goo blog サービス終了のお知らせ 

きつけ塾 いちき

「きもの」の袖に手を通す時に、「ときめき」を感じる日本の女性たち。
この「胸の高まり」は、いったい何なのでしょうか。

福岡と小倉の「特別講座」近づく

2014-12-01 23:27:45 | 舞踊と振袖の着付け

「舞踊と振袖」で、12月9日(火)から三日間
「きつけ塾いちき」主催の、「舞踊と振袖の着付け特別講座」が、開かれます。

「歌舞伎舞踊を原点とする日本舞踊の着付け」は、着付け教室で学ぶ着付けとは基本的に異なるものです。
400年の長きにわたる歌舞伎の歴史は、その芸とともに、衣裳や大道具、小道具などの舞台裏の歴史でもあります。
この講座で、時代考証を学びつつ、先人の残した着付けを学び、現在の日本舞踊の発展に寄与する高い着付け技術を学んでいきます。

また、振袖の着付け講座では、流行にのみ流される『ふりそでのきつけ』の風潮から、原点に立ち返り、振袖本来の歴史と基本の着付けを学んでまいります。



見学は自由です。各講座へ、楽しみにおいで下さいませ。
この講座は、初心者の方はもちろん、着付けの業務に携わっている方、着付けの先生、舞踊の関係者、その他着付けに興味のある方であれば、講座の見学は自由です。
一度お遊びにお越し下さい。

  



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする