3月15日(木)、かねてから行きたかった、「日本平」、「久能山東照宮」を
訪ねました。 静岡駅からバスで日本平へ(約50分)、 そこから
ロープウエイで久能山東照宮へ(6分ほど)。
日本平から、ロープウエイは、ほぼ10分間隔で出ています。
ロープウエイは、あまり大きくはありせんが、ゆったりと下って行きます。
6分で到着。 多くの参拝者が訪れていました。
これから”一の門”をくぐり、楼門を通り、日枝神社、そして”社殿、神廟”へと!
あちこちで、早咲きの”桜”が出迎えてくれました。
我が家の”専属スター”、今日は元気です!。
でも、急な石段と、その多さに苦労してましたよ! (やはり足の痛さで・・・)
正面が”社殿”です。 両側には、早咲きの桜が!
”河津桜”も満開でした。
これは社殿横の、”日枝神社”です。
そして”社殿”へ。
これから、最後の”神廟”へ向かいます。
その途中で、社殿を振り返ると、こんな感じです。
久能山は、徳川家康公の御遺命により、御遺体が葬られた所ですが、
神廟は、西方に向けて建てられています。
天下泰平を願って、西方をにらんでいるのでしょうか!
社殿前で一枚!
「久能山」は、高さ270m、眼下に駿河湾を見下ろし、東は伊豆半島、
西には御前崎を一望できる素晴らしい風景が楽しめる・・・とありましたが、
今日は残念ながら、あいにくの”春がすみ”、そうはいきませんでしたね。
ロープウエイで日本平に戻り、テレビ塔のすぐ横”展望台”へ!
これが(富士山)見たかったんですが、雪をかぶった上の方だけでした。
視界が良ければ、”裾野”の方まで見えるんですよね~!。
専属スターの奥に、ちょろっとだけ”富士山”が・・・!
日本平のサクラは、もう満開でした。
ここには、ホテルとか、ゴルフ場もありましたね。
富士山を見ながら、”OB"もいいね~!。
今回は、”春を待たずして旅立った”、浜松の友人へのお参りが目的でした。
家内と二人、桜が目に染みて困りました。 心よりご冥福をお祈りしています。
それではまた・・・!