きつけ塾 いちき

「きもの」の袖に手を通す時に、「ときめき」を感じる日本の女性たち。
この「胸の高まり」は、いったい何なのでしょうか。

「留袖の着せ付けコース」を学んでいます。

2022-04-14 15:45:34 | 着せ付け

振袖の着せ付けの経験も深めて…
鹿児島の「きつけ塾いちき」でお勉強している田さんは、振袖着せ付けのベテランです。
今年に入って、「留袖の着せ付けコース」のお稽古も始められました。
振袖などで、じっくりお稽古を重ねられただけに上達も早く、きれいな着付けをされます。
きものの着付けの指導するだけの力をお持ちの方だけに、あらゆるきもの着付けについても、深く学んでほしいと思います。



#日本舞踊着付け #衣裳方#舞台のメイク #振袖の着付け #花嫁の着付け #美容師の着付け #演劇 #ファッシヨン 

             

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お稽古は基本のくり返し/鹿児島

2018-05-23 10:44:36 | 着せ付け

原点に返り、腰紐の締め方から着せ付けへ
「附下げ、留袖の着せ付けコース」を学んでいるのは、  さん。
今日も原点に返ってお稽古が始まりました。
先ず、タオルを使った補整の作り方から始まり、襦袢の着せ方、衿の決め方、伊達衿の合わせ方など課題はいっぱい。
手が覚えるまでお稽古は必要です。
きれいに着せられるまでがんばってください。





 

 

     
      
   

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

礼装の着付けも特訓講座/鹿児島

2017-10-16 10:50:38 | 着せ付け

お客さまの要望に応えるために…
美容室を経営する岩下先生は、礼装の着付けで、「きつけ塾いちき」の特訓に参加されました。
着付けでも、帯結びでも、経験を積み重ねるごとに、新たな発見の連続です。
おけいこの間隔が空いてくると、手が落ちて(技術が落ちて)しまいます。
技術は、体に染み付くまで、続けることが大事です。
お客さまのために、高度の技術を提供することが着付け師の使命でもあります。



霧島火山ライブ情報マップ
新燃岳の火口ライブ映像へリンク




コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

合理的な着せ付けは、早くて…美しい

2017-10-08 12:52:33 | 着せ付け

着せ付けが早いのは
たとえば、「きつけ塾いちき」の場合、二人で着せますが、手馴れたチームで7分内外で着せます。
補整・長襦袢・きもの・帯結びと完成させていくわけですが、補整30秒、長襦袢1分という具合です。

早いチームほど、モデルの方と楽しそうに会話を交わしながら着せ付けます。
見ていると、ゆっくり着せているようにさえ見えます。
同じ手法で着せ付けているのに、なぜ30分以上かかるチームと、7分のチームの違いが出てくるのでしょうか?。
よく見ていると、早いチームは「同じところを二度と触っていない」のです。

つまり、裾や衿合わせなどを一回で決めているのです。
二度・三度と触るほど、着付けは崩れてきますから逆効果です。
その結果、時間の差が数倍違ってきます。

早い人は、形が美しい
着付けの現場を見ていると、何年のベテランでも、腰紐で体を揺すらせながら締めている人や、襦袢やきものを着付けるときに、モデルさんが左右に振り回されているのを見かけます。
まるで力で巻きつけている感じ。

しかし、着付けのうまい方は、モデルさんに刺激を与えません。
あらゆる動きが、次の動作に最短でつながる動きなのです。
つまり、着付けの手法が、極めて連続的で合理的なのです。

どの分野でも、合理的な職人の動きほど、美しいものはありません。
無駄のない合理的な手法は、時間を短縮をさせ、流れのスムーズな美しい着付けの形を生み出します。

そうなのです。合理的な着付けの職人は、着付ける姿もカッコいいのです。




コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

認定試験に挑戦してみますか?

2017-03-30 08:41:48 | 着せ付け

楽しい教室で、技術向上を目指してきました。
「きつけ塾いちき・鹿児島」で、「留袖着せ付け」をお勉強している  さんは、楽しくお教室に通っていらっしゃいます。
技術も向上し、着付ける時間もかなり短縮。
着付けでは、あわてる様子もなく、落ち着いて着付けをされるようになりました。

一週間以内に結果が届きますヨ。
おけいこの最中に、「きょう、認定試験に挑戦してみますか?」と聞くと、「挑戦します」とのこと。
  さんは度胸も一級品。
さっそくその日、留袖の着せ付け試験にのぞみ、いつものように着付けができました。
試験の結果発表は、一週間以内に文書でお知らせが届きます。
いい結果が届きますように…。






コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の鹿児島は、自装と留袖の着せ付けでした。

2017-03-03 19:22:53 | 着せ付け

7ヶ月の坊やと一緒に…着れるようになりたい。
今日の午前の教室は「自装」を学ぶ  さんの教室でした。 
7ヶ月の坊やを連れて「自分できものを着れるようになりたい」と、おけいこ場に来られています。
学ぶ姿勢が真剣で、素敵な奥様です。

自装の S さんをモデルに黒留袖のおけいこ
昼からは、留袖の着せ付けを学んでいる   さんのおけいこです。
午前中のおけいこをすませた  さんのご好意で、着せ付けのモデルになっていただきました。
  さんもずいぶん上達をされたようですね。

ところで自装の  さんの坊やは、一度も泣かずにお母さまのおけいこが終わるのを待っていました。
7ヶ月の坊やに「アッパレ」。





コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プロコース二ヶ月…今日は浴衣の帯結びを

2016-08-22 12:07:11 | 着せ付け

プロの着付けで、お客さまのお役にたちたい。
竹下さんは、鹿児島県姶良市で美容室を経営している美容師さん。
着付けで、お客さまのお役に立ちたいと、今年の6月に入会されて、二ヶ月経過しました。
着付けの経験もあって、技術は順調に仕上がってきています。
今日の帯結びは、浴衣の着付けと、半巾帯の帯結び、「金魚」でした。
なるだけ早くお免除を取得して、今年11月に開催される、「第36回認定証授与式」への参加も楽しみにされているようです。

彼女の美容室の名前は「スローヘアー」です。クリックしてご覧ください。

お近くの方は、ぜひお立ち寄りになってくださいませ。


下は「SLOW HAIR」の写真です。(HPより抜粋)





コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プロコースで腕前上昇中

2016-07-01 16:00:47 | 着せ付け

今日も、きれいに決まりました。
「きつけ塾いちき」で「プロコース」を学んでいる原口さんは、振袖部門の着付けに入って三回目。
担当の先生いわく、「すごく上手になっています」とのこと。

「着付け専門のお仕事をしたい」というのが将来の夢だそうです。

メキメキ腕をあげている今日の彼女の着付けは、「振袖に着付けに文庫の帯結び」。
すごくきれいに出来上がっていました。







コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

舞踊・前撮り・花嫁着付けで連休返上

2016-05-01 01:41:48 | 着せ付け

舞踊などの本番に向けて
この連休の「きつけ塾いちき」の着付け教室は、基本的にお休みです。
しかし、「舞踊の会」の本番や、「成人式」の前撮り、「花嫁着付け」などが入り、着付け師は連休返上のようです。
これから日本舞踊の着付けが多くなる5月から6月にかけて、「舞踊の会」が目白押し。
そのため、連休中に技術の手合わせを行なう必要があるのです。

今年も、花柳流、若柳流、吾妻流、芳柳流、など多くのお師匠さんの依頼をお受けした限り、、「舞踊会」の成功ためにも、キッチリとした技術の手合わせと下準備が必要になります。






コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日も二人が真剣に…プロコース

2016-04-25 15:09:52 | 着せ付け

マン・ツー・マンだから➠丁寧な指導
「プロコース」でお勉強されているのは、山冨さんと原口さん。
今日のお二人のカリキュラムは、山冨さんが「二重太鼓の他装」。原口さんは、お母さまの浴衣持参で、「浴衣の他装」を学ばれていました。
でも、ご一緒に学んでいるのではありません。
二つの教室を使って、二人の講師がそれぞれ指導しています。
全てのコースがマン・ツー・マンだからこそ、細かく丁寧な指導の出来るシステムなのです。

「きつけ塾いちき」では、毎日いろいろな着付けや着せ付けを学ぶ生徒さんがいらっしゃいます。







コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする