
簡単そうに見える前後サスペンション
の取り外し
も、オーバーホール
って
観点から言えば取り外す
点数も結構あるもので、ロアアームやスタビライザー、
ブッシュ類を点検しながら作業を進めると時間が過ぎる
のも早いものです。
からは分かりにくいかも知れませんが、サスペンション本体の見た目は意外と綺
麗で、ショックからのオイル漏れもありません。交換を決意させたバンプラバーさえ
ならここまでやらなかったかも・・・。もっとも各種ラバーブッシュの劣化は激しく交
換部品の検討と同時に一部工場で製作をお願いする事にる訳ですから似たよう
なもんかな
この後、長く2柱に居座る主たる原因はサスペンションの決定ですが、これがねぇ~
非常に時間を要する事になる訳ですよぉ~。。。
964用のユニット、本当にピンキリ
で沢山種類がある。無難にビルシュタインで
も付ければ良いんでしょうが。。。調べれば調べるほど深みにはまり、訳が分からな
くなります。
要するに一つずつ試してみれば良い訳ですが、一庶民の私にそんな資金
も時間も無く、暫らくはあれこれと頭を悩ます(或る意味これが楽しみであり、生み
の苦しみ)事に。。。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます