どっも~!おはようございます。
今朝もちゃんとジョギングしてきました。
おとといの水曜日、帰宅すると家族がNHKのためしてガッテンを観てました。
特集はなんとタイムリーな!(笑)楽々ジョギングとか。
簡単に内容をまとめると、
・速筋でなく遅筋を使う
・遅筋はスタミナ系運動にはかかせない
・速く走ると速筋を使うので、時速4kmくらいの疲れないスピードで30分走る
という感じで、早速昨日から始めてみました。
疲れたり息があがるスピードではダメなので、"ゆっくり"を意識して走ります。
途中、けっこう長い坂道を上りましたが、ゆっくりなので息があがらない。
目安の30分ほどを走り終えても疲労感があまりないので、
まだまた続けられる余力がありました。
遅くても歩かないで走るのは、同じスピードでも
走るほうが約1.6倍カロリー消費できるからだそうです。
そんなワケで、当初なジョギングとウォーキング交互プランは変更して、
毎日ゆっくりジョギングするコトにしました。
これなら長く続けられそうです。
とりあえず起床時間が徐々に早くなっていて、
昨日も今朝も起きたのは5:30頃。
夜22時ぐらいには早くも眠くなったりします(笑)
ではでは、今日も明日のテニスへ向けてがんばるべし!
今朝もちゃんとジョギングしてきました。
おとといの水曜日、帰宅すると家族がNHKのためしてガッテンを観てました。
特集はなんとタイムリーな!(笑)楽々ジョギングとか。
簡単に内容をまとめると、
・速筋でなく遅筋を使う
・遅筋はスタミナ系運動にはかかせない
・速く走ると速筋を使うので、時速4kmくらいの疲れないスピードで30分走る
という感じで、早速昨日から始めてみました。
疲れたり息があがるスピードではダメなので、"ゆっくり"を意識して走ります。
途中、けっこう長い坂道を上りましたが、ゆっくりなので息があがらない。
目安の30分ほどを走り終えても疲労感があまりないので、
まだまた続けられる余力がありました。
遅くても歩かないで走るのは、同じスピードでも
走るほうが約1.6倍カロリー消費できるからだそうです。
そんなワケで、当初なジョギングとウォーキング交互プランは変更して、
毎日ゆっくりジョギングするコトにしました。
これなら長く続けられそうです。
とりあえず起床時間が徐々に早くなっていて、
昨日も今朝も起きたのは5:30頃。
夜22時ぐらいには早くも眠くなったりします(笑)
ではでは、今日も明日のテニスへ向けてがんばるべし!