
先日 山形県企業振興公社さまとの 「設備売買契約書」を交わす為に
「寒河江の田舎っぺ」 霞城セントラルビル 13階に出向き 「ピカッと君」 注文受ける
ロストル洗浄機は お客さまに合った受注生産の為 約一ヶ月程の期日を頂く

受注いただくと即 一番製作に時間掛かる鈑金物を一番に発注掛ける
シンク部は全てオールステンレスで製作するが ポンプ架台は鉄で製作するので
出来上がり次第 ”焼付け塗装”を施す
出来上がりの連絡を受け 引き取りの足で直ぐに00塗装工業さまに立ち寄り
” 一分 一秒 ” でも速く塗装して頂く為に 親父 米搗きバッタの如く 頭を下げる
社長の人良さにて 直ぐに初行程の酸洗いし パーカー処理をしてくれた

有難たや ありがたや ・・・ 焼付け塗装 半日で塗って下さられたので 午後より
組み立て開始 事前に組み付けているポンプ、モーター、その他を組み付け
17日の作業を終える
18日は000君と親父 仙台富谷町のCoopさまへの出張作業入っていたので
一日会社を留守にする

二束わらじの仕事は 共に中途半端になってしまうので 今日はクローラー修理他
一切せず 父ちゃん、かあちゃん、そしてあんちゃんにて 「ピカッと君」 組み立て作業
に専念する
事前に制御盤一部を組んでいるものを 本体とドッキングする

テーブル駆動、ノズル駆動モーターを取り付け 単品毎 電源を入れ動作確認
他 タイマーへの電線やりとり 電源表示灯全てに配線する


プーリー、Vベルト、高圧ホース 全ての取り付け終わり いよいよテストとなる
ターンテーブル上にはワンサイクル ロストル6~7枚を載せ 約2分間洗浄する
網(ロストル)についている ”こびりつき”を取り除く事が出来る
当然 落ちなければ 洗浄機と言わないよなぁ~~~

水漏れ無し
水圧 35MPa OK
電流測定全てOK 

残り 架台カバー取り付け、 ドアスイッチ、 湿気排気ファンを取り付け ”完成”となる
納品する時に 本体の見える位置に 公社のプレートを貼り付ける規約があるので
一番目に付く場所へとリベット止めにて貼り付けた

後は 何時納品に行くのか? 打ち合わせ中
親父造った 網(ロストル)洗浄機を”フル”に活用し
儲けてくださいよ ・・・・・・ エンドユーザー 0部商店さま ・・・・ 応援します 頑張って!!
・・・・ 近くで 「さくらんぼパレード」の音楽が聴こえる 是から始まるんだ!!!
汗でも流して チョットばかり見に行きますので 是にて お・わ・り