私の散歩道ー公渕森林公園の四季を歩くー

大きな青く輝く公渕池の景観と、梅、桜、もみじなど大小さまざまな木々花々、そして多くの鳥たちにも囲まれた散歩道をご一緒に!

とっとり、「なしっこ館」へ!  

2019年04月22日 | 自然

  4月11日(木)、三朝温泉ラドン熱気浴の合間に、

    すぐ近くの「なしっこ館」へ遊びに!   

  館内は、”木”を巧みに組み上げた創りに、思わず目を見張ります。

    専属スターも、思わずキョロキョロ・・・!  

  友達夫婦も、天井を見上げて「すごいね~」・・・!   

  これから、「なしっこ館」の見学へ。    

  早速、”梨”の登場です。    

  ”梨”の試食コーナーへも立ち寄り

  やはり美味しかったですよ!   

  隣の部屋は、創作劇場「梨の歴史と、栽培方法」などを楽しく紹介!

  なかなか良くできた人形でした。   

  ”梨”の紹介展示コーナーが、いろいろ準備されていて

    楽しく見学できます。

  これから外へ出てみます。

  ここでは、”梨”が実際に栽培されている所が見学できます。

  係りの女性が、丁寧に説明してくれました。   

  満開の”梨の花”、とてもエレガンスでした。   

    5月に入ると小さな”実”が成り、すぐ袋掛けするそうです。

 

  館内に戻って、また室内展示をみることに。

   親子さんも楽しそうに見学していました。

  平日のせいか、見学者はあまりみかけませんね!

  なんでもそうでしょうが、”梨”の世界も、何人もの方が、

   苦労して、開拓されたようです。     

  ”梨”つくりに使う、いろいろな道具も、展示されていました。

  ひととおり見学して、これからまた、三朝の方へ戻ります。

    駐車場の所にも、梨の木が見送りに・・・!     

 

 

   ほんの1時間ほどでしたが、楽しく見せてもらいました。

     今日は、16時からまた”ラドン熱気浴”です。   

         それではまた・・・!   

     

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿