goo blog サービス終了のお知らせ 

霞の手仕事日記2

我が家の小さな畑と花壇から

2024/12/31

2024-12-31 21:39:03 | 家庭菜園
2024年が今日で最終日

この日にそばを食べるのは
 1年の厄や苦を切り捨てて 
 家族の縁が細く長く続くように願う
 長寿や健康を願う
などという意味が含まれているとか

今夜は我が家も蕎麦を食します

天ぷらは生協さんに出かけたので購入しました

夫は 日本酒を飲みながら 豆腐 煮なます 煮ざかなを楽しんでいます

のんびりと年を越して来年を迎えようと思います


11月には一過性脳虚血症発作になってしまいました
思いがけず突然の事でしたので驚きましたが 気分的にも元気になりました

来年は 70歳代を楽しんで行こうと思います


2024/12/30 母

2024-12-30 17:38:53 | 家庭菜園
母の所に行ってみると

母の顔が赤くなって500円玉よりちょっと大きい傷がついていた

先日 叔母さんからTELがあり
転んで顔を擦りむいたとの事でした

叔母さんの家(300m位)に道路を通って行くより 畑の小道を歩いたほうが 断然距離が近いので 近道をして 舗装道路との段差で躓いて 顔から転んだようです

ほっぺたと上唇を擦りむいていました

ところが おばさんの家から帰る時も また別な所で(畑の小道)転んだようです

その時は 直ぐ後ろを歩いていた近所の方が 起こしてくれて家まで送ってくださったようです

母は94歳ですが 歩き方が速いんです
杖を持っていますが 今まで使おうとしませんでした

これからは 反省し杖を使ってくれそうです

脚を骨折しなくて良かったと思います

2024/12/29 年末まであと3日です

2024-12-29 21:34:25 | 家庭菜園
暖かな午前中

窓掃除

内側は私が磨き上げ

外側は ホースで水をかけ 床拭きモップにペーパーを付けて拭き取りました

モップを使ったので ガラス全面に届き 乾拭きもしてピカピカになりました

小鳥さんのぶつかったあとも綺麗になりました

カーテンを閉めておけば 小鳥さんにとっては 安全なのですが お日様の光を取り込みたいのでカーテンを開けておくと 青空がガラス面に写っている為
鳥たちが ぶつかってしまいます
ごめんなさいね

表側の窓全面が終わりました

午後からはお買い物へ
他県に住むおじさんへのお土産を購入するため 落花生屋さんへ
試食の落花生が数種用意されているので試食をし

落花生
干し芋
ピーナッツ味噌を購入

途中
落花生屋さんの近くで 酒屋さんを見つけ

お正月用に
夫は酒を購入



試飲が色々できる酒屋さんでした
私が免許証を持参しなかったため残念ながら酒好きの夫は試飲できず

代わりに私が試飲
 美味しい









 

2024/12/28 年賀状

2024-12-28 22:36:53 | 家庭菜園
宿題のように 年賀状作りです

じっくりと一人一人に書きたい思いだけはありますが
いつも 12月の末になってしまいます
私は 今年度をもって 年賀状を卒業いたします


2024/12/23 洗面所は

2024-12-23 12:33:56 | 家庭菜園
あら~
冷凍庫から
生のトウモロコシを発見

私のお昼に
甘さそのままでした

今朝 5時 30分の
トイレと洗面所の
室内温度が11℃でした

さて 
昨夜22時位のトイレ内は 
13℃

まだ 12月です
2月が一番寒いですので 
これよりも室内温度が 下がって来ると思います

洗面所には 今冬からパネルヒーターを置くことにしました


我が家の洗面所は 狭い
幅180cm
奥行200cm
ですので 洗面台 洗濯機 棚
が入っています

昨年 コルクタイルのジョイント風を床に貼りました(本格的なものではありません)
でも 素足でも冷たさを感じないのはgooです
表面がざらついているので 掃除が為難い点があります


また 同じ様にアルミシート+プラダンも窓に入れ

ヒーターの設定温度を23℃に設定し お風呂に入る1時間前からスイッチを入れておけば 18℃〜20℃位に室温が上がっています


最後の人が お風呂から出た時に ヒーターのスイッチを切りますが その後 遅くなって洗面所に行っても まだほんのりとした 暖かさが残っています



2024/12/22 浴室にも

2024-12-22 19:56:35 | 家庭菜園
昨日の午前中は
玄関の掃除でした

昨日は温かで 玄関を開けっ放しにしたままでじっくり掃除ができました

今まで気になっていた汚れが取れて綺麗になりました

ウタマロ洗剤を使用


風呂内の窓にも

トイレと同じ様に 
アルミシートとプラダンのセットを作りセットしました


朝 これを外します
窓を開け 空気の入れ替えをして お昼頃また窓にセットします
夜 全く冷気を感じません

風呂の湯を入れている時は 風呂内を暖房しています








2024/12/21

2024-12-21 16:54:31 | 家庭菜園
可愛いアヒルさん

カメラを向けると 素敵なポーズをしてくれました


レンコンを購入するために向かったお家で飼われていました

今回は夫の友達用に
レンコン2kgの箱入り2箱
を頼みました
お土産も頂きました
霞ヶ浦のレンコン
大好きです
我が家では 小さ目が好きなんです


我が家では 水に入れて 家の裏側に(寒いところ)に置くと長持ちします

他県から移り住んでレンコン栽培を始めた若夫婦です
頑張ってほしいです


近くの阿見アウトレットへ
アウトレットの駐車場から 牛久大仏の横向きの姿が見えます













2024/12/20 トイレに

2024-12-20 19:10:23 | 家庭菜園
12月もあと僅かとなりました

トイレ内の室温が寒いです

我が家のトイレは 少し広め
幅は120cm
奥行200cm
あります

広めなので 掃除が楽です
しかし このトイレを冬はどう温めようか悩みます

暖かくするためにちょっと工夫してみました

1.5cm厚さのアルミシートと
プラダンを購入

窓の大きさにアルミシートを切り

窓枠と同じ大きさにプラダンをカットして
重ねて貼り付け

窓に押し込みました
貼り付けなくてもぴったり収まりました
最初の画像

本当はレースでも下げれば違和感がなさそうです

これで少しは 窓からはの冷気を防げると思います

これで数日過ごしました

が やはり ヒーターがあるとより良さそうかな

考え中です

2024/12/18 

2024-12-18 15:30:09 | 家庭菜園
来年用のカレンダーを購入
プラス
雑記帳

来年はどんな年になるかしら
あっという間に1年が過ぎてしまいます
楽しいことがいっぱいの毎日になりますように!

沢山のカレンダーが販売されていましたが 至ってシンプルなカレンダーを購入しました


一昨日 昨日と
干し芋を作っています

叔母さんから
干し芋作りなさい
と 沢山のサツマイモを渡され

頑張ります!

余りにもサツマイモ1本が 大きいので 2本で干網いっぱいです

干しながら つまみ食いも頑張っています


昨日はサッシの敷居を掃除しました
土ぼこりでかなり汚れていました

今日は 台所の掃除

砂糖と塩の容器がいつも出しっぱなしでしたので細い引き出しに入れておくことにしてみたら

スッキリ!

良い感じ!!

家庭用精米機と
炊飯器を処分







2024/12/17 お疲れ様でした

2024-12-17 14:24:03 | 家庭菜園
とうとう炊飯器が動かなくなりました

炊飯のスイッチを数回押してもうごかなくなりました

11年2ヶ月目です

電化製品は10年頃が 寿命と言われていますが なんと 
炊飯器は6年位のようです

我が家の炊飯器は長持ちした方なんですね

炊飯器さん
お疲れ様でした
綺麗にそうじをしました
明日 電化製品無料回収に出すことにしました

市内のデンキさんに行ってみました

今までは 5合炊きの炊飯器でしたが お米を5合炊いたことがありません

殆ど2合炊きますが 炊き込みご飯などは3合炊くことがよくあります

4合炊きに興味がありました

炊飯器自体一回り小さい様です

販売員の方が通りかかったので
色々質問して良かったです
内釜の違いを知ることができました
お値段も表示価格よりお安くなりました

我が家は4合炊きの炊飯器を購入しました
炊飯器の左右に隙間ができました


ピカピカのモチモチのご飯が炊けました










2024/12/16 イルミネーション霞ヶ浦

2024-12-16 21:30:03 | 家庭菜園
風もない夕方です

霞ヶ浦沿いの公園の
イルミネーションを見に行きました

我が家の恒例の行事みたいになっています

これをしないと新年を迎えられません

車を降りると 丁度 5時です

イルミネーションの点灯です

公園の奥に キラキラと赤や黄色い灯りが見えてきました




寒いと感じない 温かな夜です

公園を散歩して帰路につきました

明日様に 酵母入りの
肉まんの生地を作った
明日まで 冷蔵庫で発酵中















2024/12/15 初

2024-12-15 17:23:23 | 家庭菜園
我が家の 初大根
食べきりサイズです

先日 美味しい越生(埼玉)の柚子味噌を頂いたので それで食します


パネトーネも 今日 いただきました
食べるのがもったいないくらい





2024/12/12 いがまんじゅう

2024-12-12 09:29:39 | 家庭菜園
昨日埼玉に行った夫のお土産の1がこの画像

見た目は お赤飯に見えます
胡麻がかけられています

半分に切ってみますと

中に

おまんじゅうが入っているんです
名前は いがまんじゅう

餡を包んだおまんじゅうです
でもこの甘みが 包んでいるお赤飯と合っています





2024/12/11 レンコンいだきました

2024-12-11 17:59:08 | 家庭菜園
夫が埼玉の友達と会うので
レンコンをお土産にすることになった

先日から予約しておいたレンコン屋さんの家に朝行くと 庭に可愛いいアヒルさんがいます

真っ白の羽 黄色い嘴

桶には水がどんどん流れています
いいなー

おりの中に入っていました
もっとアヒルを飼っていたそうですが他の動物に狙われてしまったそうです

予約しておいたレンコン
2kgを4箱

そして画像のレンコンを頂きましたー

有難うございます