goo blog サービス終了のお知らせ 

間食(極力)断食ダイエット

甘い物が好きなプチ健康マニアの雑記ブログです。
食べた物の感想や日常の出来事など、ダイエットに関係あったりなかったり。

運動しまくり

2011年06月20日 23時56分17秒 | Weblog
こんばんは!一週間ほど開けてしまいました。

先々週末に地域のスポーツセンターのジムに言ってみた所、
ウォーキングとはまた違った楽しさを知ってしまいました。

先週末は土日連続で行ってしまった(笑)

といっても、
メインは有酸素運動系のマシンで歩くかバイク漕ぎです。

それ以外にちょこっとだけ筋トレマシンを体験がてらに。
あんまり筋トレマシンは使ったこと無いので新鮮。

『こんなマシンあるんだ~♪』

とひとりで珍しそうにしてます(笑)


あと、平日ウォーキングは懲りずに続けてます!
もともと歩くのは好きなのでほぼ固定ルートで40分ほど。

今日ふと、

『いつものズボンが気持ちゆるい?』

と感じました。

前にちょっとだけジョギングしてた時と同じですが
ウォーキングで前の腹筋(腹直筋だっけ?)がわずかに鍛えられた模様。

なので気持~ちお腹引き締まりだした?かもしれない。

4週間目に突入直後にようやく成果が出始めたのはうれしいところ♪

といってもイチバン減らすべきはわき腹なんでそっちまで
引き締まるまでもうしばらくマイペースに続けようと思いますー。

食事はカロリーをおおざっぱにカウントしてますが、
食べたいときはお菓子とか食べてるので意外と楽。

慣れもあるかもしれないけど、たくさん食べないほうがお腹空いても
ハラヘリ感が弱いような気がしますねぇ。

ガツっと食べるとガツっと血糖値が上がって、
その後ガツっと下がってガツっと空腹感が来るとか。

やはり腹八分目って大事なんですね。

体脂肪も少し落ちてきたので楽しみながら運動しよー!

なぜか2年おきに思い出す

2011年06月07日 23時09分05秒 | Weblog
こんばんは!
順番が後になりましたが、先日の日曜日は
久しぶりに献血に行ってきました。

高校の時に始めて行って以来、献血はわりと好き(?)で
思い出したら行くようにしています。

ここ数年は、「1年に1回くらいは」と思いつつも、
思い出すと前回から2年経過のパターン。

でも不思議なことに、思い出すのはしっかり前回と同じ月。
そう、6月なんです。我ながら、謎。

運動がてらに自転車で10kmちょいの献血センターに
行きました。もちろんスローペース。帰りは特に。

成分献血することが多かったのですが、今回は
久しぶりに400mlでお願いしました。

成分だと40~50分とかかかるんでその感覚だったのですが、
この日は15分ちょいで終了。

『あれ、全血ってこんなに早かったっけ!?』

と、ちょっと驚き。成分に慣れちゃってたか、自分(笑)

特に今回も問題なく終了したので良いんですけど♪
提供した血液が有効に使われることを願ってます。

来年の6月には果たして思い出せるんだろうか・・・




ぶらり門前仲町 part1

2011年05月30日 23時41分45秒 | Weblog
こんばんわ!
5月なのに梅雨に入り台風が来たかと思いきや、
週明けの今日は昼からまぶしいほどの快晴。

気候もどこかおかしくなってるのかなー?

雨の先週末でしたが、下町ぶらり歩きってことで
門前仲町に行ってきました!

from神奈川の為、東京の東側ってあまり行く機会がないので
あまりよく知らないんですね。分かるの浅草の雷門とかくらいか。

先日コンビニで下町特集の小冊子が売っていたので
気になって買ってしまいました。

そこで第一弾として目をつけたのが門前仲町だったというわけです。

軽く調べたところ、毎月3回ほど縁日をやっているようで、
28日もちょうどその日だったので雨も構わずに出かけました。

神社とか城めぐりがわりと好きなので(元々は友人の影響ですが)
○○神宮とか、○○大社や○○城とか見ると行ってみたくなるという。
(歴史はからっきしで無知識)

先日GWに熱田神宮行ってみたのもその流れ。

話は戻りますが、門前仲町でまず目的地としたのは

『富岡八幡宮』

東西線の駅で降りて5~10分大通り沿いに歩いていたら、
突然目の前に。


おそらくいつもの縁日だったら人でいっぱいなのでしょうが、
あいにくの雨のためか人はまばら。
おかげでじっくりゆっくり参拝できました。

ここ数年は神社へ行くとお守りとか根付(ストラップ)を
ついつい買ってしまいます。

てことでこちらでは狛犬御守ストラップと交通安全守をゲット!

敷地内には小さな神社がいくつもあるようなので
そちらもちょこっと参拝。

とかやってたら左の眉辺りに違和感が・・・と思ったら
蚊にさされたー!(笑) まだ5月なのに・・・。

気を取り直して次の場所へ向かいます。
お次は『八幡橋』

なんでも東京で最初に架けられた鉄橋だそうです。

『お~これか~』

と近づいてみると、なんと橋の下にはネコたちが!




人に慣れてるようでお構いなしに爆睡してました♪

傘がかけてあったりして、
『地元の人に大切にされてるんだなー♪』
となんだかこちらもニンマリさせられました。

ちょっと長くなってきたので続きはpart2で。
次はいよいよ深川不動のほうへ向かいますー

食べたら運動しなきゃね

2011年05月15日 22時59分50秒 | Weblog
こんばんはー。

今日はウチにGW最初に買いに行ったソファーが届きました~。

13:00~15:00の間に届くと連絡を受けていたのですが、
配達の方が来たのはちょっと早めの12:30過ぎ。

待ってる間にうたた寝モードに入っていて、
電話の着信音にビックリして起きました。

電話にて、『5分後くらいに伺います』とのこと。

おかげで寝ぼけ頭が一気に覚醒(笑)

無事にソファーも運んでもらっていやー快適快適♪
部屋のグレードがちょっぴしあがったかな。

その後は特に用もなかったのでウォーキングをすることに。
昨日焼肉たくさん食べたので消費しよう!という魂胆です。

出かけてすぐ、駐車場にて

見知らぬ住宅街にあった竹林

なかなかに古めかしい陸橋

ハトたちはコンクリートでぬくぬく昼寝してたんでしょうか?
出発早々ほのぼのとさせられました(笑)

橋は自分しか歩いてないのに結構揺れて
ちょっとビックリ。

整備とかされてるんだろうか・・・

まぁそんなこんなでかれこれ9kmほど歩いてきましたー。

よく食べてよく運動してよく寝る!
これ理想なり~!

焼き肉が盛り上がるんです!

2011年05月14日 23時09分27秒 | Weblog
こんびんばー。

今日はいつもの土曜日。
いつものテニス。

レッスン合間のおしゃべりで、焼き肉の話題が。

レッスン後のおしゃべりにて、

『焼き肉食べたいねー』

と誰かが言った(自分かも)

すぐに
『おいしいお店知ってる?』
『ここはおいしかったよ』

とか話が移り、、、

10分経ったか経たないウチに、お店の予約が完了。

ウチらどんだけテンポ良いと言うかなんと言うか(笑)
そしていつものメンバーほぼ全員集合。

こういうときに都合が合うってのがスゴい♪

大人・子供・幼児合わせて総勢15名、
おいしく楽しくにぎやかに焼き肉会を堪能してきました!

Nさん、確かにおいしかったです♪
ありがとうございましたー!

みんなが思ったより全然食べないので
自分が焼肉行くときの量と世間の食べる量の差を実感。

まだまだ若いってことにしといてください(笑)

GW後半2~同窓ウチ飲み

2011年05月13日 23時36分51秒 | Weblog
こんばんはー!GWネタラスト投下です。

てことでGW最後となった週末の土曜日、
高校時代の友人を招いてウチ飲み会を行いました。

人数は少ないですが、久しい来客ということで
飲み会セッティングにも気合入れました!

前日夜にまずメニューをいくつか考えて、
土曜AMテニスの後にいつもの週末買い物と一緒に買出し実施。

前回友人が来たときは何も用意してなくて、確かその場で
粕汁を作り、友人が持ってきてくれたビールを飲みました。

今回は気合あり!ってことで食材以外にもちゃんと
発泡酒ビールやサワー、赤ワインを調達。

週末掃除のあと、休む間もなくご飯作り開始。
で、こんなんできましたーと!


・トマトペースト&カマンベール&クラッカー

大根と牛ひき肉の煮物(生姜ベース)

鶏手羽元のレモンバジル焼き

単体写真は無いですが『豆腐と豆苗のサラダ』を作りました。
サラダには先日見つけた「黒酢たまねぎドレッシング」を使用。

あっさりかつ旨味のあるドレッシングです。

とりあえずウチ飲み会というか、ワインにはクラッカー系必要かと思い、
最近絶賛活躍中ホールトマト缶を使ってペーストを作ってみました。

ホールトマトを鍋で潰しながら火をかけ、玉ねぎのみじん切りを追加。
塩コショウバジル、オリーブオイルなどで簡単に味付けしてちゃちゃっと完成。

カマンベールチーズとも相性良いので意外とおいしくできました!

2つ目は飲み屋のイメージで大根の煮物。最終的にマイルドな仕上がりに
なりましたが、実はアクセントにターメリック使っているので
なんとなーく黄色いのはそのせいです。

友人曰く、「やさしい味」と評価をもらったので良かったかなと。

そして3つ目は目玉的にお肉!
前日に行った食べ放題のお店で食べたレモンソースのチキンが
おいしかったのでイメージだけで真似てみました(笑)

本物はもっとレモンの汁気あるものでしたが、これはこれでおいしかった。

試しに買った赤ワインは結局開けずに終わったので、
あとで一人でワイン飲んじゃいました♪

ワイン知識はゼロなので安いの適当に買ったんですが、
意外と飲みやすく、ちょっとワインに興味がわいた(笑)

今回は一人来られなかったメンバーがいたので
また近いうちにもう一度したいと思いま~す。

おもてなしするのって楽しいね♪

GW後半~テニスに映画に

2011年05月11日 23時39分45秒 | Weblog
こんばんは!今日は昨日からいきなり気温半減でビックリしました!
NHKの天気予報がおかしくなったのかと思いましたよ(笑)

ってことでGWが明けてから早くも3日目となりましたが、
充実のGWレポはまだ終わりません!(早く書こう、自分)

名古屋から帰宅したその日の夕方には
3時間外のレンタルコートでテニス三昧!

暗くなり始めてもしばらくやっていたので最後は
『ボールが見えない~!』状態でしたが
休憩もなくガッツリ良い練習になりました。

サーブが最近わりと普通に入るようになってうれしー♪
(まだユルユルサーブだけど)
そしてそのまま飲み会へ♪

次の日はショッピングモール&映画観に行って来ました。
今回は久々に普通の映画!(え”)

『英国王のスピーチ』を観ました~。
ストーリーは短く結末は最初からわかってるようなものですが、
途中途中にある軽めの笑えるシーンもあり、楽しめました。

とりあえずコリン・ファースの演技だけでもスゴい大変そうで
見る価値があったと思う。

史実を元にしてるらしいので盛り上がりには
ちょっと欠けるかもしれないけど、小気味よく観終われます。

静かに観るオトナ向けって感じでしょうか。
個人的には練習シーンがもっとあって努力した感が
あってもよかったかと。テンポ悪くなるけど。

見守りたくなる王様でした。

映画の後、モールでウロウロし、小腹が空いたので
遅いランチというか早い夕食というかを食べました。

ワイヤードキッチンのチキンジャンバラヤ!

ジャンバラヤってデニーズのしか食べたことなかった(笑)
んですが、スパイスがしっかりピリ辛効いてておいしかった!

その後、食糧雑貨のお店で色々衝動買い。
うまそうなグレープジュースがあっただよ~。

強行軍とはこういうことだpart3

2011年05月06日 15時26分46秒 | Weblog
歩きまわって名古屋駅へリターンし、見つけて入ったのが
「キッチンなごや」

駅ビル内にある小ぶりなお店です。
汗だくで歩いて疲れていたので、

『もう「矢場とん」じゃなくてもいいやー』

となっていたので速攻でお店へ。

何組か並んでいたので少し待ってからようやくご案内。

注文はもちろん味噌カツ!そして名古屋コーチンの手羽先も!
カツはロースカツ定食にしました。「とんかつ 和幸」みたいに
ごはんみそ汁キャベツのお代わり自由!イイネ!

先に手羽先がきたので味わっていただきました。
塩がついていたのでふってからパクっと。

お腹空いてたのもあるけどそれを差し引いてもウマーい!
かぶりついてる間も鶏の脂がポタポタと滴り、やわらかな
お肉がジューシーて最高でした!

そして味噌カツとついにご対面!

食べてみると、思いのほかあっさり、というか味が濃くない!
味噌ダレの色が濃いので塩気が強いのかと勝手にイメージしてましたが、

普段自分でソースかけて食べてるほうがよっぽどしょっぱいという
カルチャーショック!!(笑)

う~ん、普通に美味しくて他にコメントが出ない~。

あと、ケンミンSHOWでやっていた、さらさらのソースありました!
こちらも千切りキャベツにかけておいしくいただきました。

このときはビール党でない自分もリアルに

『ビール飲みたいー!!』

って気持ちでした。バイクなので当然断念しましたが、、、
味噌ビールとかもおいてあったので1回飲んでみたかったよー。

これも次回の課題ですな。

ひとりで行ってすごく感じたのは、おいしいものいっぱいあるのに、
飲み屋とかだと入りづらいし、さくっと入れるお店がすぐ見つけられればー
ってことでした。

確かに下調べ不足は否めませんが、味噌煮込みうどんやひつまぶしも
食べたかったし、手羽先ももっと食べたかったなぁと。

まぁ強行スケジュールなんでしょうがないですね。

味噌カツを求めて名古屋駅周辺・駅ナカ駅地下とさんざん
さまよっていた間におみやげはとりあえずゲットしてました。

キャベツお代わりをし、お腹が満たされた後は、、、

やっぱり旅行といったら温泉が欠かせない(欠かしたくない)ので
調べていた温泉に向けて、再びバイクに乗り、名古屋駅周辺に
さよならをしました。

少し南下して、熱田神宮よりさらに南にある「白鳥の湯」へ。

すっかり外は暗くなっていたのでさっそく軽く迷いかけながら、
23:00ごろに到着。ここは24:00まで営業なんです。

ゆっくりと風呂に風呂につかり、バイクで冷えたカラダを
温め、疲れた腕・足を癒しました。

早朝から稼動しっぱなしなんでさすがにちょっと疲れました。

閉店間際までゆっくりし、元気も出たところでそのまま帰路へ!
一泊なんぞせずそのまま神奈川へ帰るのであります!

んなわけで、そのまままた8時間かけて帰ってきたのでした。

『強行軍とはこういうことだ!』

※おまけ
帰りは暗いのも相まって序盤から道に迷いまくって苦労しました。
温泉からなかなか国道1号に合流できず、苦戦、苦戦。

まっすぐ南下しすぎて知多市のほうへ途中まで行ってしまったり、
一度国道1号に乗れたのにいつの間にか外れていてまた戻るのに
リアルに迷うし大変でした。

スマホの電池も一度切れ、充電しながらだましだましだったのが
さらに追い討ちかけましたね。

結局、岡崎城よりもすこし南のほうでようやく国道1号に戻り、
あとは気合と根性で走りました。

夜中で車も少ないので国道1号に乗ってからはほぼノンストップ。
次に休憩したのは沼津直前のコンビニでした。

この後はまず問題ないだろうと安心していたんですが、またもやミス。
御殿場経由で帰るのに246へ行かなくてはいけないのに、国道1号を
まっすぐいってしまって箱根方面に向かってしまった!

朝の5時から箱根の峠攻めをすることになりました、、、

痛恨のミス!やっちまった感ありありでですが、
しょうがないので気合で峠を行く!

朝陽もきれいだし、峠から見下ろす霧だか雲だかも
神秘的できれいでしたよ(笑)

小田原を過ぎた後はだんだんおかしくなってきて、
北上して246へ向かえば良かったんですがわからずに
国道1号で茅ヶ崎方向へ。

茅ヶ崎にかなり近づいたのになぜか秦野を目指してしまい
完全にメダパニ状態。

やっぱりもうちょっと地理を勉強したほうが良さそうです・・・
あれだけ迷ってよく帰ってこれたと自分で思いました(笑)

以上、無謀な28時間の旅でした!

おわり。

強行軍とはこういうことだpart2

2011年05月05日 16時00分22秒 | Weblog
つづきー!

熱田神宮を後にし、さて次どこ行こうと考え。
とりあえず、「名古屋城に挨拶しとくか」というコトに。

名古屋城自体は前に2回来たことがあったので
今回は城内はパス。時間なかったので城周りを
観て、抹茶アイスを食べ(笑)軽めの見学で終わりー。

でもやっぱり城っていいなーと思いました。

次に向かったのは観光するところではないけれど、
なんか気になったので訪問したコチラ。
「名古屋市役所」
「愛知県庁」
まぁ建物が変わってるってことで外観みただけですが、
和風な屋根がおもしろいです。

名古屋城のすぐ近くなんで雰囲気がマッチしてました。
祝日の役所は人気ゼロでしたねー。

夕方になり、そろそろ名古屋駅周辺を攻めようと思い
駅前に向かったのですが、駐車場探しに苦戦をする羽目に。

普通にパーキング自体はこれでもかって位たくさんあるのですが、
バイクに対応している駐車場がなかなか見つけられず。

結局1時間近くウロウロしてました。

ようやくバイクを止めたあとは徒歩移動開始。

twitterを時々しながら旅してましたが、知り合いから
あんぱんの専門店があるというので探すことに。

しかし、名古屋駅をナメていたことを痛感させられました・・・。
東京駅並みに広いし人は多いし地下道はたくさん(店も)あるし、
聞いたこと無い地下鉄の路線が何本もあるし…でドコがドコやら!?

完全にいなかもん状態で路頭に迷いそうに(笑)なりました。
スマートフォンフル活用でなんとか「あんぱんや」を見つけて
無事に購入。

名古屋駅はスゲー!

味噌カツが是非とも食べたかったので、味噌カツで有名な
『矢場とん』というお店の本店に向かいました。

駅前にも支店があるのですが、せっかくなので本店に行きたくて。
本店は駅からけっこう離れているので20分くらい歩きました。

ようやくたどり着いたのですが、ものすごい行列!!
想像以上でした。ざっと30~40人は並んでおり、
見た瞬間、『あ、時間ないからムリだ…』と諦めてしまいました。

普段から混んでいるのでしょうが、GWだからなおさらだったかな?
とりあえず作戦失敗。

仕方が無いのでまた歩いて名古屋駅前まで戻り、
偶然見つけた駅ナカにある味噌カツの定食屋?に入りました。

たくさん歩いたのですでに汗だく状態で、もう半ば諦めモード
だったので見つけて速攻で並びました。

読み疲れそうなのでpart3へ続くー!

強行軍とはこういうことだpart1

2011年05月05日 15時41分35秒 | Weblog
こんにちはー!GW真っ最中ですが、
3日は珍しく一人で遠距離バイク旅に行ってきました!

5月2日、3日は予定をあえて入れておらず、
どこかへ旅行でもしようかと画策していたのですが
行き先がなかなか決められず・・・。

伊勢神宮とか鳥取砂丘とか京都とか、行きたい場所の候補は
いろいろとあったのですが、バイクひとり旅は始めてなので
ちょっと控えて名古屋を目的地としました。

2日は事前準備ということで荷物準備したり銀行行ったり。

そして3日早朝4時頃、まだ明るくなり始める少し前に
バイクにまたがりいざ出陣!

GWで渋滞がすごそうだったのと高速代を抑えたかったので
選択したのはシタミチONLYのバイク旅!

246から国道1号に入り、あとはひたすら西を目指すのみ!
問題は時間がかかるということだけ(笑)
ネットで検索してざっと8時間超えです!

行きは大体2時間おきぐらいに休憩をして行きました。

御殿場、沼津、静岡、焼津、掛川、磐田と静岡県の
メジャーどころ?をガンガンと通過。

ホントは掛川城は気になって見学したかったけど今回は
さっぱり諦めて先を急ぎました。
途中には昔一度訪れた寸又峡の看板があって懐かしく。

そして有名な天竜川の長い橋を突破し、ついに愛知県へ突入。

浜松も以前友人が住んでた時に一度だけ遊びに来たことがありました。
『うなぎが食べたいなー』、『ひつまぶし食べたいなー』と
思いつつも我慢してこちらも通過

道をいつ間違えるか少々不安ではありましたが、さすが国道1号は
わかりやすかったので道を外れずに済みました(笑)

いつの間にか浜名湖の海沿いのバイパスまで来てしまい、
横目に一瞬だけ弁天島あたり?の鳥居が遠くに見えました。

どの辺りからはわからなかったけど、だいぶ前から信号に
全く遭遇せず、浜名バイパスも車の脇を抜けてノンストップ。

浜名湖周辺は前も観光はできてないのでまた行きたいところ。

段々わかる地名が減って来ましたが、豊橋、岡崎を抜けて
なんとか名古屋エリアに近づいていきました。

岡崎はこれまた岡崎城ってのがあったのでこれも是非見たかったー!
ここは友人が住んでるので今度訪問させてもらおうっと。

刈谷市とか豊明市を抜けてついに名古屋市へ突入。

そして12:00過ぎにようやく第一の目的地の『熱田神宮』へと
到着したのでした。やっぱり8時間。



大好きなお守りは2個ゲット!
残念ながらストラップはありませんでした

敷地内にある宮きしめん!

きしめんってもっと歯ごたえあるのかと思ったら
けっこうやわらかくてツルツルっとおいしく食べられました。




『賽銭ドロボー!?』と思ったら(笑)
社務所の方?のお賽銭の回収場面に偶然遭遇しました。
ちゃんと警備の人もついて回るんですね。

そして何故か敷地内にいたコーチン君。
鹿嶋神宮の鹿みたいなもんかな?と思ったけど
普通に放し飼い状態なので・・・?

長くなってきたのでpart2へつづく!

気まぐれハイボール

2011年04月27日 23時28分36秒 | Weblog
こんばんはー。
GW連休まであと1日ですね~。

昨日は買おう買おうとかなり前から迷っていた
ロールケーキ用の天板をついに買ってきました!

しばらく修行期間にはいるのでパンはお休みかなー。

で、今日のゴハン。

・ごはん
・ほっけの酒蒸し味噌煮込み
・トマトソースの豆苗サラダ
・マヨカボチャ

先週作っておいたトマトソースを生の豆苗にかけて
サラダにしてみました。
ソースにはえのきとニラとおろしにんにく等が入ってます。

ほっけは最初にフライパンでこげ色がつくまで焼き、
料理酒を入れて酒蒸しに。

最後にみそみりんだしつゆ砂糖を混ぜたタレ+水で
強火で軽く煮込んだらできあがり。

焼いただけでも十分においしそうだったけど
ちょっと変化をつけたかったのでこんなんになりました。

今日はきまぐれに帰りがけにハイボール缶買ってみました。
もっと甘いのかとおもったけどそうでもなかった。

でもハイボールは飲みやすくてイイですね。

さーて明日の準備はできたのであとは明日も
しっかりとお勤めしてきますかー。



その日差しは腕の中に

2011年04月25日 23時45分10秒 | Weblog
こんばんは!
昨日の日曜日は久々にBS活動してきました。

今回はサイクリングということでお呼びがかかりました。

天気が良く、多摩川も景色爽快!

水量を調節する設備でしょうか?

水の音も涼しげでした

玉川兄弟の像

朝の7:30まえに出発し、羽村市の方まで行きました!

往復で80kmくらい走ったので、帰り路最後のほうの
上り坂では腿がつりかけて大変でした!

久しぶりの長距離ライドでしたが天気にも恵まれて
楽しかった。いい運動になりました。

今日は筋肉痛になるかと思いましたが大丈夫でしたっ(笑)
そのかわり、腕が日焼けしてなかなかに真っ赤。

4月なのにしっかりと日焼けしてもうたー

赤の魔法

2011年04月19日 23時50分25秒 | Weblog
こんばんはー。
まだ火曜日なのに、昨日からちょっと疲労感。
土日ゆっくりしたはずだったんですがね(笑)

昨日と今日はまたまたトマト料理。

先週一度作ってからハマりだしたのか、

月曜帰りに寄った本屋で見つけたトマト料理の本が
気に入ってしまい、勢いで買ってしまいました♪

トマト缶でつくる簡単トマト料理がたくさん紹介されてます

本には載っていないですが、その流れで月曜はトマトスープ。
今回はカレー風味。

ちょっぴりスパイシーなトマトスープですが、
カレールーのおかげで味がまとまったかなと。

前回のスープはソース寄りになってましたが、
今回はスープと呼べるサラサラ感でできました。

おかわりはごはんを足してリゾット風に。

ごはんの甘みが加わってこれまたおいしい!
個人的にはこっちのほうが気に入りました♪

普通に生トマト食べるよりも、ホールトマト缶使ったほうが
栄養価が高いようだし、調理も簡単なのでgood!

しばらくトマト修行モードかな。
パンにも応用してみたいと考えてます。

Ordinary Saturday

2011年04月16日 23時53分19秒 | Weblog
こんばんはーっと!

今日も午前中はテニスに行ってきました。

ストロークメインの週で、コートを3分の1にして
フォアクロス、ストレート、バッククロスの練習があり、

最初は打ちたい方向になかなか安定して打てなかったけど
ゲーム形式では打ち合いで勝てたりと、効果の実感できる練習でした。

ゆるやかサーブは引き続き安定しつつあるんで、徐々に
強めのサーブも打っていきたいところ。

テニスの帰りがけにいつもの買い物し、
午後はいつもの洗濯掃除の家事タイム。

夕方にテレビ見ながらのんびりティータイムしていたら
しっかりと寝落ちして、気がついたら21:00過ぎ(笑)

すっかり空腹だったので炊飯器かけて夕飯作り開始。

今週はゴハン作りのやる気上昇中なので、
今日もしっかり作りました。


久々に鰤の照り焼き。
寝落ちするまえにタレにつけといて正解でした。

他は白菜の卵コンソメスープと冷奴。

冷奴は最近ねり梅とおろし生姜で食べるのがお気に入り。
醤油と違ってさっぱりおいしくいただけます。

そんなこんなで、特に用事もなくのんびりとした休日でした。

明日も予定入ってないし(笑)どこか行こうかな。

良く食べてよく寝よう

2011年04月15日 23時59分39秒 | Weblog
待ち遠しかった金曜日の夜~♪

と、言っても何があるわけでもないのですが(笑)
一週間お疲れ様でした!という気持ちで。

今週はパン作りもせず、フツーに生活していました。
その反動か、しばらくちゃんと料理してなかったのが
少しだけ復活。

昨日はチキンのトマト煮込みを作り、


今日は残りをソースにしてパスタ。


材料は枝豆にネギにカボチャと多種多様(笑)

カットトマト缶を使ってハーブソルトやペッパーで
味付けしてちょっとグツグツするだけで簡単できあがり!

仕上がりはスープというよりソースに近かったので、
2日目のパスタのほうがちょうど良い感じでした。

CSでたまたまフェデラーの試合がやってたので
久しくじっくりゲームを観てました。

明日はレッスンあるのでほどほどにして休みたいと思いま~す!