きつけ塾 いちき

「きもの」の袖に手を通す時に、「ときめき」を感じる日本の女性たち。
この「胸の高まり」は、いったい何なのでしょうか。

薪能を前に、舞踊を披露

2008-09-29 18:17:56 | 七五三の着付け
 延岡市の「延岡城跡二の丸広場」で行なわれる、「天下一薪能」は、今年で12回目を迎えます。
 当日は、「人間国宝、片山九郎右衛門」「片山清司」「茂山千五郎家一門」の皆さんによる、①半能「絵馬」 ②狂言「伯母が酒」 ③能「小鍛冶」などが演じられることになっています。

 「天下一薪能」を前に、いろいろな催しが行なわれています。
 先日(9月27日)も野口記念館で、慶祥流の皆さんによる「舞踊」の披露が行なわれ、「きつけ塾いちき」衣裳方も着付けでお手伝いを致しました。
 当日は4演目6名の皆さんで、お文庫、つの出し、着流しなどでした。
 天下一薪能の内容は、下記をクリックしてご覧下さい。

天下一薪能トップページ http://nobeoka-tengaichi.jp/
「きつけ塾いちき」ホームページへ http://www.nr-2001.net/kimono/index.html
「きつけ塾いちきの」「まいぷれニュース」へhttp://www.mypl.jp/mypl/news/index.php?mode=list&group=1730
市川笑三郎公式ホームページへhttp://emisaburou.com/
日扇堂ホームページへ http://www.nissendo.co.jp/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ボランティアで浴衣の着付け体験

2008-09-28 00:42:29 | 七五三の着付け
 「宮崎県中小企業同友会」は、9月27日、「第1回バリアフリー祭り」を開催し、地域の障害施設の皆さまに、楽しんで頂く企画が実現しました。
 お祭りには、8つの企業がボランテアとして参加し、「きつけ塾いちき」も「浴衣の着付け体験」コーナーで協力させて頂きました。

 着付け体験をした方について担当の介護士の方は、「この子がこんなに明るく楽しそうな表情をするのは初めてです。」と言って感激して頂きました。
 また、ある男性の方は、「帯を巻いてもらったら、体がシャンとして気持ちがいい」とも言ってもらいました。

 こちらこそ、貴重で心温まる経験をさせて頂き、ありがとうございました。

「きつけ塾いちき」ホームページへ http://www.nr-2001.net/kimono/index.html
「きつけ塾いちきの」「まいぷれニュース」へhttp://www.mypl.jp/mypl/news/index.php?mode=list&group=1730
市川笑三郎公式ホームページへhttp://emisaburou.com/
日扇堂ホームページへ http://www.nissendo.co.jp/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宮日が報道…都城のチャリティー

2008-09-24 14:56:36 | 七五三の着付け
 去る9月7日(日)、都城市の文化ホールで行われたチャリティー「第2回あかりの会」が、9月24日の宮崎日日新聞で報道されました。

 報道では、チャリティーで30万円をユニセフに寄付されたとのこと。

 「きつけ塾いちき」はその日、舞踊の部門の吾妻流・花柳流の着付けをさせて頂きました。
 記事で使用してある写真は、はしょり着付けに花柳の後見結びで、私共が着付けたものです。

「きつけ塾いちき」ホームページへ http://www.nr-2001.net/kimono/index.html
「きつけ塾いちきの」「まいぷれニュース」へhttp://www.mypl.jp/mypl/news/index.php?mode=list&group=1730
市川笑三郎公式ホームページへhttp://emisaburou.com/
日扇堂ホームページへ http://www.nissendo.co.jp/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

衣裳方の小道具たち

2008-09-24 10:04:50 | 七五三の着付け
 「きつけ塾いちき」は、いろいろな分野の着付け教室を行なっています。
 しかし一方で、時代物の着せ付け、成人式の着せ付け、冠婚葬祭の着せ付けなどをお受けしていて、そのためのスタッフも揃っています。日曜祭日の舞踊の会には、私も「舞踊の着付け(衣裳方)」をお手伝いに伺っています。

 江戸時代の衣裳方は「裁付袴にハッピ姿」だったそうで、私は作務衣にスタッフエプロンをかけています。この写真はエプロンと小道具です。

 針と糸を使いますから、裁ちバサミと丸い指ぬき、大小のピンチ、使う時の多い「輪ゴム」も身につけて…。
 とくにこの丸い指ぬきは、愛知県の有松絞りの伝統工芸士の使っていたものを頂いたもの。(中にはお金が入っているんですよ。)
 まあ、着付けの腕は別にして、格好から入らないと…ネッ。

 
「きつけ塾いちき」ホームページへ http://www.nr-2001.net/kimono/index.html
「きつけ塾いちきの」「まいぷれニュース」へhttp://www.mypl.jp/mypl/news/index.php?mode=list&group=1730
市川笑三郎公式ホームページへhttp://emisaburou.com/
日扇堂ホームページへ http://www.nissendo.co.jp/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鹿児島で、舞踊着付けコース上級試験

2008-09-23 22:21:19 | 七五三の着付け
 11月6日の認定式を前に……。 「きつけ塾いちき」鹿児島では、舞踊着付けコースの上級試験が行なわれます。

 上級試験の課題は、「裾引きに、紗の掛け」。
 京都から送られてきた「本衣裳(実際に本舞台に使う衣裳)」を使って試験を行ないます。(写真)

 舞台裏の本番通り、規定の着付けをして頂きます。
 受験者の方々は、すでに舞台裏の仕事を経験しておられますが、上級の合格で、さらに自信をもって頂ける事でしょう。

「きつけ塾いちき」ホームページへ http://www.nr-2001.net/kimono/index.html
「きつけ塾いちきの」「まいぷれニュース」へhttp://www.mypl.jp/mypl/news/index.php?mode=list&group=1730
市川笑三郎公式ホームページへhttp://emisaburou.com/
日扇堂ホームページへ http://www.nissendo.co.jp/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

この子が、ことし七五三です。

2008-09-22 00:34:30 | 七五三の着付け
 26年前のことです。
 若いお嬢さんがが教室に入学されて、自宅で学ばれ資格を取られました。
 妹さん(当時高校生…)も教室で見学されていましたが、卒業後に学ばれています。今ではお二人ともお幸せなご家庭の奥さまです。

 今度七五三を迎える写真のお嬢さんは、その妹さんのお子さん。
 かわいいでしょう。
 学院でお見立てさせて頂くことになり、赤や黄色、ピンク、白地に雪輪模様などのおきものに、目移りがして楽しそうでした。
 きもの好きは、やっぱり母親ゆずり…ですね。

 創立30年の学院ならではの風景でした。

「きつけ塾いちき」ホームページへ http://www.nr-2001.net/kimono/index.html
「きつけ塾いちきの」「まいぷれニュース」へhttp://www.mypl.jp/mypl/news/index.php?mode=list&group=1730
市川笑三郎公式ホームページへhttp://emisaburou.com/
日扇堂ホームページへ http://www.nissendo.co.jp/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プロ養成…舞踊の研修生募集!

2008-09-19 11:32:16 | 七五三の着付け
 「きつけ塾いちき」の特徴は、時代衣裳の本格的な教室があり、日常的に教室が行なわれていることです。
 そのなかで、特に宮崎・鹿児島では、舞踊の着付け教室がさかんです。

 舞踊の着付けを行う人を、「衣裳方」と言います。
 「きつけ塾いちき」はこれまで20年以上にわたって、地域の日本舞踊の発展のために、「衣裳方」の養成を行ない、舞台裏の仕事をお受けしてきました。

 特に最近は、舞踊着付けの依頼も増えてきたために、本格的な「プロの研修生」を募集することになりました。(写真は教室で技術を学ぶ衣裳方の研修生)

 「時代考証を学びながら、他では学べない衣裳方の技術を身につける事は、すごく価値があるし、楽しい…収入にもつながるし…」とは研修生の感想でした。

 皆さまも応募しませんか。

「きつけ塾いちき」ホームページへ http://www.nr-2001.net/kimono/index.html
「きつけ塾いちきの」「まいぷれニュース」へhttp://www.mypl.jp/mypl/news/index.php?mode=list&group=1730
市川笑三郎公式ホームページへhttp://emisaburou.com/
日扇堂ホームページへ http://www.nissendo.co.jp/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

正月に家族で「きもの」を着たい!

2008-09-17 15:14:20 | 七五三の着付け
 写真の生徒さんは、小玉さん。
 今日は一級の4段階、「袴の着付け」と「袴のたたみ方」を学ばれています。

 「今は亡き、主人の母のきものを着て、残された父も一緒に、正月にきものを着たい。」という想いが入学のキッカケになりました。

 今度のお正月は間違いなくお父さまに着せてあげられます。
 夢の実現へ、一級最後の追い込みですね。がんばりましょう。

「きつけ塾いちき」ホームページへ http://www.nr-2001.net/kimono/index.html
「きつけ塾いちきの」「まいぷれニュース」へhttp://www.mypl.jp/mypl/news/index.php?mode=list&group=1730
市川笑三郎公式ホームページへhttp://emisaburou.com/
日扇堂ホームページへ http://www.nissendo.co.jp/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都から織機が送ってきました。

2008-09-12 16:36:40 | 七五三の着付け
 先日、京都の織元さんから、「織機のミニチュア」が送られてきました。
 ガラスケース(巾45cm高さ33cm奥行き26cm)に収まった織機は、小さいながらも、本物と同じ構造で、実際に織れるすぐれもの。
 今後、織物のお勉強には欠かせない代物になりそうです。
 京都の仲間に感謝ですね。

「きつけ塾いちき」ホームページへ http://www.nr-2001.net/kimono/index.html
「きつけ塾いちきの」「まいぷれニュース」へhttp://www.mypl.jp/mypl/news/index.php?mode=list&group=1730
市川笑三郎公式ホームページへhttp://emisaburou.com/
日扇堂ホームページへ http://www.nissendo.co.jp/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

萩が咲いて…いよいよ秋が…

2008-09-10 11:10:05 | 七五三の着付け
 宮崎市蓮ヶ池の生徒さんのところに お教室に行く途中、萩の花が咲いていました。
 満開だったので ビックリ!
 いつの間にか 秋が 確実に訪れていたのですね。

 秋は夕暮れ…「枕草子」の一文ではありませんが、深まる秋の夕暮れに、きものを楽しんでみるのもステキだとは思いませんか。

 小浦講師からのお便りでした。

「きつけ塾いちき」ホームページへ http://www.nr-2001.net/kimono/index.html
「きつけ塾いちきの」「まいぷれニュース」へhttp://www.mypl.jp/mypl/news/index.php?mode=list&group=1730
市川笑三郎公式ホームページへhttp://emisaburou.com/
日扇堂ホームページへ http://www.nissendo.co.jp/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする