木の実幼稚園のゆかいな仲間たち

愛媛県松山市にある『木の実幼稚園』の先生たちによるBlog

もうすぐハロウィン♪

2013-10-26 08:57:33 | Weblog


10月31日はハロウィンですね 

みんなで仮装をするため

袋や紙皿を使って

マントやお面を作ります。


  



 ちょき ちょき 

 ぺた ぺた

 かき かき


子ども達は

夢中になって作ります 


        



さて

みんなが出来たら

お友だちに見てもらおう♪

吸血鬼や魔女・骸骨おばけ

思い思いに変身できました 


  



31日にはみんなを驚かせに

行こうかな♪


 Y

かたづけないでね

2013-10-18 11:31:11 | Weblog


子ども達が笑い声をあげながら

保育室の片隅で遊んでいる姿がありました。


のぞいてみると

パンダ達が並んでいます。


  


??????



何だと思いますか?


子どもたちに聞いてみると

「スーパーマン(...ウルトラマンのことです)」

「これは花」

「今からピラミッドするんよ」

と次々に声が上がりました。



...


なるほど! 組体操!!

パンダ達が組体操をしています


「Vの字は?」

など会話を広げて

完成です。


帰る前だったので

「片付けようかぁ」 と

しょんぼり顔の子ども達



満足感に充ち溢れた表情のまま

家に帰ってほしくて


「そのまま置いておいたら?」


と声を掛けました



「だって片付けられてしまうもん」

と声が返ってきました。


作っていた友達同士で考えて

「紙で片付けないでって書けばいい」

という結果になりました



とても微笑ましい姿にうれしく思います。

...こんなところでも運動会の流れが残っているのですね


  Y


運動会2日前

2013-10-04 09:26:31 | Weblog


園生活最後の運動会を迎える年長さんたちが

先生たちと 『クラス対抗リレー』 の最後の練習をしています 


「できうる限りの準備をしてから

 子どもたちを本番のグランドに送り出そう。」


今日の 『バトンの受け渡し』 の練習を少し遠くから見ていて

そんな気持ちが伝わってくるようでした。


そして


もしかするとそんな先生たちの真剣な気持ちを感じとっているのか

普段賑やかな子どもたちが

グッと集中して 先生たちの話を聞いています。


そんな姿を見ていて、

「よくぞ年長まで育ってきた」 と

ただただ誇らしく思います。


  




ほんの少しだけ時間をさかのぼってみます。


9月下旬のある日のこと。

年長さんが

「次の動きを示す先生からの言葉」 と 「太鼓の合図」 を頼りに

組体操の練習をグランドで繰り返していました。


立ち位置も 合図も 動きも

どれもこれも 一つひとつ覚えてきたからできることです。


  

        



この日 形が徐々に出来上がりつつある子どもたちの様子を見ていて

教室やホール、プレイコートで

何日も何日もかけて今日の姿の土台を作ってきたんだなぁ と

その 『努力の過程』 に感心させられました。



鼓隊全体を華やかに彩るカラーの動作も

  



鍵盤ハーモニカを奏する持ち手の角度も

        



今日の姿になるまでには

それ相応の努力の過程があったからだと

子どもたちの真剣なまなざしを

誇らしく思いました。




今日は10月3日。


運動会を2日後に控えた今日の子どもたちの様子を見ていると、

9月下旬から更に仕上がりが良くなってきている様子を見ていると、


基礎となる土台をしっかり作りあげていることで

まだ幼い子どもでも 最後にこんなに伸びるものかと

誇らしく思いました。

  



親心としては

練習の成果が本番で100%出てくれることを願ってしまいますが(笑)、

一方で こんなことも思います。


当日できてもできなくても、

本番で1等でもそうでなくても、


『先生たちは今日までの君たちの頑張りをちゃんと見てきたよ。』 と


伝えて(みとめて)あげたいです。



無事に運動会を終えたら

「今日までよく頑張ってきたね」 と伝えてあげたい。



しばらく先の未来では

学業やスポーツ、芸術など

結果が重要になる局面が確かにあります。


その時に

「そのことが好きかどうか」 「そのことが楽しいかどうか」 にかかわらず、

何かの形で結果を出せるかどうかは、


努力する価値を知っている子が

本当に努力するかどうかにかかってくると思うのです。


そう思うと、


そういった時を迎える前の この幼少期に

我々が彼らに伝えるべきは


運動会で嬉しい結果を共感することは勿論、

願った結果でなくても

「頑張ってきた毎日」 を振り返って褒めてあげることだと思うのです。



それが運動会の練習・本番期間における

我々大人の最後の仕事のように思います。



全ての行事に

成長の種まきがあるように思います。



さぁ 子どもたちの準備が整いつつあります。

 


あとはお天気...