goo blog サービス終了のお知らせ 

霞の手仕事日記2

我が家の小さな畑と花壇から

2025/03/05

2025-03-05 19:19:53 | 家庭菜園
昨夜 外を見ると 庭が真っ白で雪に覆われていましたが 朝には 雪も溶けていました

今日は 浄水器の取付け工事
依頼しました

今までは蛇口の内部に浄水器のカートリッジを取り付けるタイプでした

一体型でしたので 時に お湯を浄水器の方に通してしまうこともあったので 別にしました

また水道水の有害物質の除去項目数もそれ程多くありませんでした

調べてみると各会社によって浄水器の種類も多くなり 除去できる性能も種類も多くなっています

今までは 4ヶ月毎にカートリッジを交換していました
取り付けは簡単です

シンクの下に浄水器を取り付ける事にしました
カートリッジは1年毎に取り替えます
交換日が近づくと会員登録で送られてきます
 
シンク下が開閉式の扉ですと簡単です 
(引っ越す前はこのタイプ)

我が家は引き出し式のため 引き出し部分を全て取り出さないと 取り替えられません

この日を利用してシンク下を掃除の日にしようと思います




2025/03/04

2025-03-04 20:03:15 | 家庭菜園
ドドドドーン
と 突然 物凄い音が 響いた

地震だ!
と 思わず こたつに座っていた私は腰をあげたが動けない

茨城南部が震源となる時は この様に地面からの音が 揺れよりも先にやってくる

久し振りに地下からの音が大き過ぎる
この後にやってくる揺れを思うと家に1人でいた私は 久々の揺れにどう対応しょうかと身構えた

が それ程揺れなかった

ホッとした

震源の深さ50km

だから 地下からの音が聞こえずに家が揺れると 
震源地は遠くだ
と すぐ判る 



2025/03/03

2025-03-03 18:35:20 | 家庭菜園
天然酵母パン
くるみとミックスレーズン入りのパンを焼く

朝からしとしとと雨が降ります

久しぶりの雨の音が 静かに響いています

この雨
久しぶりで 我が家の花壇や畑をしっかりと潤してくれそうです

きっと野鳥達にも嬉しい雨に違いありません

昼頃から雪に変わりましたが夕方には雪もやみました

キヌサヤエンドウに覆いをしました
雪の影響で 葉が枯れないように保護をしておいて良かったです

午前中 雨の中 ケーキを購入する為外出

ケーキ購入は最近の我が家では1年ぶり位になっていました
最近は和菓子系が 多くなっています

つくば市には美味しいケーキ屋さんが沢山あります

久しぶりにケーキが食べたくなりました

いつもなら 並ばないと購入できないお店も 雨のため 並ばずに購入できました

でも 今日はひな祭り だったので おひなさま向けのケーキが多く見られました

3種のケーキを購入

ティラミス
和栗モンブラン
そしてクラッシックショコラ






 

2025/03/02

2025-03-02 21:15:43 | 家庭菜園
明日は 雪の予報です
夫と出かけようと予定をたてていましたが残念です

今日はとても暖か 
あちこちの梅の木が今丁度満開で 梅の甘い香りが漂います

シュンギクとブロッコリーの側花蕾を収穫
シュンギクの胡麻和え
アミエビ入り

アミエビは私のお気に入りの食材です
オニギリ 厚焼たまごによくいれています 








2025/03/01

2025-03-01 22:20:01 | 家庭菜園
暖かな一日です

春が近づいています
我が家のこぼれ種から育った
クリスマスローズに蕾がみえてきました

冬の間 隠れていたメダカ達も スイスイ泳いで元気です

我が家の小さな畑から
長ネギを1本
ネギも太くなっています

私1人の今日の昼ごはんはうどんです
ネギの上部が残ったので、


庭に出るたびキンカンをお味見

皮は甘くなったのですが まだ中はちょっと酸っぱい!







2025/02/26

2025-02-26 19:44:55 | 家庭菜園
穏やかな一日
乾燥した日が続いています

ロッコリーの側花蕾を収穫

午前中 玉ねぎに追肥

全く 雨が降っていませんので
追肥の前に 水をたっぷりまいてから追肥

前回より 少し葉が太めになったように見え 寒さの中でも育っているんだなと安心しました

昨日から捏ねて発酵していた
天然酵母のパンを焼きました




2025/02/25

2025-02-25 21:05:23 | 家庭菜園
忘れてた!

サツマイモ

昨年 保存しておいたんだ

どうなったかなーと
恐る恐る クーラーボックスをあけてみました(保存する時残っていた1.5cm厚みのアルミシートで内側に覆いをした)

新聞紙で1本1本包んで入れておきました

変な匂いもありません

新聞紙を開けてみると なんと
包んだ時と全く同じ状態の
サツマイモがあらわれました

少しですが
無事に保存できました!
昨日天然酵母の肉まんを作る
私の今日の昼ごはん





2025/02/23

2025-02-23 22:54:22 | 家庭菜園
母の家へ
車から降りると 甘い香りがした

梅の花

他はまだ蕾ですが 一番先に咲きました
今年は青梅頼みますよー

ジャバラの実を見に行ったら鳥たちに

穴をあけられてしまいました



2025/02/21

2025-02-21 20:50:29 | 家庭菜園
筑波おろしの冷たい風が 私の住む所にも 毎日吹きつけて この時期一番寒く感じます

先日玄関前の花壇に 花が何もないので アネモネ等の春の花の苗を植えましたが 可愛そうな状態になってしまいました

咲いていた花は風に折られて 葉は冷気で傷んでしまいました

やはり もう少し待てばよかったのにと 冷たい風に耐えられなかった苗をみて反省!

今日は夫との つくば市をドライブ

つくばにて

畑の白菜をじっと見る
アオサギを発見
こんな大きな鳥を間近に


カリフラワー収穫



2025/02/19

2025-02-19 19:52:04 | 家庭菜園
ブロッコリーの側花蕾を収穫


シンシア購入

1個売りのジャガイモを求めて ホームセンターに行ったのですが 3kg入り以上が多く 1個売りが 今年はありませんでした

最低でも500g入りのためこちらを購入

我が家のように小さな畑用に 1個売りがあったら いろいろ楽しめるんだけれど残念!



2025/02/18

2025-02-18 18:45:11 | 家庭菜園
快晴ですが 冷たい風が吹いています

ジャガイモの種を買いました

サッシー
はるか

素敵な名前がついていました

今年は いつもとちょっと違う洒落た名前のジャガイモです
自家用ですから 新しい品種を楽しんでみようと思います

2025/02/16

2025-02-16 22:07:17 | 家庭菜園
ネギを少し育てていますが 
発見!
綺麗でしょ

赤いネギ

土の中に隠れている部分が 赤いネギになっているから 普段は土から出ている緑の葉は 白いネギと同じでわからない

昨年 母の畑から育っていたネギを貰って 植えたのですが 赤いネギもまざっていました

この赤いネギ 美味しいんです

でも白いネギと区別なく植えてしまったのでわからなくなっていました

昨日収穫したネギは皆白いネギ







2025/02/13

2025-02-13 22:36:08 | 家庭菜園
台風のような強風の一日

空は土色

お風呂場の窓を午前中あけておいたら 土が入り込んでザラザラ

夫は10時に家を出て 電車が止まり2時間40分動かなかったようでした

我が家の庭も鉢がやジョウロが風に振り回されて転がっています

私は午後仕事へ
最近は バスで通うこともありますが 今日はバス停まだ歩いていたら強風で怪我をしたら大変なので 車で出かけました
車でも 風に煽られ怖かったです



2025/02/12

2025-02-12 21:17:33 | 家庭菜園
昨日と違って 風が収まったので 午前中は 花壇の枯葉や枯枝の処理です

クレマチスの誘引

もう クレマチスの枝に蕾がみえています
一昨年は 沢山の花が咲いてくれました 
適当な誘引でしたので ゴチャゴチャしていました
今年はフェンスに沿って枝を這わせてたので どんなふうに咲いてくれるかなと楽しみです

玉ねぎに有機石灰をふりました


畑の大根を全て収穫し
小さな大根はらっきょう酢に漬けました
一番上には 紫蘇を入れて






2025/02/11

2025-02-11 17:06:16 | 家庭菜園
今年の畑仕事の開始です
何時もよりは 少し早めに畑の準備に入れました

じゃがいもの畑作り

すぐ近くに コイン精米の出来る所があるので 夫が 米ぬかを貰ってきました

じゃがいもを育てる場所に 米ぬかを混ぜました

蒔き直しの キヌサヤエンドウの芽が出てきました


スナップエンドウの豆は 今日蒔いてみました