きつけ塾 いちき

「きもの」の袖に手を通す時に、「ときめき」を感じる日本の女性たち。
この「胸の高まり」は、いったい何なのでしょうか。

きょうも…「着付けのプロ目指す美容師さん」が仲間入り!

2019-04-23 00:44:25 | 美容と着付け

美容室のお客さまに、着せてさしあげたい。
今日、月曜日の午前の教室は「帯専科」でした。
帯結び専門の講座を見学に来られたのは、霧島市の美容師、  さんです。
美容室にお越し頂いているお客さまに、きものを着せてさし上げたい。
そんな思いで足をお運び頂きました。
ブログを見て、「きつけ塾いちき」を選んで頂いたとか…。ありがとうございます。

担当の先生とお話しされて、「美容師のためのプロコース」を始められることになりました。
今日もまた、「着付けのプロ技術を目指す」美容師の仲間が仲間入りです。
私たちは、  さんのためにも、誠心誠意指導をさせて頂きます。



          

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

振袖専科

2019-04-21 09:08:30 | 美容と着付け

プロの着付け技術を手にするために
溝口さんは、「美容師のためのプロコース」で学んでいます。
「プロコース」には、留袖、振袖、七五三、男女の袴、など着付け全般を学ぶ内容になっています。

今日の講座は、きもののTPOを学びながら、「留袖の着付けに二重太鼓」。
美容師としてのキャリアを高めるために、真剣に学ぶ溝口さんの姿勢に拍手です。
このコースは、きっと彼女の今後に大きな役割を果たしてくれることでしょう。



 

          

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

美容師さんが学んでいる「プロコース」

2018-05-21 15:53:24 | 美容と着付け

きょうは、都城の美容師さんが…
都城市内で美容室を経営されている  さんは、「きつけ塾いちき」の美容師のための「プロコース」を学んでいらっしゃいます。
きょうも午前10時から、宮崎のおけいこ場でおけいこです。
今回の課題は、「喪服の着付けと名古屋帯」。

担当の小浦講師から、的確な指導を受けられていました。

あわてることなく、プロの着付け技術を身に付けられることを願っています。
ガンバレ  さん。



 

 

     
      
   

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

着付け学ぶ美容師さんが増えています。

2018-04-02 19:21:14 | 美容と着付け

和装花嫁から振袖まで、プロの着付けを…
ここ5,6年前から、着付けを学びたいという美容師さんが増えています。
「振袖の着付け技術を手にしたい」(振袖専科)「七五三から留袖まで全て出来るようになりたい」(プロコース)「和装花嫁を覚えたい」(花嫁専科)などさまざまです。

髪結いが登場する江戸後期
日本の歴史で、髪結いさん(男・女)が登場するのは、江戸時代の1700年代後期です。
それまで、自分の髪は自分で結っていましたが、豪華な髪形が流行すると、自分で結うことが出来ないために、髪結いが歴史の中で登場することになります。
お店で営業する髪結いや、流しの髪結いなどスタイルはさまざまでした。

戦後登場する「きつけ教室」
その当時のきものの着付けは、全て自分で着れる時代でしたから、きつけ教室などが登場するのは、戦後の1947年の京都が始まりでした。
第二次世界大戦で、きものを着れる女性が少なくなってしまったからです
「自分できものを着れるようになりたい」という方に教えることが、「きつけ教室」の果たす分野だったと思われます。
戦後の時代は、女性のおしゃれを演出する美容師さんが、髪や化粧とセットで、冠婚葬祭の衣裳(花嫁、振袖、留袖…etc)の着付けを担当するのが当たり前。
ですから、「花嫁や成人式の着付けは美容師がするもの」と思われていた時代が先ごろまであったわけです。



置き忘れていかれた和の美容師の世界。
美容師の世界が変わったのは、カリスマ美容師の登場からではないかと思われます。
ある時期から、美容師の団体自らも、和装の世界からカットの世界への舵を切っていきます。
美容師のお免除を取って、お店は開けるが、誕生しても「激しい競争の世界」に直面してしまいます。
和装の着付けは、そうした中で時代遅れとまで揶揄され、置き忘れていかれます。
この空白を商機にしたのは、「貸衣装」の皆さんでした。以来急成長していきます。
今年の成人式における「はれの日」事件は許されないことですが、業界の急激な肥大化と、一部の拝金主義、競争の歪かもしれません。

和の文化に気付き始めた若い美容師集団
こうした中で、美容室を経営する美容師さんの中から、本格的に着付けを身に付けたいという美容師さんが増えてきています。
営業を始めて、地域の皆さまとの信用が出来ると、当然出てくるお客様からの声でした。
「先生に着付けをしてほしい」、「娘の結婚式の衣裳の着付けを全部お任せしたい」、「この子の七五三の着付けをお願いできませんか」などの要望が出てきたのです。
花嫁衣裳のご依頼を受けてから「きつけ塾いちき」にお越しになり、半年間で特訓するなど当たり前
沖永良部の美容師さんは、一週間泊まりこみで、毎日、朝・昼・晩の三講座、後半では、朝・昼・夕方・夜の四講座。教えるほうも、学ぶほうも必死。
人間は、いざとなると覚えるものですね。
現在も、5月末の結婚式を控えて、花嫁着付けの特訓に入っている美容師さんを抱えています。
人生最高の寿ぎの式典。万が一などありえない着付け。たいへんな責任です。

学び始めて三年目/お客様のための着付けを目指して
鹿児島市の中心部で美容室を経営する岩下さんは、「きつけ塾いちき」で学び始めて三年目。
お母さまもプロの美容師さんです。
今年に入り、「きつけ塾いちき」で本格的に取り組まれる姿勢が、プロの着付師になってこられました。
身に付けることはこれからもたくさんあります。
お客様のための技術であることや、着付けの楽しさが分かってくると、技術は上がってきます。

本来美容師が持っていた、「美容と着付の二刀流」を身に付けて、がんばりましょう。 

福岡、舞踊 振袖の着付け、柳結び 股旅 浅草講座 浅草西


 




     
      
   

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

母娘で、着付けに取り組んでいます。

2017-07-20 15:23:18 | 美容と着付け

美容室のお客さまの為にも…
美容室を経営している川野さん母娘は、只今「振袖着付け」の特訓中。
お店のお客さまのために、充分お役にたてる技術をお勉強中です。

母娘でお稽古して、着付けを身に付ければ「鬼に金棒」(例えが古すぎ?)…
来春の成人式が楽しみですね。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は、「振袖特訓」と、「プロコース」/鹿児島

2017-06-19 01:59:46 | 美容と着付け

最高の着付け技術を皆さまの手に!
創立37年の私どもの教室は、これまでに京都で「十二単」を、東京で「歌舞伎衣裳の日本舞踊の着付け」と「花嫁の着付け」を学び、以後今日までその普及に努めてまいりました。

十二単は、日本文化の象徴として、国内外でその着付けと歴史の紹介を続けています。

日本舞踊の着付けは、九州や中国地方で技術者の養成を行ない、各流派の舞踊会の着付けを承り、舞台裏のお仕事を続けています。

また、「花嫁衣裳の着付け」や「振袖着付け」などは、美容師やブライダルなどの着付け師の皆さまや着付けに関心のある方に、プロの技術を提供しています。

今日も鹿児島では、美容師さん向けの「プロコース」が行なわれますし、「来春の成人式に向けた振袖着付けの特訓」も開催されることになっています。

「日本文化を支え続けてきた『きもの』の、最高の着付け技術」皆さまに提供する事を使命と考え、あらゆる所に出向き、多方面の先達に教えて頂きながら、学び続けてまいりたいと思います。
学ぶことも、教えることも、ともに最高の学習の場なのですから。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

沖永良部島から、一週間泊り込みでプロコースを!

2017-05-29 11:58:59 | 美容と着付け

終日ハードでも、確実に学びたいと… 
来月、沖縄の近くの沖永良部島の美容院の方が、一週間泊り込みで、プロコースを学ぶために「きつけ塾いちき 鹿児島」にお越しになります。
昨年、花嫁着付けを一週間でマスターした、沖永良部島の美容師さんの紹介によるものです。

プロコースの技術内容は多岐にわたっているために、講座の内容が多く、一週間を通して間断なくカリキュラムを学ばなければなりません。(短期集中の特別カリキュラムを使います。)

遠くから泊り込みでお越しになる勤勉さに応えるためにも、短期間に技術を手にされるように、責任を持って指導させていただきます。

因みに、下地図の沖永良部島の他に、奄美大島や与論島などにも、私どもが指導させていただいた美容師さんや着付け師の方が、地元で活躍されています。《きつけ塾いちき 鹿児島







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は、「プロコース」の認定試験‼

2016-04-18 12:52:12 | 美容と着付け

三つの課題と筆記試験を…
プロコースを学んできた美容師の  さんは、今日が認定試験。
試験の内容は、①礼装の着付け(二重太鼓) ②振袖の帯結び(試験官が当日帯結びを指定) ③男の角帯に袴の着付け ④筆記試験の四項目をこなさなければなりません。
長時間の試験も無事終了。
あとは結果を待つだけとなりました。
お疲れさまでした。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プロコースで美容室をグレードアップ

2015-12-14 21:44:07 | 美容と着付け

今日は、黒留袖の着付け‼
「きつけ塾いちき」の着せ付けコースの中で、主に美容師さん向けの部門があります。
「プロコース」と言います。

  さんは、車で片道一時間余りかけて学びに来ている若い舞踊室のオーナー。
「振袖や礼装のきものの着せ付けも出来る美容室」として、お客様のためのグレードアップを目指していらっしゃいます。
お客様から、安心してお任せいただける技術には、かなり多くの時間と情熱が必要です。
それだけに、学ぶ姿勢も真剣そのものです。

プロの道を一直線。NEVER GIVE UP ですよ。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「プロ着付師のいる…美容室」目指して

2013-05-08 11:19:13 | 美容と着付け
今日は正装の着付け
小紋・附下・訪問着・振袖など、プロの着付けを学んでいるのは、牧野さん。
鹿児島市内で、ご主人と二人三脚で美容室「Chyc Hair」(シックヘアー)を経営されている美容師さんです。
きものによる着付けの違いや、腰紐の締め方などの基本をみっちりと学んでいらっしゃいます。



きものの種類や年令などによって着付けは微妙に違います。
今日は附下の着付け。
補整・衿の抜き加減・半衿の出し方など、プロを目指す生徒さんへの注文は結構細かいのです。
着付けを学ぶのに際限はありませんが、プロの技術を手にしても学び続けてほしいと思います。
牧野さん、がんばってくださいね。

市川猿之助サイトへ                 市川笑三郎ホームページへ 
中村芝雀七世ウエブサイトへ           葵舞踊振興協会公式ホームページへ
津軽三味線 石井流オフィシャルサイトへ    きつけ塾いちきホームページへ
「きつけ塾いちき」の「まいぷれニュース」へ   おしゃれに「きもの語り」
小粋におごじょ     さくら道場物語    日扇堂ホームページへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする