昨日に引き続き メンテのこと・・・と言うか 白蟻のこと
ずっと、極悪環境のデッキが会社にありました。様子がおかしいので解体をしました。


シロアリが完璧に木材を食べていました。(今の季節は白蟻発見の季節ですね。)

どこもかしこも。。。スゴイ やっぱり10年以上、湿気が多く、風も通らない環境では駄目ですね。

始めは、レッドシダーも?と思っていましたが、良く見るとレッドシダーの被害はほとんど無く、パイン材を使った
所が多かったですね。一安心 ・・・でも 被害が広がらないように撤去をしました。

久し振りにシロアリの観察・・・ログハウス協会のS様がシロアリの研究をしていて、いろんな話を聞いていたので
興味深く見てしまいました。

白蟻対策はキチンとすれば怖くないです。ポイントは色々とありますよ。。
----------------------------------------------------------
ハンドカットログハウスがどこでも建築出来ます。
詳しくは・・ハンドカット防火認定書が交付されました。をご覧下さい。もちろん、マシンカットも防火ログです。
当然ながらP&Bも問題無しです。
カナダ産レッドシダー・イエローシダーを使用した夢のログハウスをご提案
ずっと、極悪環境のデッキが会社にありました。様子がおかしいので解体をしました。


シロアリが完璧に木材を食べていました。(今の季節は白蟻発見の季節ですね。)

どこもかしこも。。。スゴイ やっぱり10年以上、湿気が多く、風も通らない環境では駄目ですね。

始めは、レッドシダーも?と思っていましたが、良く見るとレッドシダーの被害はほとんど無く、パイン材を使った
所が多かったですね。一安心 ・・・でも 被害が広がらないように撤去をしました。

久し振りにシロアリの観察・・・ログハウス協会のS様がシロアリの研究をしていて、いろんな話を聞いていたので
興味深く見てしまいました。

白蟻対策はキチンとすれば怖くないです。ポイントは色々とありますよ。。
----------------------------------------------------------
ハンドカットログハウスがどこでも建築出来ます。
詳しくは・・ハンドカット防火認定書が交付されました。をご覧下さい。もちろん、マシンカットも防火ログです。
当然ながらP&Bも問題無しです。
カナダ産レッドシダー・イエローシダーを使用した夢のログハウスをご提案