きつけ塾 いちき

「きもの」の袖に手を通す時に、「ときめき」を感じる日本の女性たち。
この「胸の高まり」は、いったい何なのでしょうか。

振袖専科…今日は女袴のおけいこです。

2021-02-20 12:31:11 | 成人の着付け

復習も兼ねて、現場に役立つ着付けを!
さんは、以前教室で習ったこともあって、頼まれて卒業式の袴の着付けもしていたそうです。
今回振袖専科に入会されたので、復習で女袴のおけいこをされました。
手順は頭に入っていましたので、きれいに仕上げるコツをおけいこしました。
ご本人も、思い出した個所では「アッ…」と、声が出ていました。
これからも、頼まれて着付けをする時に、今日のおけいこが生かされることと思います。



#日本舞踊着付け #衣裳方#舞台のメイク #振袖の着付け #花嫁の着付け #美容師の着付け #演劇 #ファッシヨン 

              

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コロナ禍でも、舞踊着付けの小道具達を作成中!

2021-02-11 20:08:40 | 着付けの小道具

今日は作り帯用の「帯止(オビト)」です。
コロナ禍で、日本舞踊のイベントも中止が相次ぎ、着付けでがんばる機会がなくなっています。
休んでいる間に、着付けの道具を作ることにしました。
今日作ったのは、作り帯用の帯止(おびと)です。
本格的な舞踊の会で、裾引きの衣裳の帯結びは、その多くが「帯止」によるものです。
つまり、事前に帯結びを作っておくと、着付けの時間短縮に役立ちますし、舞台袖での早変わりには欠かせないものでもあります。
帯止は、合計で10個作りましたが、そのうちの7個です。




#日本舞踊着付け #衣裳方#舞台のメイク #振袖の着付け #花嫁の着付け #美容師の着付け #演劇 #ファッシヨン 

              

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

嬉野伝統芸能保存会/芸者衆が初舞会

2021-02-06 11:45:30 | 舞妓・芸妓の着付け

古典、新舞踊などを披露!
1月24日(日)、佐賀県嬉野市の「伝統芸能保存会」の芸者衆が、嬉野温泉旅館「大正屋」で、日本舞踊の「初舞会」を開催しました。
初舞会では、古典舞踊や新舞踊など、多彩な演目を演じて、楽しんでいただきました。
コロナ禍の中で、徹底した感染予防をしながらの「初舞会」でした。




#日本舞踊着付け #衣裳方#舞台のメイク #振袖の着付け #花嫁の着付け #美容師の着付け #演劇 #ファッシヨン 

              

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする