こんにちはー。昨日土曜はいつものテニスレッスン行きました。
今週はレッスンの初めのほうでコーチから、改めてグリップについての説明が。
自分のグリップは普段、いわゆる"包丁持ち"のイースタングリップで打っていたのですが、
回転をよりかけるには少し厚めに握ったセミウエスタングリップが
いいとかで、昨日はそれからレッスン中はずっといつもより厚めに握ってました。
最初セミウエスタンで今まで通りにったら、ボールを打つ時に
ラケット面が上向きになってしまい、浮いたボールorホームラン気味になりました。
浮きボール修正の為、ネット側へ走りこんでチャンスボールを決める時のように
ラケットをボールに"被せて"打つようにしてみました。
するといつもより回転のかかったボールの軌道はまっすぐに飛んで行き、
回転が多いせいか、威力もいつものより明らかにパワーアップ。
うまく打てた時、
『これは良いかも!』
と内心思いました。
打つタイミングや回転のかけ方がちょっと変わるので慣れないと
ホームランしてしまうときもありますが、
『深いボールや威力のあるボールがうまく打てないなぁ~』
と思っていた自分にはこの強力ショットは要なショット。
バックに切り替えるときちょっとグリップが乱れそうになりますが(笑)
テイクバックの時も今までよりもラケットがグラつかない感じでしっかり打てる感覚。
やっぱり回転には握りの向きで全然違うんだな~と今さらながらに実感。
バシバシ打てると気分爽快で気持ちが良いです♪
ちょっとずつ問題点を見出して、ちょっとずつ直して
もっと多彩なショットを打てるようにしたいと思います。
来週は通常+振り替えでまた2レッスンなので慣れ練習しようと思います。
また楽しくなってきた~~!
今週はレッスンの初めのほうでコーチから、改めてグリップについての説明が。
自分のグリップは普段、いわゆる"包丁持ち"のイースタングリップで打っていたのですが、
回転をよりかけるには少し厚めに握ったセミウエスタングリップが
いいとかで、昨日はそれからレッスン中はずっといつもより厚めに握ってました。
最初セミウエスタンで今まで通りにったら、ボールを打つ時に
ラケット面が上向きになってしまい、浮いたボールorホームラン気味になりました。
浮きボール修正の為、ネット側へ走りこんでチャンスボールを決める時のように
ラケットをボールに"被せて"打つようにしてみました。
するといつもより回転のかかったボールの軌道はまっすぐに飛んで行き、
回転が多いせいか、威力もいつものより明らかにパワーアップ。
うまく打てた時、
『これは良いかも!』
と内心思いました。
打つタイミングや回転のかけ方がちょっと変わるので慣れないと
ホームランしてしまうときもありますが、
『深いボールや威力のあるボールがうまく打てないなぁ~』
と思っていた自分にはこの強力ショットは要なショット。
バックに切り替えるときちょっとグリップが乱れそうになりますが(笑)
テイクバックの時も今までよりもラケットがグラつかない感じでしっかり打てる感覚。
やっぱり回転には握りの向きで全然違うんだな~と今さらながらに実感。
バシバシ打てると気分爽快で気持ちが良いです♪
ちょっとずつ問題点を見出して、ちょっとずつ直して
もっと多彩なショットを打てるようにしたいと思います。
来週は通常+振り替えでまた2レッスンなので慣れ練習しようと思います。
また楽しくなってきた~~!