木の実幼稚園のゆかいな仲間たち

愛媛県松山市にある『木の実幼稚園』の先生たちによるBlog

お月見会

2013-09-24 15:23:44 | Weblog

9月19日(木)は 中秋の名月でした 


このみっこ達は

午後から登園して お月見会です 


何だかいつもの幼稚園と違って

わくわく ドキドキ 


みんなで早速

お団子作り

  

        




先生達に作り方を教えてもらいながら

お団子をあんこで包みます

  



自分たちで作ったあんこ団子と

おばちゃんたちがつくってくれたきなこ団子

いただきまぁーす

        



おつきさまが出るまで

お月見会をしながら待ちましょう


月の観察をしている年長さん

月がどんな風に変わっているか

発表してくれました

    



その後は 先生達の劇で

秋の七草のことや

十五夜のこと

おつきさままでどれくらいで着くかなど

知りました

        



さあみんなで

お月見弁当いただきまーす

  

        



帰る頃には

きれいな満月を

見る事ができました

        


Y

稲刈り 楽しかったなぁ♪

2013-09-20 16:18:26 | Weblog

9月18日(水)

稲穂も垂れ下がり

きれいな黄金色になった稲達。


このみっこお手製のかかし達のおかげで

すずめ達から 無事お米を守ることができました。



では、バスに乗って 

おじちゃん・理事長先生も一緒に

田んぼへ出発です


  




田んぼに到着 

一色のおじちゃん・お兄さんに

稲刈りについて

お話を聞きます


        



みんな夢中になって稲刈りです


  



稲の上の方をもって

鎌で下の方を刈ります


        



稲刈り名人達に手伝ってもらいながら


  



みんなの稲を

コンバインに通すと


        



あっという間に袋の中にお米がいっぱい

みんな触ってみてどうだったかな?


  





『このみっこ米』

今度おじちゃんが精米してくれて

おむすびパーティーするよ 

どんなおにぎりの具がいいか

考えててね 


  




年長さんがつくったかかしさん達

長い間

お仕事お疲れさまでした。


コンテストの間だけ

しばらく田んぼでいてね


24日(火)までコンテスト

していますので

ぜひ見に来て下さい 


 Y

9月16日は敬老の日

2013-09-17 17:18:43 | Weblog

垣生地区の おじいちゃん おばあちゃん に

演奏・歌・踊りでお祝いしました 



ちょっぴり緊張したけど、

元気いっぱい歌ったり踊ったりするこのみっ子に笑顔で拍手をくれました 


  


  ありがとう 




      



おじいちゃん おばあちゃん

いつまでも元気でいてね 


 N

かかしたてに行きました

2013-09-07 14:42:42 | Weblog


年長さんが夏期保育から進めていたかかし作り 

実際に田植えをした田んぼを見に行ったり

かかしがある田んぼを見に行ったりすることで 

「はやく つくらなきゃ 

「こわいほうが いいんじゃないかな?」

等々…

とっても意欲的な姿がありました 


どんなものを作るかなどを話し合った次の日に

材料を持って来てくれた子ども達。


お家の方に 「かかし作り」 のことを伝える事が

できているんだなと、嬉しく思いました。


たくさんの廃材の御協力ありがとうございました 



さて  9月5日(木)

みんなで協力して完成させたかかしを

一色のおじちゃんやお兄さん

バスのおじちゃんに手伝って頂き

田んぼに立てることができました 



たくさんの方の御協力のもと

活動できることに

感謝です 



さあ 何番がどこのクラスかは秘密ですが

各クラス アピールポイントを

お伝えしたいと思います 



①ゾンビミイラかかし

  


お米が実っているのを見て、子ども達は大喜び 

「はやくかかしつくらんと」 と張り切って作りました。

「こわいやつにしよう」 と、思いついたのは……

『ミイラ』


ミイラを知っていることにビックリ 

タオルをお家から持って来てくれ、ぐるぐる巻きつけます。

キラキラ光るものが嫌いということを教えてもらい、キラキラも沢山付けました 


ゾンビミイラかかしくん 

木の実っ子の大切なお米、しっかり守ってね 




②ムンクアンドカラフルかかし 

  


「どんなかかしにする?」という問いかけに

「お泊まり会の肝試しの時に見たおばけの顔がいい

「おじちゃんにマスク借りようや


子ども達にとって とっても怖かった肝試しだったはず。

きっとスズメも寄せ付けないことでしょう…

そして三つの目で見張ります 


「僕たち私たちのお米は食べさせないぞっ 

かかし作りに一生懸命な子ども達の顔は輝いていました 

とってもかっこ良かったよ(^௰^) 




③メデゥーサもへじかかし

 


「へのへのもへじのかおが いい

「へびも こわいけん つくろー」などの案が出て

へのへのもへじの部分は一文字ずつ何人か替わり合って

書きました 


へびは「ぼくがかくー」と黙々と

トレイにマーカーで色を塗って

形に切り取り作りました。


手を洗っても緑がなかなか落ちず… 

おうちでお風呂入って落としてねと

帰ってもらいました 


とても生き生きした表情でしたよ 

みんなで作ったメデゥーサもへじかかしが

1番怖くてすずめからお米を守れると信じているみんなです 



④おばけゴールドかかし

 


どんな かかしにしようかな~と最初子ども達と話した時

「赤鬼にしよ~」と言う声が出ました 


「私、顔を作るね」など役割分担をしながら作っていくうちに・・・

帽子を被らせようという案も出ました。


そして完成したかかしを見て

「あれ??ガソリンスタンドの人みたい」と 

想像していたようなかかしとは違っていて少し驚いていましたが

素敵なかかしが完成しました 






 


9月5日(木)17:30  から  9月24日(火)17:30まで

かかしが立っています 

是非見に来て下さい 


かかしコンテストをしています 

たくさんのご投票よろしくお願いします 

(投票用紙と鉛筆は現地にあります)


早速投票をして下さっている方が

たくさんいらっしゃいました

ありがとうございます 


年長担任より