goo blog サービス終了のお知らせ 

木村草太の力戦憲法

生命と宇宙と万物と憲法に関する問題を考えます。

ご質問について

これまでに、たくさんのご質問、コメントを頂きました。まことにありがとうございます。 最近忙しく、なかなかお返事ができませんが、頂いたコメントは全て目を通しております。みなさまからいただくお便りのおかげで、楽しくブログライフさせて頂いております。これからもよろしくお願い致します。

花粉症と東京

2013-03-06 21:47:19 | ちょっと一言
ponさまから、花粉症対策には東京をはなれてみてはどうか
とアドバイスを頂きました。

今私がすんでいるのは八王子です。
東京都とはいえ、「東京」とは違う環境といえるでしょう。

将棋の羽生三冠が
「昔は八王子に住んでいたんですが、今は都内に引っ越した」と
インタビューで答えていたのは伝説です。

ちなみに、八王子は花粉の飛散量が23区内の倍くらいで、
花粉症を克服するための特訓にはもってこいです!

わたしの花粉症対策

2013-03-05 20:00:11 | ちょっと一言
あたたかくなってきました。

おかげさまでスギ花粉も元気です。

私は、中学校のころより、スギ花粉と敵対的な関係が続いており、
本年も、眼球周辺の違和感。

そして、鼻孔をくすぐる元気な花粉子たち。
まるで、お花畑で走り回る幼稚園児のようではないですか。
ちなみに、お鼻とお花をかけてみました。

ダジャレを思いつくと我慢できなるのが、
歳を取った証拠だといいます。

そんな季節の私の対策ですが、残念ながら、
敗色濃厚のジリ貧状況の中で、とりあえず、対処療法を繰り返す感じです。
(例、はながむずむずするので、ティッシュを使うなど)

皆様も、何かよい対策があれば教えてください。

ちなみに、トミナガ(仮名)に教えてもらった
長ネギを首に巻くのは去年試して、あまりききませんでした。

あとで、長ネギがきくのは風邪だった、勘違いだったといわれました。

そんな春の日でした。

近況報告

2013-03-04 21:28:51 | ちょっと一言
こんにちは。

最近、ブログ更新頻度が落ちていて忙しそうですね
ということをよく言われます。

毎日チェックしてくださるみなさま、ご心配をおかけしまして
すいません。

実は、NHK新書の原稿脱稿後、ずーっとのばしのばしにしていた
学内業務があり、それを終わらせておりました。
私、事務作業能力は極めて低く、だいたい、年間に生産可能な書類の枚数は
3枚です。

法科大学院のシラバスを書いたらおなか一杯という分量。
いかがと思いますので、来年度は、なんとかその倍まで生産能力を上げたいと思います。
(そうすれば、学部のシラバスも書けるようになるのです)

・・・。

というわけで、今日は、ブログらしく、朝から一日の流れなどを。

7時ころ、眠い中おきてみる。
7時2分ころ、無謀な試みと悟り、再度眠る。
7時4分ころ、眠ると、大変なことになることを悟り、やっぱり起きる。
7時20分ころ、お茶を飲み、洗濯機をまわすかどうかを検討する。
7時45分ころ、洗濯をしようとするが、気力が出ないので、やめる。
7時47分ころ、やはり洗濯をしておかないとあとがきついと思い、やっぱりやる。

・・・。
21時35分ころ、ブログに一日の内容を書いていて、むなしくなったので大部分を削除し、
更新ボタンを押す。


・・・。がんばります。