こんにちはー。今週もテニスレッスン行ってきましたー。
先月の合宿以降、なかなか好調が続いているのですが
まだまだ覚えることはいっぱい。
コーチとの打ち合い練習ではけっこう強めのストレートを打ったりして
時々コーチを打ち負かしたりできるときもあります。
しかしゲーム形式になると、そういう風には打てていない。
『何が違うんだろうなー』
と考えてふと気がついたのはプレーエリアの違いがひとつ。
練習では人数の関係もあり、ほとんど半面ごとで打ち合いしたりします。
しかしゲーム形式はもちろん全面コート使用。
なので、練習時はストレートに返球されるボールが手前なのか深いのか、
ロブなのかストロークなのかを気にしていますが
全面ではクロスレンジが加わるので返球パターンが当然増える。
なので練習でできるようになったのは、ストレート限定でのショット。
だから斜めから来るボールを打ち返すショットにはまだ対応しきれてないってコト。
クロス同士の練習もあるにはありますが、自分にはまだ足りないんでしょうねぇ。
んなわけで当面はクロスショットを特に意識してレッスン受けようと思います。
先々週のレッスンでは、テニス初めてから使用していたシューズが
破れていることが発覚。
先週ようやく新しいのを購入してきましたが、足首の部分が深めになっており、
ホールド感があって安心して動ける感じ。
オールラウンド用でカーペット用ではないのですが(レッスンは室内なのでカーペット)
懸念していたひっかかり、つまり滑り止めがカーペットでは効きすぎて
足がもつれるようなこともなく、しっかりしたグリップ感で走り回れました。
思っていたよりも履き心地も悪くなく、気に入りました。
来週もクロス意識でがんばるぞー!
先月の合宿以降、なかなか好調が続いているのですが
まだまだ覚えることはいっぱい。
コーチとの打ち合い練習ではけっこう強めのストレートを打ったりして
時々コーチを打ち負かしたりできるときもあります。
しかしゲーム形式になると、そういう風には打てていない。
『何が違うんだろうなー』
と考えてふと気がついたのはプレーエリアの違いがひとつ。
練習では人数の関係もあり、ほとんど半面ごとで打ち合いしたりします。
しかしゲーム形式はもちろん全面コート使用。
なので、練習時はストレートに返球されるボールが手前なのか深いのか、
ロブなのかストロークなのかを気にしていますが
全面ではクロスレンジが加わるので返球パターンが当然増える。
なので練習でできるようになったのは、ストレート限定でのショット。
だから斜めから来るボールを打ち返すショットにはまだ対応しきれてないってコト。
クロス同士の練習もあるにはありますが、自分にはまだ足りないんでしょうねぇ。
んなわけで当面はクロスショットを特に意識してレッスン受けようと思います。
先々週のレッスンでは、テニス初めてから使用していたシューズが
破れていることが発覚。
先週ようやく新しいのを購入してきましたが、足首の部分が深めになっており、
ホールド感があって安心して動ける感じ。
オールラウンド用でカーペット用ではないのですが(レッスンは室内なのでカーペット)
懸念していたひっかかり、つまり滑り止めがカーペットでは効きすぎて
足がもつれるようなこともなく、しっかりしたグリップ感で走り回れました。
思っていたよりも履き心地も悪くなく、気に入りました。
来週もクロス意識でがんばるぞー!