goo blog サービス終了のお知らせ 

霞の手仕事日記2

我が家の小さな畑と花壇から

2024/11/30 イルミネーション

2024-11-30 22:12:39 | 家庭菜園
イルミネーションを見に行ってきました
風もなく 穏やかでしたので
美しい夜を皆 楽しんでいました
イルミネーションが 池に反射して 幻想的です





同じものを夫と私の携帯のカメラで撮影してみると 私のよりも夫の携帯のほうが 正確に色が撮影されていることが判りました








2024/11/29 歩道にて

2024-11-29 19:55:34 | 家庭菜園
先日我が家の近くを歩いていたら 歩道上にて出会った
ロボット君

まんまる目玉顔のロボット君が ゆっくりゆっくり
歩いていました

可愛いお顔です


座るところもあります


大きなトラックが止まっているとその横で 暫く停止!
トラックが 動くかどうか確認してから動くようです

凄いです

試運転のため ロボット君の後ろを一緒にお兄さんが付いて歩いていました

未来はどんなふうに変わるんだろう

このロボット君が 我が家にやってきたら 私はどうするかな

きっと一緒に近くの公園に毎日散歩に行くでしょう

お買い物にも行くわね そして勿論荷物を運んでもらうわ

話しかけたら返事を返して欲しいな


未来













2024/11/27 

2024-11-27 22:40:16 | 家庭菜園
我が家の電化製品 
10年を過ぎ

炊飯器が動かなくなりそうです

あれ~!?
炊飯器の蓋を開けると ご飯が変です

途中で 止まってしまう時が今までにもあり ご飯が炊き上がっていません

そんな時は 耐熱硝子のボウルにご飯を移して ちょっとお水を振りながら レンジでチンして 食べられるご飯になるまでします

朝の忙しい時に ご飯が炊きあがらないと困ります

やはり我が家にとっては 炊飯器を無くすことはできません

今度はどんな炊飯器にしようかしら








2024/11/26 肉まん

2024-11-26 20:43:39 | 家庭菜園
寒くなってくると
肉まんが食べたいこの頃

今日は手捏ね

パン焼き器でも捏ねられます

肉まんの餡

ドライイーストを使って 夕方から肉まん作りをしました





ビックな肉まんが蒸し上がりました

飛び出しそうです

今回は4等分でしたが 6等分でも良い感じです










2024/11/25 お日様エコキュートに

2024-11-25 23:40:56 | 家庭菜園
雲一つない穏やかな日です

新たに 伸びてきたフウチソウ
この 緑の美しさに心があらわれます

本日 給湯器エコキュートの取り替え工事です
おひさまエコキュートに変えることにしました

おひさまと言う名前が示すように
太陽光を利用して日中にエコキュートを沸かします


昨年11月位から エコキュート設置に補助金が出ていましたので 我が家も取り替えをすることにしました

やっと 今日取り替え工事になりました

故障はしていませんが いつ不能になるかわかりません
冬に故障が多いようです

だからといって 最近は取り替えまでには 時間がかかるようです

これまでのエコキュートとは 別な会社のものにかえました
色々比べた結果 完全にお昼にお湯を沸かすタイプの物を選びました

業者さんからは

エコキュートの点検は 6ヶ月に1度

ジャバなどを使う風呂の配管掃除は3ヶ月に1度から6ヶ月に1度

との話がありました








2024/11/24 

2024-11-24 21:19:09 | 家庭菜園
オルレアの種が花壇に芽を出しています

もう 来年の準備がはじまりました

人参のような葉
そして
花も何となく似ています

冬の雑草も出られないほど 緑の絨毯のように広がっています


カボチャを頂いた

2週間ぶりに 母の所に出掛けました

私の病気の事は 心配性の母には話さないことにしました
いつもの様に 母に会うことができて良かったです










2024/11/23 エンドウの種まき

2024-11-23 21:41:23 | 家庭菜園
ペルシカリア

一度切り戻したらまた花を咲かせてくれました

毎年咲いたらそのままにしていました
切り戻ししたら スッキリ!


小さな清楚な花ですが 葉がお洒落!
我が家の目立たないところで咲いています

今日は
キヌサヤエンドウ
スナップエンドウを蒔きました


三つ葉



2024/11/22 バスに乗る

2024-11-22 20:17:52 | 家庭菜園
11年ぶりに 路線バスに乗る

本当に久しぶり

職場に行く為に暫くバスで通うことに、夫が在宅時は 送迎をたのみました

バスって 乗る場所が 前からだったり後ろからだったりだから バス停に停車するまで不安でした

このバスは 中央から乗ります
整理券を取ると 3番です

職場近くのバス停まで 8分くらいでした

運賃は240円

ちょうどなかったので 両替をしようとしたら 両替の所がありません

運転手さんに言われた通り 250円一箇所に全ていれると
お釣りが 10円出てきました

10年前と違って 便利になっています

入れた料金が 250円と表示され10円がコロンと出てきました

すごーい 進化しています

10年も経ったら 便利になっていました

帰り 私の入れた金額が
151円と表示されました

100円玉と1円玉を間違えてしまったようです

ごめんなさい
申し訳ありません



まっかっか

2024-11-21 18:09:13 | 家庭菜園
午前中 病院へ

先週 MRI検査の結果は異常ありませんでしたが 他に心電図や血液検査などを受けましたので その結果を聞きに行きました

混む病院なので 朝の受付を済ませると 8番
一度自宅に戻り 洗濯を干してまた 改めて病院へ

前回は71番だったので 午後になってしまいました

心電図や血液検査に 異常のところはなかったのでホッとしました


たくさん収穫できた唐辛子







2024/11/20 ブロッコリー

2024-11-20 16:29:21 | 家庭菜園
寒い一日です

午前中から雨がポツポツ降り始めました

マフラーを出しました

フワフワの帽子と手袋も何時でも使えるように揃え準備OKです


畑では
ブロッコリーとカリフラワーを今年も植えています

だんだん育ってきました

ブロッコリーの中心を葉をかき分けてそーと覗いてみましたが はっきりとした蕾が まだのようです


アメジストセージ

毎年 元気に咲いて
くれます
触れると 柔らかな毛糸のような感じです
もう株元には来年の新しい新芽が育っています

スーパーへ買い物
大好きなチョコが 100円も値上がっていました
別なチョコを購入しましたが やはりあの味が恋しい!

畑から

2024-11-19 17:59:27 | 家庭菜園
我が家は夫と2人だから 種を蒔くより野菜の苗を購入しています

1週間前に植え付けた 

サンチュの株元に少々の粒肥料を与え


一緒に 購入したシュンギクも同じように 粒の肥料を与え 
 
美味しく育ってね!
収穫が楽しみです

玉ねぎの横が空いたので植えてみました

午後は な~んと夫と映画を観にでかけました

本当に二人で映画に出掛けるのは何年ぶりかしら!

50年ぶりですよ!

はじめは貸切だわと思っていたら 残念!!

5人でした

次の映画も決めましたよ!








我が家の大根

2024-11-18 17:57:53 | 家庭菜園
我が家の小さな畑

今年も冬野菜の種まきが遅くなってしまい
大根はまだ直径4cmくらい

冷蔵庫にそのまま入るように短いサイズの大根です

小さなバッタが 大根の葉が好きみたいで 葉を食べて丸い穴がたくさんあいています
追い払っても また戻ってしまいますし 捕まえようとするとピョンと逃げてしまいます

アオムシも葉を食べています
毎日 大根の葉を見回りますが2日3日油断をして見回らないでいると ぐっと大きくなったアオムシに出会います


玉ねぎは先週植えました
苗が細かったのですが 2束購入 紫玉ねぎは12本ほど


海を見に

2024-11-17 22:10:57 | 家庭菜園
こんばんは

久しぶりの投稿になりました

3ヶ月半ぶり
お~いどうしたのと 自分に問いかける

なが~いスランプでした

それに体調も良くなかった

少し前
一過性脳虚血性発作を起こしてしまいました
立てなくなって 口の半分左側がピリピリと痺れ 左手も感覚がありません

頭の中で 脳梗塞だ!と思いながらも 
左側で良かった!右手が使えるなんて 考えていた

30分もすると段々元にもどってきました
少しホッとした

病院に行き MRIの検査や心電図や血液検査などを受け
脳には何の異常もなかったけれど

でも これって脳梗塞の前触れです
何時脳梗塞になるかもしれません
リスクを少なくするためにも薬を飲むことにしました

まだまだ 母は元気です
母に心配をかけられません

今日は 夫と海を見に行きました
霞ヶ浦大橋を渡り のどかな森や畑の中に車を走らせ 紅葉しつつある風景を楽しみました

太平洋が見えてきました

海の波の音 久しぶり
波の音が大きく響きます
太平洋の何処までも続く海を見ながら

美味しいお寿司のランチを頂きました