木の実幼稚園のゆかいな仲間たち

愛媛県松山市にある『木の実幼稚園』の先生たちによるBlog

サーキット! (年少)

2020-05-29 15:30:07 | Weblog

元気いっぱいの年少さん


お部屋では 塗り絵や粘土、お絵かきやブロックなどで遊んだり、

戸外では 固定遊具や砂場など 好きな遊びに夢中になったりと、

楽しく過ごしています


マラソンにも 少しずつ挑戦中。

まずは楽しく

2周走ることを頑張っています


週に1回、ホールではサーキット遊びに取り組んでいます

ホールに行く日には、

朝からとても楽しみにしている姿が見られます


平均台の上を渡ったり


    


マットの上をハイハイで歩いたり


  


両足でジャンプをしたり


    



でこぼこのマットの上をごろごろ転がったり


    



たくさん体を動かして元気いっぱいで活動が出来ました


        

        

        



前回でサーキット遊びは3回目でしたが、

マットの〇の上を、両足とびからケンケンに変えてみるなど、

頑張ってみようと挑戦する子どもたちの姿がみられました


これからもサーキットの活動を楽しみながら

体を使うことが大好きになって欲しいです


元気で、たくましい体作りができますよーに



        H.A.





芋の苗を植えてきたよ(年中)

2020-05-27 09:54:04 | Weblog

2020.05.26


今日は待ちに待った芋の苗植えのお仕事

先日朝顔を植えた経験のある年中さんは

すっかり 「お仕事」 という言葉に 得意げな顔を見せていました


雨が降りそうで、お部屋でソワソワする姿も見られましたが・・・

無事、雨も降らず全クラスが芋苗植えをすることができました


      

      



おじちゃん達やひろみ先生にも

お手伝いをしていただきました

秋の「お芋ほり」 が待ち遠しい年中さんでした

大きなたくさんのお芋ができますように



        M.H.





あさがお 植えました!(年中)

2020-05-15 08:41:07 | Weblog

2020.05.14


年中さんが あさがおの種を植えました

前日から楽しみにしていました


自分の鉢をもって園庭に出発~

おじちゃんたちも 準備をして待ってくれています

「土が落ちないように 発砲スチロールなんよね

「土はぎゅぎゅうにしたら お花が出れなくなるよね

そんな声も聞こえ、予習はばっちりです


    

      



お散歩に来た ひよこさんも 興味津々

これからの水やりは 年中さんのお仕事ですっ


      



成長を楽しみに、観察していけたらと思います 


        M.H.




夏野菜を 植えました !(年長)

2020-05-14 08:25:35 | Weblog

2020.05.13


今日はとってもいい天気

年長さんが 夏野菜の苗を植えました


ふじ組 えだまめ
たんぽぽ組 パプリカ
きく組 きゅうり
さくら組 とうもろこし


名人のバスのおじちゃん達に教えてもらいながら

植えることができました


        

          

        

          

        

          



これから水やりを毎日頑張ります

どんな生長が見られるか

楽しみですね



        Y.T.



鯉のぼり 作りました! あげました!(年長)

2020-05-13 16:46:30 | Weblog

今年の年長の鯉のぼりは

各クラスで意見を出し合い

話し合いを行いクラスで1つの鯉のぼりを作りました


      

        

      

        

    

        



自主休園で登園できなかったお友達は

またみんなで話し合った作品が作れたらと思います


そして・・・


やねよ~り~ た~か~い

こいの~ぼ~り


自由登園前に年長さんが制作をした 大きな大きなこいのぼり

5月5日の 「こどもの日」 は過ぎてしまいましたが・・・

本日無事 クラスのみんなでプレイコートにあげることができました

こいのぼりを上げる前に

他クラスのお友達に どのように作ったか

上手に紹介もしてくれました


バスのおじちゃんにもこいのぼりを上げるのをお手伝いしてもらいました!


      



大空に自分たちのこいのぼりが上がったのを見た子どもたちは

大きな拍手をしてとっても嬉しそうでした

そして みんなでこいのぼりのうたを歌っていると

年中さんや年少さんも見に来てくれました


これからも 木の実っ子が元気に過ごせるように

こいのぼりが プレイコートで見守ってくれています


はやく新型コロナウイルスが落ち着き

木の実っ子が元気に登園できますように・・・

                                     
    



        T.Y. & W.M





願いは一緒(大切なことの積み重ね)

2020-05-12 17:50:49 | Weblog

2020.05.12

「目には青葉山ほととぎす初鰹」

美しい新緑の季節ですが

4月27日から自由登園となり

やっと昨日から一応の通常保育となりました。


通常登園を行うにあたっては、

次のような対策をとっております。


〇徹底した手洗いを励行しています。
(以前お渡ししています「あわあわ手洗い」に合わせての手洗い)

 


〇密接を避けてホール等も利用し、各学年に広くスペースを取って昼食を頂いています。

   


〇スクールバスでの通園児はマスクを着用し、且つ窓を空かして(安全に配慮し10㎝位開ける)空気の滞留を防止しています。

 


その他にも、 

〇登園前に必ず検温いただき連絡帳に記載して頂くと同時に、「37.5℃以上」の場合には休園頂いております。
(おはようブックに「健康観察表」を貼っております。 ご面倒ですが当面の間、検温と記入にご協力下さい。)

〇特に食事時の次亜塩素酸水や除菌用ウェットティッシュを使用した机の消毒も行っております。

等、できることを考え、工夫を積み重ねながら子どもたちと園生活をおくっております。


久しぶりの子ども達の園での様子です。

引き続き登園を自粛しているお子様につきましては、

連絡等は担任がその都度お入れ致します。


一人ひとりができることを少しだけ我慢し、

一日も早い収束を願って

子ども達と活動ができるようにと努力を続けてまいります。


        園長より