ごっとさんのブログ

病気を治すのは薬ではなく自分自身
  
   薬と猫と時々時事

マリンバと猫

2015-12-10 10:15:35 | 
昨日チョットした事件がありました。
家の猫たちはもともと野良猫ですので、外に出た途端野良猫魂が出てきて家に入らくなってしまいます。ですから家猫4匹は外に出ないように注意していました。

ところが昨日ちょっとした不注意で、2階のベランダへの出口のカギをかけ忘れたのです。そこからこのブログでの紹介したファーが外に出てしまいました。

書いたのはもう1年以上前になりますが、当初は散歩猫として私と近くを散歩していた猫です。ところが散歩から帰り、家の庭までついてくるのですが、だんだん家の中に入らなくなってきました。ファーを捕まえるのが大変になり、夜中に疲れて動かなくなるまで捕まえられなかったこともあります。そういった経緯でファーも外に出さない猫になっていましたが、1年ぶりぐらいに外に出てしまったのです。

どこかに遊びに行ってしまっても、帰ってくることは確かなのでどう捕まえるかが問題でした。一応近所を探してみましたが、当然影も形もありません。それでも予想通り出てから2時間ぐらいたつと、庭に帰ってちょろちょろしていました。かみさんと猫じゃらしなどで捕まえようとしましたが、全く近寄ってきません。餌を出しても寄ってこず、もう少しおなかがすくまで放っておくことにしました。

昨日はマリンバのレッスンの日なので、少し練習しようと準備をしました。このファーはもともと不思議なところが多い猫なのですが、私がマリンバの練習を始めると、必ず寄ってきてマリンバの低音部に置いてあるカバーの上に座っています。まだ私も初心者ですので、マリンバの一部しか使いませんので、低音部に小さな毛布を置きファーの寝床になっていました。
この話をマリンバの先生にしたところ、先生の家も2匹猫がいてそのうち1匹がやはりマリンバを弾くとやってきて邪魔をするそうです。どうもマリンバ程度ですとそれほどうるさくもないので、猫の好みの音になるのかもしれません。

このマリンバを弾くとファーが来て乗ってくるというのは習慣のようになっていますので、もしかしたらとマリンバの置いてある部屋のガラス戸を10センチぐらい明けてみました。そこからのぞいてもファーは見えませんでしたが、そのまま練習を始めました。すると5分ぐらいたったころ、ファーが入ってきてマリンバの所定のところに座ったのです。急いで戸を閉め、無事捕獲完了となりました。

私のマリンバの音の魅力をファーが感じたと言って自慢しましたが、たぶん反射的に来てしまったようです。これで一段落しましたが、やはり猫というのは面白いものです。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿