本と映画とアイドルと ~数少ない趣味の記録~

本や映画、アイドルについてまとめた、作詞家「福田花音」推しによる、記録のためのブログです

℃-ute『The Power/悲しきヘブン(Single Version)』

2014-07-21 18:24:36 | -℃-ute
7月16日に発売された℃-uteの両A面シングルです。

新曲に関するつんく♂さんのコメントです。


『The Power』



オリエンタル風な曲です。

最近の℃-uteはカッコいい系の曲が多かったので、珍しい感じの曲だし、実際、初めて公開されたときにはBerryz工房っぽい曲との評価も多かったようです。

この曲は、コンサートで聴くと、サビに入るあたりからのテンポが良くて結構気分が高まります。


『悲しきヘブン(Single Version)』



『Crazy 完全な大人』のカップリングだったこの曲が、好評につきシングルとして帰ってきました。

以前も触れていますが、この曲はやはり、メインパートが次々に入れ替わるボーカルを、鈴木愛理・岡井千聖の二人で見事に歌いきってしまうところがすごいと思います。

かなり聴きごたえがありますし、アイドルといえども歌唱力がすごいということが、この曲だけでもわかるはずです。

ぜひ、いろんな人に聴いてもらいたい曲です。

℃-ute コンサートツアー2014春 ~℃-uteの本音~【広島公演】

2014-05-13 23:00:27 | -℃-ute
一昨日、広島で行われた℃-uteのコンサートに参加してきました。


コンサート前に『テルマエ・ロマエ2』を見に行ったので、昼公演にはギリギリになってしまいました。

おかげで夜公演前にグッズを買うことになったのですが、岡井千聖ちゃんの日替わり写真が売り切れていて買うことができませんでした…


少し話が逸れますが、ハロコンやモーニング娘。'14のコンサートで何度か広島には来ているのですが、入場するときの受付のお姉さんにきれいな人が多い気がします。

コンサート終了後、その受付の人に手を振っている人がいたりするぐらいですから。。。


さて、コンサートが始まる前にはハロプロの最新曲のCMが流れていたりしますが、そのとき会場を見渡していると、どのグループの曲のときも完璧に振り付けを踊っている人が少なからずいます。

曲が変わったときの切り替えがほんとに見事で、見ていて楽しかったりします。

それから、ツアーに帯同している研修生がオープニングアクトで『天まで登れ!』を歌っていますが、この曲はメロディーも振り付けも覚えやすくて、コンサート前にちょうどよいと思います。


そして肝心の本編。

やっぱりハロプロはライブだなとつくづく思いました。

CDで聴いている楽曲をライブで聴くとさらに良く感じます。

そこにファンのコールなども加わって、ライブはとても楽しい時間になります。


メンバーが多いグループだとなかなか全員には目が向かなくて、推しメンとあと気になるメンバー何人かしか見れないのですが、℃-uteは5人なので比較的全メンバー見れてるほうだと思います。

矢島舞美ちゃんはMCでの天然具合とパフォーマンス時のギャップがすさまじいです。そしてあの優しそうなオーラに癒されます。

中島早貴ちゃんはやっぱりダンスに注目してしまいます。ダンスに定評のある℃-uteの中でも目立ちます。

鈴木愛理ちゃんは何といっても歌声です。声の伸び具合とか聴いててすごく心地よいです。久しぶりにBuono!見たいんだけどな~

わたくし一推しな岡井千聖ちゃんはかっこいい歌声もありますが、愛されるキャラクターなのが良いです。見てると元気が出てくるんですよね。

萩原舞ちゃんは女性ファンが多かったような気がしました。自分の周りに黄色のTシャツとかサイリウムが多かったから余計そう感じたのかもしれませんが。


今年も武道館公演が決まった℃-ute。

なんとなくアイドルというよりアーティスト寄りになってきた感じがありますが、そのかっこよさは継続してほしいです。


上半期はこれで一段落。

次は7月(のはず)。。。


【2014年-18、19公演目】

℃-ute『心の叫びを歌にしてみた/Love take it all』

2014-03-23 11:02:11 | -℃-ute
3月5日に発売された℃-uteの新曲です。

(ブログに書いてなかったので今更載せておきます)

新曲に関するつんく♂さんのコメントです。


『心の叫びを歌にしてみた』



アイドルらしい爽やかな曲です。

ただ、かわいらしいというよりはちょっと大人っぽい曲です。

前回の『都会の一人暮らし』に似た感じです。


『Love take it all』



『心の叫びを歌にしてみた』とは逆で、最近の℃-uteらしいカッコいい系の曲です。

こういうダンスはやっぱり℃-uteだなと思います。

(岡井)千聖のボーカルはこういう曲のほうが合いますね。

【2013 好きな曲ランキング】℃-ute

2013-12-19 23:44:19 | -℃-ute
今日は℃-uteを取り上げます。

2013/12/16 【2013 好きな曲ランキング】モーニング娘。
2013/12/17 【2013 好きな曲ランキング】Berryz工房

今年発売された作品はシングル4枚、アルバム1枚。

2013/2/6 発売『この街』
『この街』
『雨』矢島舞美
『ハエ男』

2013/4/3 発売『Crazy 完全な大人』
『Crazy 完全な大人』
『ザ☆トレジャーボックス』
『地球からの三重奏』矢島舞美・鈴木愛理・岡井千聖
『私は天才』中島早貴・萩原 舞

2013/7/10 発売『悲しき雨降り/アダムとイブのジレンマ』
『悲しき雨降り』
『アダムとイブのジレンマ』
『誰にも内緒の恋しているの』
『あったかい腕で包んで』

2013/9/4 発売『⑧ Queen of J-POP』
『ベーグルにハム&チーズ』
『涙も出ない 悲しくもない なんにもしたくない』
『悲しき雨降り』
『たどり着いた女戦士』
『Crazy 完全な大人』
『日曜日は大好きよ』
『浴びる程の愛をください』
『会いたい 会いたい 会いたいな』
『アダムとイブのジレンマ』
『私が本気を出す夜』
『この街』

2013/11/6 発売『都会の一人暮らし/愛ってもっと斬新』
『都会の一人暮らし』
『愛ってもっと斬新』
『Please, love me more!』
『誘惑の休日』


℃-uteはコンサートツアーで福岡に来てくれたこともあって、何度か単独のコンサートに参加できました。

その中で「いいな」と思った昔の曲もあってそれも加えたいぐらいですが、今年の作品の中から3曲選んでみます。

(それでも悩ましい…)


【第3位】『たどり着いた女戦士』
タイトルはちょっとアレな感じですけど、バラードでとても素敵な曲です。武道館にたどり着くまでのメンバーの心情を綴ったような歌詞も良いです。


【第2位】『アダムとイブのジレンマ』
曲も好きですが、MVの印象が強いです。エメラルドグリーンの衣装が白っぽい背景に映えていいなと思いました。千聖(岡井千聖)がセンターなのもポイントです。

↓『アダムとイブのジレンマ』(MV)




【第1位】『ザ☆トレジャーボックス』
ツアータイトルにもなっていたこちらの曲。アップテンポですごく良いです!コンサートでもとても盛り上がる曲でした。


これで「℃-ute」編は終了です。

次回は「スマイレージ」編。

12月12日はDARSの日!

2013-11-29 22:16:46 | -℃-ute
HAPPY DARS DAY(森永製菓)

12月12日は「DARSの日」なんだそうです。

ということで、様々なキャンペーンが展開中。

DARSで絵を描くピクセルアートなんてのもあります。


そんな中、ぜひチェックしてもらいたいのがこちら。

【DARSでバコーン!を踊ってみた】



YouTubeなどでおなじみの踊ってみた動画ですが、ひさしぶりの「℃-ute岡井千聖の本人が踊ってみた」なんです。

森永製菓本社のいろいろな場所で踊ってみた動画で、℃-uteの「Danceでバコーン!」を千聖がソロで、しかもわざわざ「DARSでバコーン!」と言い替えて歌っています。

期間限定みたいなので、興味があればお早めにチェックしてください。

個人的に、【受付編】の最後の敬礼は千聖らしさが出てると思います。


それにしても、「踊ってみた」の影響力は大きかったですね。

こういうところでも使われたりするわけですから。

楽曲の良さ、本人が踊ってみたことのインパクト、そして千聖のキャラクターがうまくマッチした結果だろうなぁと思います。