goo blog サービス終了のお知らせ 

楽しいことあつまれ~

おしゃべり、お料理、お買い物を楽しみたいなぁ~

りんごと新生姜のジャム

2009-05-19 22:43:40 | お菓子
昨日のブログのと新生姜のジャムですが皆さん興味がありそうなので
レシピを紹介しますね

リンゴ(正味)600g
新生姜200g
砂糖300g
レモン汁100ml

①リンゴは皮と芯を除き薄いいちょう切りにし、水100mlを加え中火で煮詰めます
②新生姜は皮をこそげ取りみじん切りにしてレモン汁に漬けておく
③リンゴの水分がほとんど無くなったら砂糖を加えて4~5分煮生姜を加えてひと煮します
④とろみが付いたら出来上がり



生姜の味がきつくて、とってもトーストに塗る気はしませんよ
でも、これをパウンドケーキに入れると、とっても

kikiのホームページのcake2にパウンドのレシピを載せてますのでその分量に80gのジャムを入れてみてね

爽やかなおとなのケーキです

アイスボックスクッキー

2009-05-02 22:26:34 | お菓子
この前のストロベリーチョコを使って、まずはクッキーを焼きました
以前にホワイトチョコを煉りこんだクッキーを焼いたから、同じレシピを使いました

でもねオーブンを何回も使うから、後のほうが、だんだん焦げ色が濃くなって行く



形はを意識して▽にしてみたんだけど・・・
焼くと解りにくい

途中でアルミホイルを乗せてみると色は薄くなったんだけど・・・



食べるとイマイチの味がしないの

味見をした主人が「上にチョコ乗せてみたら」と言った

アッそうだ!!!アイシングだわ~
まさか主人からアイディア貰うとは



可愛くなったでしょ

アイシングで思い出したんだけど、次はTonyに教えて貰ったビスコッティ作ってみようかな~


桜シフォンケーキ

2009-04-04 23:44:59 | お菓子
が咲いてるのに今日は午後から

結構降ってましたね~

こんな日はケーキでも焼きましょう

そう!桜シフォンです

皆さん色んなシフォンケーキのレシピ持ってるでしょうからポイントだけ紹介しますね



これで焼くと出来上がりは



のお花が可愛いでしょ

お味も葉っぱが入ってるから塩味効いて美味しいのよ
桜の葉は水に漬けて塩抜きしてから刻んでね

それともう一つお義母さんが明日、お友達とお花見するって言うから大福を作って届けました



これは2回目だから成功しました
春っぽいよね~

kikiも明日はどこかへお花見に行こうかな
みたいだもんね

イチゴ大福

2009-03-28 23:58:06 | お菓子
昨日初めて作ったイチゴ大福です

パウダーハウスのバウ子先生から貰ったレシピとゼラチンさんのレシピを見て作りました

なんでも大雑把なkikiは朝になって計量したら「もち粉」が足りない
「白玉粉」も無いし他の材料を計算しなおし



初めてなので20個を包むのに1時間かかったわ
包んだ最後の処理が上手くできない

パソコンの勉強会のおやつに持っていくと「入れ物もちゃんとなんやな~」と三丘さんが・・・
三丘さん!!それ当たりですよ~
ケースの中の模様はが一つだけでした

みんな喜んでくれてよかったわ~

もち粉で作ると思ったより固くなったみたい
夜に食べるともう固い

今度chikoさんが「イチゴ大福」と「桜餅」を教えてくれるって
楽しみだわ~

夜、新聞を見ていると「くずの子ロール」というのが出てました
奈良県御所市だって~近いじゃない
葛粉100%なんだって興味あるわ~  調べると「橿原アルル」に売ってるらしい
明日買いに行くことに決定
食べてみるね感想をお楽しみにね

八朔のコンフィチュール

2009-03-10 23:14:57 | お菓子
八朔がまだまだ残っているので、もう一度コンフィチュールに挑戦です

今度は皮だけを2回茹でこぼして実はフードプロセッサーにかけました

去年は種を、お茶パックに入れて一緒に炊いてペクチン出したんだけど・・・

種を入れなかったらとろみが付きませんでした

ペクチン入れるべきだったかな



なんだか、サラッとしてトーストには無理かな

でもヨーグルトソースにしたら



久しぶりのチーズケーキ

2009-02-16 23:19:13 | お菓子
日曜日にを見ていたら宮崎のシェしらはまというお店が紹介されてました

チーズケーキが食べたくなりお取り寄せしようかとも思ったんですが
久しぶりに焼いてみました

クラッカーが残ってたのを思い出し砕いてバターと煉りこんで土台を作って
もコンポートにしていたので入れてみました



チーズケーキは一番簡単な全部ミキサーで混ぜるやり方です

クリームチーズ1箱 生クリーム1パック 小麦粉36g
    砂糖70g 卵3個 レモン汁

ずーっと前に作ってた頃はガスオーブンで170度40分だったの
今は電気なんで同じ時間にすると、ちょっと焼きがあまかった
もう少し時間を増やしたらちょっと色が濃くなっちゃった

でも、お味は最高でしたよ~

自分で焼くといっぱい食べれるからいいよね~
でも食べ過ぎてます 


黒豆タルト

2009-01-30 23:29:43 | お菓子
冷凍にしていた黒豆を使ってタルトを焼きました

タルト生地も冷凍してあったので簡単です

伸ばしたタルト生地の中に黒豆を並べてアパレイユを流し込めばいいのよ

アパレイユの材料
卵3個 グラニュー糖40g 生クリーム200g

生地だけを180℃で10分焼いてから黒豆、アパレイユを流し込んで
180℃で30分焼きました



甘さ控えめで美味しいの

丁度、主人の口に入る厚みでした  これなら食べれましたよ

えっ?お皿が可愛いって?

kikiの描いた新作です
今度全部、見せますね~

黒豆ケーキ

2009-01-10 21:25:56 | お菓子
予告していたように黒豆ケーキを焼きました



思っていた通り、やっぱり黒豆は底に沈んじゃいました

重たいからしょうがないのよね~

パソコンの勉強会のおやつに持っていったんだけどエムさんお休みだったの
大丈夫かな?
今日は朝からで寒かったもんね
皆さんも風邪引かないでね~
kikiも毎日、病院通ってるからが一番恐いです


リンゴのコンポート

2009-01-09 22:33:10 | お菓子
今年初めてのお菓子は「黒豆ケーキ」と思っていたんだけど・・・
冷蔵庫に年末に買った紅玉があったの
母から送ってきたふじもあるしコンポートにしました



まとめて一緒に炊いちゃいました
大きさが違うので区別はつくのよ

白ワイン150cc 水50cc グラニュー糖80g レモン汁少々
リンゴと一緒にコトコト炊きました

お菓子用には紅玉よと言うアドバイスもあったんだけど・・・

紅玉は煮溶けてジャムみたいになっちゃった

ヨーグルトをかけて食べるのならふじが好きです
フルーツは何でも硬いのが好きだから・・・