木の実幼稚園のゆかいな仲間たち

愛媛県松山市にある『木の実幼稚園』の先生たちによるBlog

おむすびパーティがありました。

2007-11-22 19:00:35 | Weblog
炊き上がったお米でお母さんに手伝って頂き、おむすびを作りました。具を決めて中に入れてもらって、にぎりました。自分でにぎったおむすびを大切に持っていたり、とてもうれしそうなお顔で眺めているお友達もいました。初めて自分でにぎったおむすびの味はとてもおいしかったです。

おむすびパーティがありました。

2007-11-22 18:50:21 | Weblog
お釜とおくどを見るのも始めての子ども達もいました。木を燃やしてお米を炊くなんてことは見たことがないかな?一色のおじちゃんからもお話をして頂きました。”五右衛門風呂”の話も出てきましたが、子ども達には「一体なんだろう?」というような表情をしていました。”五右衛門風呂”知っていますか?

おむすびパーティがありました。

2007-11-22 18:44:52 | Weblog
稲刈りをしたお米を洗っていきます。お母さんのまねみたいに手を動かして洗いました。お米の洗い方がとても上手な女の子・・「お母さんのお手伝いしているよ」と言っていました。みんなが一生懸命洗ってくれて、ちょっとお米の形はくずれていたけど、それでもみんな嬉しそうでした。

おむすびパーティのお買い物

2007-11-19 19:15:21 | Weblog
年長さんがおむすびの材料を買いにフジにおでかけしました。一人100円を持ってきてみんなで相談して、何を入れるかを考えたようです。バスに乗ってフジにお出掛け・・お店の中でも子ども達同士で相談していたようです。100円の桁になるとちょっとまだ計算は難しいようです。600円を持って400円台のシーチキンが買えるかどうか悩んでいたりもしていたようです。買い物をして帰った時に「見てこれ買ったよ。」とうれしそうに見せてくれました。「案外安いんだね」なんてことも言っていたお友達もいましたよ。おむすびパーティ楽しみです!

年長さん県展にお出掛け(10月31日)

2007-11-08 18:08:56 | Weblog
年長さんが県展にお出掛けをしました。始めての美術館。ちょっとワクワク・ドキドキでした。絵画・彫塑といろんな作品を見ました。絵画教室で教えて頂いています片岡華絵先生の絵もありました。子どもの目線でいろいろな言葉も聞かれました。
NHKの取材もあり、テレビにも映りました。夕方のテレビを見られましたか?次の日の子ども達の話の中に「テレビ映っていたよ」なんて言葉も聞かれました。美術館へおでかけもお家でいかれてみるのはどうでしょうか?