goo blog サービス終了のお知らせ 

間食(極力)断食ダイエット

甘い物が好きなプチ健康マニアの雑記ブログです。
食べた物の感想や日常の出来事など、ダイエットに関係あったりなかったり。

手ニスはやっぱり足ニスだった

2009年03月03日 21時59分25秒 | テニス
先週末土曜日もまた、テニスレッスンに行って参りました!
前回はスキーで休んだ分もあったので2レッスン連続受講。

流れとしてはいつものようにストローク、ボレーの練習など。
ダブルスでいかに自分チームがボレーで点を取るかとか、
ダブルスの動きについての内容がメインでした。

2つ目のレッスンではダブルスゲーム形式での練習。
コーチも混ざってなので、フォア後衛にいても、
ロブで深いバックに打たれて走らされたりと大変でした。

以前こういう状況の時は浅い返球をして相手前衛に思いっきり
キメ球を打たれたりした事があったので、こちらも立て直しの為
深いロブを打とうと試みましたが、体制も練習も不十分の為、
ロブが打てませんでした。

そもそも自分はロブってほとんど今まで使ったことなかったので
当たり前といえば当たり前ですが、打とうとすると力加減やら
ラケットの角度やら、わからないことだらけでした。

そして引き続きダブルス試合形式練習にて、やっぱりというか
なんというか、”足が動いていない”そうです。

ストロークの時もボレーの時も、足が止まっちゃっている、と。

踏み込みができていなのでストロークもパワーがうまくのせられていないようです。

腕力だけのスイングでは速い球は打てても、重い球は打てないのだとか。
足が動いていないからボレーも対応が遅れてしまう?のかな。

ダブルス試合形式をやると、できてないコトが如実にミスとして出るので
弱点把握には有効ですね。問題は自分でそれがわからないことか…。

コーチや他の生徒さんから教えてもらったりできるのでまあ良いっか。

そんなわけで当面の重要課題は、『足』!!

ボレー時踏み込む足がもともと逆になりがちだったりな自分です。
足を動かすようになるための練習ってなんなんだろう???

最新の画像もっと見る