goo blog サービス終了のお知らせ 

◆Let’s log life◆

*v* ログ屋のひとりごと *v*

I様ハンドカットも加工中

2006-10-16 | カナダ
I様のログハウスの刻みの様子です。

現在カナダヤードで加工の真っ最中です。
今回は加工の初めから写真があるので順に追って紹介しましょう。

仮基礎を作りその上にログ材を載せます。一本ずつセットしていきます。

これだけでは、何かわからないのですが、、、
きちんとセットしないと後々影響を受けますので、きちんと計測します。

直角になっているか、水平か?色々チェックしながら、四角に組んでいきます。

これだけでは、建物がどんな大きさかはピンとこないですね。

スカーフ部分が見えています。きれいな色ですね。
もちろんウエスタンレッドシダーです。


ノッチの加工も進めていき、上に積み上げる為に、スクライブしたりしていきます。

写真で見ていると細く見えますが、まわりに比較するのものが無いので
そう見えますね。


ココからは加工中の写真です。これはグルーブを加工しているところです。


釘袋(日本製)をぶら下げていますが、日本の写真ではありません。
道具も色々と日本から持ち込んでいます。カンナ、のみを始めとしてドリル・・・・

ヤッパリ日本の大工道具は良く出来ていますね。
"さしがね"は特に良く出来ていますね。


先日からN様(P&Bの住宅のオーナー)から幾つかの写真を送付頂きました。
(ありがとうございました。)
徐々に紹介をしていきたいと思います。

カナダ産レッドシダー・イエローシダーを使用した夢のログハウスをご提案

工事中の物件情報などはこちらで ・・・ 『見つけよう!理想のログハウス』

奈良県Y様の取材が終わりました。

2006-10-15 | つれづれ
昨日奈良県のY様ログハウスの雑誌取材が終わりました。
始める前は少し曇っていましたが、徐々に晴れてきました。

Y様のログハウスの全景です。躯体はウエスタンレッドシダーです。
閑静な住宅地の中に建ってます。隣地に家が無く草がはえていているので、
見た目は良い感じになってます。


記念撮影です。プロのカメラマンに撮ってもらうのは嬉しいものです。


広い居間の写真です。食堂方向から玄関方向を見ています。
玄関が独立していないので、随分広い空間です。


上の写真とは反対方向を見ています。
手作りの照明も良い感じです。
空間が広いせいかテーブルが小さく見えてしまってます。


二階のオープンロフトです。随分広いので取材陣が運動場と呼んでいました。
走り回れるスペースと二つの部屋があります。


違う方向からも見てみました。


Y様の外部工事はほとんど施主様作です。
バーベキューの炉も作成中ですが、記念に撮影をしてもらいました。

まだまだ作るものがいっぱいありますね。

Y様、取材の方 ありがとうございました。
尚、発刊は来月末になるようです。また紹介しますね。

カナダ産レッドシダー・イエローシダーを使用した夢のログハウスをご提案

工事中の物件情報などはこちらで ・・・ 『見つけよう!理想のログハウス』

またやられました。

2006-10-14 | つれづれ
今日は朝からトラブルです。

会社の駐車場に止めてあった、4トン車のカーナビが盗まれました。
おまけに車内にあったデジカメも・・・・

何ヶ月か前にも1トン車のカーナビも盗まれたのに・・
駐車場の前のよその会社の車も、先日盗まれたそうで・・

会社の出入りしている人もカーナビを盗られたって言ってたし。。


キャビネットもバラバラに

どうにもこうにも なんかオカシイぞ。。
早くもとに戻さないと・・

助かったのは、デジカメには大切なデータが入ってなかったことです。


花の名前がわかりません。

2006-10-13 | エクステリア
松阪も随分涼しくなってきました。
花の様子も変わってきたのでパチリです。

見たことの無い花でしたので名前を聞いても?でした。

とても美味しそうな花。

色々植わっています。


ココのも違う花。


事務所のログハウスの前はいつも花が咲いています。

手入れのする女性陣さまお疲れ様です。感謝。

明日は奈良県のY様のログハウスの取材です。
Y様よろしくお願い致しま~す。

カナダ産レッドシダー・イエローシダーを使用した夢のログハウスをご提案

工事中の物件情報などはこちらで ・・・ 『見つけよう!理想のログハウス』

S様の刻みも進行中

2006-10-12 | カナダ
S様のログハウスの加工がカナダヤードで順調良く進んでいます。
もちろんウエスタンレッドシダーのハンドカットログハウスです。


ログの後ろのチーフの山が近くに見えますが、間には国道が走っています。
バンクーバーからウィスラーへ続く道です。

建物本体より、ず~と前に丸太が突き出ています。
さて、、何なんでしょうね?

別に特殊なものではないんですよ。桁が伸びているだけです。
と言ってもピンとこないですよね。簡単にいうとこの伸びた部分には屋根が掛かり
その下がデッキになると言うことです。

近づくとこんなに大きい、、丸太も太い、、迫力ありすぎ。
建てる場所が豪雪地帯なので、冬場快適に暮らすための工夫なんです。

詳しくは、またこのブログで・・

カナダ産レッドシダー・イエローシダーを使用した夢のログハウスをご提案

工事中の物件情報などはこちらで ・・・ 『見つけよう!理想のログハウス』

軽井沢は紅葉が始まったのかな

2006-10-11 | エクステリア
軽井沢へ行って来ました・・とI様より写真が届きました。

I様はウエスタンレッドシダーのハンドカットログハウスです。
庭に木を植え、芝を張ることが出来ました・・とのこと
早速写真を見てみました。

良いですね~以前よりずっと雰囲気が良くなってますね。
ただでさえ、ハンドカットは雰囲気があるのに、紅葉の始まりに合ってます。

玄関側には、門柱が建ちました。スッキリしていますが、それがまた良いですね。


前回玄関の屋根工事をしてから随分雰囲気が変わりました。
下の写真は工事中のものですが、全然違いますね。

庭に手をかけるとこんなに雰囲気が変わるという良い見本ですね。
先般着工した、三重県のI様のログハウスの参考になるかも・・

カナダ産レッドシダー・イエローシダーを使用した夢のログハウスをご提案

工事中の物件情報などはこちらで ・・・ 『見つけよう!理想のログハウス』

K様ログは海上へ

2006-10-10 | ログハウス
カナダヤードで加工をしていた、K様のログハウスの加工が完了しました。
随分大きかったので時間も結構掛かりました。

小屋組を乗せる前の写真ですが、堂々としたものですね。


キャットウォーク部分のログが見えています。
キャットウォークは面積がある程度大きくないと作りにくいのですが、
贅沢なパーツのひとつです。


小屋組も完了したので、コンテナーに積み込みました。
一台のコンテナーの写真です。コンテナーの幅が2.4mですから大きさが想像できます。
尚、参考に言うと幅、高さは約2.4m 長さは約12mです。

コンテナーはヤードから出発して、バンクーバー港を出航して海の上です。

これから、北海道の苫小牧港へ向かっています。
ウエスタンレッドシダーが向かってますよ~
到着が楽しみですね。

(明日は軽井沢のログハウスの写真です。お楽しみに)

カナダ産レッドシダー・イエローシダーを使用した夢のログハウスをご提案

工事中の物件情報などはこちらで ・・・ 『見つけよう!理想のログハウス』

M様のログも8年くらい経ちます。

2006-10-09 | ログハウス
昨日は荘川のあと、ひるがの高原をぐる~と回ってきましたが、
久しぶりにM様のログハウスにも寄ってきました。
もう8年くらい経ちました。

この地域は雪が多いので、基礎を随分高くしてあります。


メンテもきちんとされているようで、外壁の色が濃くなっているだけみたいですね。
又、雪にデッキの柱が埋まってしまうので、その部分をメンテされているようですね。

棟木、母屋が大きくてカッコいいでしょ。
尚、建物はウエスタンレッドシダーのハンドカットログです。

建ったころの写真をデジカメで写してみました。少しピンボケですが、、

違いはわかるでしょうか?う~ん今の方が味があるのでは・・
もう一つ、、、今の方が大きく見えること。

カナダ産レッドシダー・イエローシダーを使用した夢のログハウスをご提案

工事中の物件情報などはこちらで ・・・ 『見つけよう!理想のログハウス』

ひるがの高原の秋

2006-10-08 | つれづれ
今日は、高山市(旧荘川村)へ出かけて行ってお客さまと打ち合わせでした。

途中は風が強くて(台風並でした)ふらふらしながら走って行きました。
この時期は紅葉シーズンの為、渋滞を心配していたのですが、意外とスムーズでした。
天気も良くなく、紅葉もまだなので普通並の車でした。
(松阪では紅葉がほとんど無いので、岐阜の秋は楽しみです。)

帰りにひるがの高原に寄ってみました。
以前建てさせていただいた、お客さまのログハウスに寄って用事を済ませた後、少し歩いてみました。

この風景を見ながらの散歩は良いですね。

牧歌の雰囲気がなんとも言えない感じ。

天気がよければもっと良いのですが、、

景色的にはう~んと言いたくなる建物があります。

この建物にもたくさんの人が訪れていました。

荘川、ひるがの・・やっぱり、ログハウスが似合う土地、風景ですね。
こんなところでノンビリしたいものです。(清見も良いですね)
今日の荘川は寒かった、ひるがのはそれほどでも無かったです。

カナダ産レッドシダー・イエローシダーを使用した夢のログハウスをご提案

工事中の物件情報などはこちらで ・・・ 『見つけよう!理想のログハウス』


ログハウスの存在感

2006-10-07 | ログハウス
今日は風が強い日で、事務所のモデルハウスの前の花がかわいそうです。

今日はお客様が多くてバタバタしていたんですが、、
大きな車が二台・・どう見てもログハウスと関係なさそうな
お客様がお見えになりました。

ログハウスの玄関から入られたので、応対しようと話かけたら、、、
喫茶店ですか?? よくあるパターンです。

国道沿いなので、たびたび間違えられます。
でも車を止めさせて貰っても良いですか?との問いにはビックリ!
それは無いでしょう~

以前から間違われるし、ログハウスを扱っているのがわからないとのことで、
看板もしっかり出してあるのに・・

何を見て入って来たんでしょうね?

でも、人が入りやすい、寄りやすいということは良いことだと、変に納得しています。
(今日は風が強くて空気がきれいになったのか、、写真がキレイかも)

カナダ産レッドシダー・イエローシダーを使用した夢のログハウスをご提案

工事中の物件情報などはこちらで ・・・ 『見つけよう!理想のログハウス』

登記と補助金申請

2006-10-06 | つれづれ
タイトルが 登記と補助金申請 としましたが二つの話です。

今日、お客さま(S様)から連絡を頂きました。、
『建物の登記をしたのですが、今度現地調査があるみたいです。』
実は、建物の登記を施主様が自分でされたんです。

古い家を解体したときにも、滅失登記をされたようですし、
今回のログハウスの登記も自分でとのことでした。
法務局に行って色々聞いてとのことでした。
自分の家だから自分でするということは良いことです。

昔は、法務局はお役所仕事の典型でしたけれど、最近は随分改善されてきたので、
アドバイスももらえるようです。
又、パソコンの普及により素人でも図面が書けるようになったおかげもありますね。

そんな話をしていたら、思い出しました。
T様も自分で登記をされたこと・・ 下はT邸の写真です。
ウエスタンレッドシダーのマシンカットログハウスの住宅です。

工事中の写真しかなかったので申し訳無いです。外部工事が進んでいるでしょうから、
写真を写しにお伺いしたいです。

T様もそうだったのですが、エコキュートの補助金申請のこと。。(苦い思い出かな)

先日、エコキュートの補助金申請をする物件の申請はがきを出したので、
どんな状況かなとHPを見たら・・・

もう締め切りじゃないですか・・・おっと もうすでに抽選状態
前回は、何日も余裕があったのに。
補助金は毎年少なくなるし、書類は毎年変わるし、年度年度にこだわるし
役所まるだしの考え方、、なんとかならないのか・・です。

12月にも申し込みをしようと思ってますが、たぶん抽選だな
結局は、来年に申し込みを延ばす人がいて、でも予算が5月ごろに決定だから
半年待つ羽目に・・うんざりです。

参考までに・・補助金のことは、財団法人ヒートポンプ・蓄熱センターで確認しましょう。

カナダ産レッドシダー・イエローシダーを使用した夢のログハウスをご提案

工事中の物件情報などはこちらで ・・・ 『見つけよう!理想のログハウス』

Y邸UB設置完了

2006-10-05 | ログハウス
岐阜県のY様ポスト&ビームの工事も順調良く進んでいます。

外部工事は漆喰の下地工事を終わりましたので、現在は内部工事を進めています。
外部丸太の塗装は施主様工事なので、施主様が一所懸命に作業をされています。
(内部の丸太サンダー掛けもあるので頑張ってもらってます。)

近くを通る国道から良く見える土地に建っているため、訪問者も多いです。

現在黒く見えるのは下地材の色でして、この上に漆喰を塗って仕上ることになります。
(右のすじかい部分がアクセントになってます。)

実は建築している土地のお隣が材木屋さんで、住宅の建設もされていまして、
そこの会社のモデルハウスと思われているようです。近所の方が言ってました。


先日据え付けたと聞いていたので、ユニットバスの写真を取るつもりが・・
養生で覆われているので駄目でした。今回はM社のものです。

施主様のこだわりの一つです。どんなのを選ばれたんでしょうか?
(キハタトレーディングでは、基本プラン以外でも対応可能です。)

このY様の軒天、室内にはある材種の板を使ってます。
次回に紹介しましょう。何でしょうかね?これも施主様のこだわりがあります。
他ではなかなか手に入らない材ですよ。(価格が高いということもあります。)

カナダ産レッドシダー・イエローシダーを使用した夢のログハウスをご提案

工事中の物件情報などはこちらで ・・・ 『見つけよう!理想のログハウス』

尚、Y邸の情報は
岐阜県本巣郡Y邸『ポストアンドビーム』を参照してください。

ガーナ戦

2006-10-04 | つれづれ
ログハウスの話題でなくてスミマセン。

今日は出張先のホテルで観戦……。
気になる気になる・・・テレビを付けたらもう後半40分。
やっぱり負けたんだね。
オシムジャバンには頑張って貰いたいなあ~。

サッカーの日本代表の話でした。
ヤッパリ代表戦は良いなあ。オリンピック、野球のWBC、ワールドカップetc
詳しい結果は家に帰ってから新聞で読もう~

カナダ産レッドシダー・イエローシダーを使用した夢のログハウスをご提案

高山ラーメン

2006-10-04 | つれづれ
今日は岐阜県の山の中へ出掛けています。
たいていはお昼は東海北陸道の長良川SAで。

レストランもあるしスナックコーナーもあるので、あと飛騨牛コーナーもあるんですが、、
ヤッパリいつもの 高山ラーメンを食べてしまいます。
飛び切り美味しいということでは無いけれどなんとなく
値段は550円です。あとチャーシュー2枚入ってます。

味は普通のラーメンです。やっぱり今日も食べてしまいました。
たぶん名前に高山とついているのでついつい誘われるような気がしています。
実は高山でラーメンは食べた事は無いので本当の味は知らないです。残念

カナダ産レッドシダー・イエローシダーを使用した夢のログハウスをご提案

愛知県S邸外壁工事中

2006-10-03 | ログハウス
愛知県のS邸の外部工事の様子です。
建物はウエスタンレッドシダーのハンドカットログハウスです。

外壁の下地工事が完了しましたので、外壁を貼っています。
軒天も貼っていきます。全部レッドシダーの板材です。

外壁の塗装は施主様施工ですが、結構進んでいます。

現場ではもう建具も取り付いたのでは、、

現場の下の道路から見ています。
林の中で施工しているような感じなので、写真には良く写らないのですが、
よ~く見ると、外壁が貼ってあるのが見えるハズ。

現場の見学はいつでも出来ますので、声を掛けて下さい。
場所は愛知県豊田市内です。でも旧足助町ですので、山の中です。

カナダ産レッドシダー・イエローシダーを使用した夢のログハウスをご提案

工事中の物件情報などはこちらで ・・・ 『見つけよう!理想のログハウス』