goo blog サービス終了のお知らせ 

けこりん日記

英語教室のレッスン、ネットでの活動、アメリカの思い出、
おすすめの本などつれづれに・・・。
(交流はミクシィでね!)

むっちゃお薦めCD付き絵本!Walking Through the Jungle

2005-10-01 02:03:36 | 人生いろいろ
Walking Through The Jungle

Barefoot Books

このアイテムの詳細を見る


今日の例会で紹介したときも、大好評だったこの本。
うちの11月の発表会でも使います(幼稚園児演目)。

絵はカラフル
文はリズミカルなチャンツ
 ライオン、くじら、おおかみ、ワニ、へび、しろくまがでてきます。
適度な短さ
 園児で暗誦可能、小学生にも大丈夫
ごっこあそびにも発展しやすい

*2年くらい前?マーブルズのSPTでこの絵本を知りました。

さらにこれを「むっちゃ」おすすめにしたのは
今回歌の入った無料CD付きだと判明。

知らずに生徒さんの分を買って、\(◎o◎)/!スゲー!
それでこのお値段は安い!!

歌は幼稚園児でも歌えるし、すこし変調してあって
ミュージカル風でもある。楽器を使ってもいける。

しかも!!

カラオケ付き~!そ、歌とカラオケが入っています。
ちなみに朗読じゃなくて、歌、ね。

CDがついてないのを間違って買わないように、
コレをクリックね(笑)!

ダンス発表会=ソーランロック♪

2005-09-11 20:17:54 | 人生いろいろ
娘が習っているダンスクラスの発表会でした。

もともとは藤沢市のお祭りパレードで
踊る予定が、なんらかの事情でポシャリ
急遽、地区センターでのお披露目。

小学生からご立派なおばちゃんまで
80人以上はいらしたかな。

全員、この衣装よ~~~。
ぼよよん、ぼよよんのおばちゃまも
この衣装よ~~~~!!

   壮観!\(~o~)/

いわゆるソーラン節をヒップホップ調の
ダンスにした感じ。

ちなみにこのダンス教室、お月謝3000円。
このご時世ありがたいです。

衣装は12500円かかりました。
う!安くはないなぁ。
でも作れといわれると、さらに、う!!

・・・って、だれだよ~。
発表会の衣装作らす英語の先生は!!(笑)。

か~さんは夜なべをして・・・

2005-09-03 23:49:48 | 人生いろいろ
これから娘のダンスの衣装の寸法直しです。

  あ~ん、忘れてた・・・。(T_T)

  睡魔に負ける可能性99%

踊るのは「よさこい節」。

衣装は、応援団長みたいな真っ赤なロングなはっぴに
白い幅広パンツ。頭にハチマキ、腕に腕輪。

これってこれって・・・・・


 いけいけレディース系?(笑)。

 旗もふる??



★★★ところでどなたかご存知?

   よさこいの英訳歌詞なんてあるのかしら??




感動したー!劇団四季のライオンキング

2005-08-19 12:45:24 | 人生いろいろ
1998年12月20日に東京浜松町の劇団四季の「春」の杮落とし公演で
ライオンキングが開幕。以来今年で7周年目とか。

夏休みのきのう、はじめて娘と見に行きました。


  す~~~~ごくよかったぁぁ!!


実はNYブロードウェイでライオンキングを5年ほど前に見ています。
当時チケットが入手困難な程の前評判。

やはり本場の迫力、とってもアートな舞台設定、すばらしい衣装・
小道具・・・他のミュージカルとまったく違う異色の存在だと思いました。

そうそう何人もの人に、息子(当時3年生)は

"You're a lucky boy!"

みたいに声かけられてましたね。だってチケット手に入らないし、
ライオンキングなのに、ホント子ども少なかったから(笑)。

でもね、正直いうと、歌を知らずに見てしまったの。
やっぱり歌に馴染んでないと、「感動」まではいけない。
特に英語の場合は・・・と思った記憶あります。

で、きのう・・・

もう歌はばっちり。

♪The circle of life
♪Morning report
♪I just can't wait to be king

この3つでは特にノリノリ。

アフリカンな衣装、絶妙の動きの動物たちがやはりすばらしい。

子役のシンバとナラもかわいく達者だった。

でも圧巻はやっぱり悪役スカー。男の哀愁と色気と狂気、
たっぷり見せてもらいました。

ハイ、↑の写真はスカーにそそのかされるまるこの図(笑)。

見終わってすぐもう一回みたい!と思いました!

京都・大文字生中継~!

2005-08-16 20:36:19 | 人生いろいろ
やったー!

実家のベランダから撮った写真です。

もしかしたらこの家から見る大文字も
今年で最後???と母、涙だったけど、

いい写真が撮れて、母も大喜び。

でかしたカメラマンの愚息(笑)。

>愚息「ぐ、ぐ、愚ですかい?」

そうそう、追加・・・
いちおうペーパー通訳ガイドのけこりん。久々に観光英語なんぞを。

   
お盆
Bon period

大文字      
Bon fire in the shape of the Chinese character "Dai" meaning "large"

五山の送り火
five fires lit on the five mountains that surround Kyoto


夏の壮観な見もの
summer-time spectacle


   ご先祖様また来年~。 

京都に帰省中

2005-08-13 20:20:20 | 人生いろいろ
京都の実家に帰省中。

いつもと全然違う生活!


1.PCがつなぎっぱなしにできない
   →むっちゃストレス(笑)

2.3度の食事をきちんと作ってきちんと食べる
   →すばらしいけどからだ重い(笑)

3.食べたら即、洗いものをする。
  夜もきちんと片付いた状態になってから寝る
   →あぁ、この習慣は持ち帰りたい

4.冷房がきかせられない(母が苦手)
   →これは仕方なし

80歳を超えた母は、4月に転倒し救急車で入院。
大たい骨骨折で手術しましたが、5月末に退院。

ヘルパーさんの助けを借りて、一人暮らししています。

ホントにまじめ!

私の小さいころの作品や保育園時代の出席手帳から、
自分の女学校時代の成績表まできちんと整理してあるヒト。

わたしも2人の孫たちもその血をちぃ~~っとも
受け継いでいないところが、母に申し訳ないっす(笑)。


メルマガ書くの図→しかし終わらず(笑)

2005-08-09 00:59:36 | 人生いろいろ
レッスン休みで脱力系日記。

 →普段も大概、リラックスしてますが(笑)。

今日はすっごく久々に来客あり。

いつもパソコンしてるダイニングテーブルで
写真パチリ撮られました。きゃは!
こんな感じです。

メルマガ書いてたけど、案の定終わらず。

明日から京都の実家へ。

読みたい本数冊
見たいビデオ2本
ノートPC
買いたてエアーエッジ(設定できてるのか、ふあーん!)

を持ち帰り。さぁ、京都からも発信できるか?

ホットでマギーでヒューミッドなキョウトが、楽しみだわ。

く~~~~!


うっとり~♪のあとに・・・・

2005-06-11 22:36:41 | 人生いろいろ
今日は初めてエステに行ってみた。

  おい!英検引率じゃなかったのか??

あはは、それもちゃんと行きました!


  薄暗い個室、静かな環境音楽♪、いい香り

  魔法の手が、それはそれは、お上手に 
 
  もみもみ、にゅるにゅる、ぐいぐい・・

  あぁ~ん、う~っとり♪。

  とろけるぅ・・・・


背中とデコルテ(胸元)とフェイスのなんちゃらコースを
大奮発。肩こり、眼精疲労がひどいの、あ~気持ちよかった。


   でもね・・・


帰りはお化粧しませんよね?っていうエステティシャンの
お言葉に、「は、はい」とうなずきすっぴんで帰ったんだけど

帰り道、鏡に映る私は、やっぱり、やっぱり

「やっぱり疲れた顔なのだー!(爆)。」

あぁ~!今日こそ早く寝るわっ!

バラが咲いた♪・・・・3色で?

2005-05-31 01:07:01 | 人生いろいろ
今年、はじめてバラに挑戦。
こちらは鉢に植えたものですが、ほら、ピンク・赤・黄色の3色。

一本の木に3色のバラ・・・??

   変?

えへへ、そうじゃなくて、これ、3本をくねくねとねじって
一本みたいに仕立ててあるトピアリー。

実はこれ、少し前の写真。もっと満開になるかと思って
待ってたら、あっという間に散りだした(笑)。

あ~花の色は移りにけりないたづらに・・・・。

いえいえ!
ちゃんと復活するのさ、四季咲きだもん(笑)。


ふふふ、オンナもこうでなくっちゃ(笑)。

まだ散らないよね~っ!?

  ・・・

  ・・・夏にはパリンパリンに
     枯れてたりして・・・


砂埃舞う中で、見たいもの

2005-05-28 22:58:37 | 人生いろいろ
はい、娘の小学校の運動会でした(^^)/。  

きのう体調が悪かったとは思えない、はりきりよう。
白組優勝!のアナウンスがあった瞬間の写真です。



親になったからには、
こどもの笑顔を見る幸せだけは、
絶対失いたくない

・・・とカメラを通して娘を見ながら、ちょっと
うるるっときました。

「幸せを感じる瞬間~家族編」です。

いや~でもホンネをいうとやっぱり疲れたよ。
連日の睡眠不足と朝の慣れないお弁当づくり、

このピヨちゃんみたいに立ったまま寝れそうだー。