Japanese and Koreans invaded Asia. We apologize.

勝利の北朝鮮 宣伝ビデオ

2013年03月23日 22時03分31秒 | Weblog
動画
"A Short, Three-Day War":


He says: 'The crack stormtroops will occupy Seoul and other cities and take 150,000 US citizens as hostage.'



'the US should not forget that the Andersen Air Force Base on Guam, where B-52s take off, and naval bases in Japan proper and Okinawa, where nuclear-powered submarines are launched, are within the striking range of the D.P.R.K.’s precision strike means.'


 言う事やること幼児的だが、気違いに刃物 で、警戒は必要。

Quotas for stop-and-frisk searches and arrests  職質、逮捕ノルマを課せられる警官

2013年03月23日 11時04分15秒 | Weblog



March 19, 2013, 9:29 p.m. ET
NYPD Quotas Are Alleged In 'Frisk' Trial




Leaked trial evidence suggests NYPD set arrest quotas
Get short URL Published time: March 21, 2013 03:35



AUDIO: New York’s Police Union Worked With the NYPD to Set Arrest and Summons Quotas


As Polanco explained in court today, his superiors would often push him to carry out this specific number of summons and arrest stops per month: "20-and-1, they were very clear, it's non-negotiable, you're gonna do it, or you're gonna become a Pizza Hut delivery man."

“There’s always been some pressure to get arrests and summonses,” says Eterno. “But now it’s become the overwhelming management style of the department. It has become a numbers game. They have lost the ability to see that communities are dissatisfied with this type of policing, especially minority communities. They are the ones being overly burdened for doing the same sorts of things that kids in middle-class neighborhoods are doingonly they’re getting records because officers have to make these arrests.



Second NYPD officer testifies on stop-and-frisk quotas, racial targeting
Get short URL Published time: March 22, 2013 23:16






Friday, March 22, 2013Last Update: 9:48 AM PT
Second NYPD Whistleblower Tells Why He Taped Brass
By ADAM KLASFELD



NYPD arrest quotas alleged during 'stop-and-frisk' trial
LIKE THIS ARTICLE5By Brett Wilkins
Mar 21, 2013 in Crime



The officer claimed that some of these stops involve fabricated offenses.
"The sergeant told me to write two minorities for blocking pedestrian traffic, but they were not blocking pedestrian traffic."
In 2011, Stephen Anderson, a former NYPD narcotics detective involved in a corruption scandal, testified that officers fabricated bogus drug charges against innocent people to meet arrest quotas. Anderson said the practice of planting drugs on innocent people, known as 'flaking,' was widespread.
"It was something I was seeing a lot of, whether it was from supervisors or undercovers or even investigators," Anderson testified in the Brooklyn Supreme Court.


 企業の成績をよくするために営業マンに売り上げノルマを課すというのはよく聞く話ですけど、警察の実績をよくみせるために、NYでは、警官に職務質問や逮捕、出頭の数を増やしてノルマを消化することが課せられるらしい。そいでもって、ノルマ達成のためには、証拠捏造もある、という嫌疑。


 日本のジャーナリストもこういう記事読んだら、日本ではどうだろうか、と少なくとも、心に留めて問題意識はもっておこうね。

 世界には共通の問題が多く、国家、民族の壁を乗り越えて、みなが協力して取り組める共通の問題として扱ったほうが、よほど生産的で、有意義な場合の方が多い。

 くれぐれも、日本は最悪の国だあああ、なんていいたいがために、自分に都合のいい証言をとって、統計を捏造する人種差別的なBBCの記事みたいのを書いて、終わり、などということがないようにしたいものだ。自称”グローバルスタンダード” 実質英米スタンダードの産経は特に注意してもらいたい。

 偏向した記事からすると、彼らのなかには、ジャーナリストという仮面をかぶった人種差別主義者がいるのであります。


(レイシャルプロファイリング 証拠偽造、捏造、police brutality)

No physical evidence tied Ranta to the murder
Continue reading the main story
Related Stories


Jailed NYC 'rabbi killer' 'innocent'
A New York judge has freed a man unjustly convicted of murdering a rabbi more than two decades ago, saying her apology was "grossly inadequate".


冤罪 アメリカ


Jeff Monson: US a police state, George Orwell's 1984 happening before us
Get short URL Published time: March 22, 2013 13:46




Jeff Monson: We can't maintain ourselves. The United States has military bases in 125-130 countries right now worldwide. It's not about government, it's not about the military, it's about keeping the spread of capitalism, of 'American democracy', which means our corporations go and exploit as many people as they can. They keep talking about so many people getting out of poverty, but in fact, statistics show that the gap between the richest and the poorest has never been worst that what it is now, even in the feudal age.

RT: Meanwhile the US starts wars, sends drones to one country and bombs another...

JM: We are an empire. Like I said, we are trying to spread American capitalism, American 'democracy' throughout the world, to let free trade of money, our businesses and corporations, infiltrate other countries, have new markets open up all over the world. I think it's all a part of a master plan.

Countries with dictatorship regimes are terrible to their people and jail their people - we sell them more arms than any other country of the world. I think it's around 78 per cent of the world's military supplies: missiles, defense systems etc. that come from the United States. It's about money. And who gets that money? Meanwhile they keep us entertained with other things, and we are just blind to what is going on around us in the world.


 軍事力を背景にした世界市場・販路の確保 というアメリカの大義、戦略、というのはよく指摘される、ところではありますね。

 TTPなんかもその一環かもしれない。

 もっとも、仮に、そうだからと言って、無下に反対するのもおかしい。そうしたシナリオのなかで、正しいもの、かつ、日本にも利益になるものについては、話に乗っていく、というのは別に悪いわけではない。


Rat Body Linked to Blackout at Atomic Site
By MARTIN FACKLER
Published: March 20, 2013



 いいんだけど、同じ熱意でもって、在日アメリカ米軍の問題点とか、アメリカ兵の犯罪とかさ、あるいは、アメリカ兵の夜の生活とかさ、そっちの方も報道してほしいよ。実害の危険という意味ではそっちも大きいからねーーーー沖縄の人かめちゃ迷惑しているらしいよ。
 
 とくに、アメリカ兵が性の処理をどうしているか、なんてのをやったら特ダネ記事かける、と思うんだけどねーーーもっとも、アメリカ万歳のファクラーさんには無理か?

 タブチさんどうかな、これなら日本で取材できる記事なんですけどねえ。白人のボスの機嫌をそこねるだろうか?




すくらむ/くろすろーど
27分ごとに発生する米兵の性暴力で女性兵士3割レイプ被害-軍隊は女性も住民も兵士自身も守らない
2013年03月22日


日本でもこうしたことがすこし取り上げられているのかな?

この方の非武装主義に賛同するわけではないが、リンクをみると、2008年のものだが、

2008-09-16 20:19:27
多くの母親兵士が戦う史上例なきイラク戦争~母親から子を愛する感情奪い、米兵30万人の心を壊す



26歳の女性兵士は、12歳のイラク人少年を撃ち殺したため、PTSD(心的外傷後ストレス障害)を発症。イラクから帰還後に結婚し、息子を出産したが、症状が悪化。自分の息子の顔がイラク人少年の顔に重なってしまい、育児ができなくなり、いまは入院治療を続けている。面会に訪れた夫と息子にも優しく接することができず、母親失格だと泣き崩れる元女性兵士。


ラスベガスでは20歳の帰還兵が、金をまきあげようとからんできた人間を自動小銃で殺害する事件が起きた。逮捕された帰還兵は「待ち伏せ攻撃をうけたため、訓練どおり交戦した」と言った。PTSDによって、戦場と日常生活の区別がつかなかったのだ。他にもナイフで71回も人を刺した事件など、普通では考えられない残虐な殺人を、すでに100人以上の帰還兵が米国内で犯しているという。


戦争というものの、こうした残酷な現実は直視しておきたい。

ハンガリー出身鉄道員

2013年03月23日 10時33分58秒 | Weblog


2013年3月23日6時35分
鉄道員はハンガリー出身 会津鉄道に就職の青年



■ニェルゲシュ・ノルベルトさん(26) 

 ハンガリーから青い目の青年がやって来た。ここは福島県南会津町、会津鉄道の会津田島駅。コバルトブルーの制服がよく似合う。

 昨年12月に入社し、見習い期間を経て、晴れて鉄道員に。切符売り場の窓口を担当し、改札にも立つ。応対は手際よく、とても丁寧だ。

 鉄道が大好き。「生まれた時から好きだった」と笑う。ふるさとの田舎町では、家の窓から国境を越えて走る長い列車が見えた。小さなころから絵に描いていたという。



外国出身者がタレントとかではなく、こうした普通の職についている姿を露出させている、というのは、結構な話。

もっとも、「青い眼」と特徴付けるのは、もう古いだろう。

情報を漏らした役人は?

2013年03月23日 10時02分25秒 | Weblog

除染手当の抜き打ち検査情報が漏洩 業者、不払い口止め





 【青木美希、鬼原民幸】福島第一原発周辺の除染作業員に危険手当が支給されているか調べるため、厚生労働省が抜き打ちで行うことになっている検査の情報が事前に漏洩(ろうえい)し、複数の業者が手当不払いを隠す目的で作業員に口止めしていたことが分かった。検査の信頼性が揺らぐのは必至だ。

【特別報道部から】除染の実態や労働状況について情報を求めます
 税金から1日1万円支給される危険手当の中抜きは昨年11月5日、朝日新聞報道で発覚。厚労省は約110社を検査して11社の不払いを確認したが、さらに広がる恐れがある。口止めは労働基準法違反や刑法の強要罪にあたる可能性があり、厚労省は業者などから事情を聴く。検査方法も見直し、事前漏洩を防ぐ。

 楢葉町の除染を受注したゼネコンの前田建設工業から11月12日前後に下請けに渡った文書を取材班は入手した。富岡労働基準監督署が15日に検査に入り、手当支給の有無を作業員に直接聴くことが明記されている。監督官は8人。「弁当8個」の記載もある。ある下請けによると14日に前田の現場会議室に各社が呼ばれ、「手当はもらっていると答えるように」と指示された。集中的に調べる業者名も知らされたという。


てか、情報を漏らした厚生労働省の役人がいたのではないか?そこらへんきちっとしようよ。



伊勢佐木署、106事件送検せず放置…時効成立

 発表によると、106件の内訳は器物損壊54件、傷害30件、性犯罪10件、暴行5件、強盗1件など。捜査に着手した結果、被疑者が国外にいるなどの理由から進展が見込めないと判断された事件が中心という。このうち68件は告訴を受理していた。

 刑事訴訟法は、警察官は告訴を受けた場合、速やかに関係書類と証拠物を検察官に送付しなければならないと定めている。

(2013年3月22日23時11分 読売新聞)


告訴されたのをほうっておくのはまずいだろう。




全柔連、助成金を不正受給…架空の指導計画提出


 全日本柔道連盟(全柔連)の強化委員会が日本スポーツ振興センター(JSC)の助成金を上納させていた問題で、全柔連理事の1人が22日、読売新聞社の取材に対し、指導実態が全くないのに助成金を受給(総額210万円)していたことを認め、「そこから一部を全柔連に振り込んだ。おかしいと声を上げなかった私にも責任がある」と不正受給の実態を証言した。


 強化委員を務めるこの理事は、2010年に強化委から、面識のない選手の指導者に登録されたことを告げられ、指導計画書の提出などを求められた。その後10年度に2回、11年度に4回、12年度に1回、JSCから、それぞれ30万円が個人口座に振り込まれた。

 強化委からは「10万円を指定口座に振り込むように」との指示があり、その都度、従ったという。「委員に割り振って吸い上げる図式だったのではないか。組織の(不正の)片棒をかついでしまった」と説明した。

(2013年3月23日09時06分 読売新聞)








「おかしいと思っていた」と理事(55) 一問一答
2013.3.23 00:10

 -助成金を受け取り続けた理由は。

 「ずっとおかしいと思っていたが、全柔連が組織としてやっていたことだし、声を上げることはできなかった。告発できなかったのは私の責任。全額返還するし、理事職を辞める。全柔連も全てのうみを出すしかない」

 -もらう立場になった経緯は。

 「2010年に強化委員になって、面識もない岐阜県の女性選手の担当コーチになったと紙1枚で知らされた。私は東京で仕事があるので指導できないし、驚いた」

 -活動報告書にはどのように記載したのか。

 「全柔連の事務局に書き方を教えてもらった。国際大会の選手の反省文とかを読んで(虚偽の報告書を)書いた」

 -助成金の使い道は。

 「3カ月ごとに30万円を受け取ったが、10万円は全柔連に渡していた。残りは気味が悪いのでそのままにしている」




 もう、警察でも、官庁でも、スポーツ、教育会でも、膿だしきらない、と

 マスコミのみなさんが垂れ流し報道ではなく、しっかり、問題意識をもって頑張ってもらいたいと心からねがっています。

Asian, : Second class citizen, perpetual foreigner, exotic women...?

2013年03月23日 09時08分08秒 | Weblog
Racial Microaggressions
















 要する、固定観念で十羽一からげに個人を見るというのはプチ暴力なんですよ、というわけですね。
 固定観念をもつのはやめよう、というのはわかりますね。
 例えば、日本について、CNNとかBBCとかNYTに補強、助長されるのは気分のいいものではない。

 ただ、 aggression とまでいえるかどうかですね。

 例にして出さているなかで、アジア系に見えるひとに対して、「英語上手いね」とか、「数学できない?」とかいうのまで、プチ暴力ってのはなんだかなあ、とは思うーーー私だったら気にしない。で、発言者にもaggressionの意図はない。

 言えるのは、
Stereotypes can be micro-aggressive


ということなんでしょうね。



 アジア系に対する良い固定観念でも、むしろそれがプレッシャーになってしまう、というのだが、プレシャーになってしまう場合もある、ということでしょう。

 十羽一からげにするのはよくない、と言っている側が、アジア人、アジア系アメリカ人を一様にみてはまずい。


 日本なんかでも外人ぽく見える人に「箸使い方うまいですね。」とか「日本語お上手ですね」とか言っているのを聞きますけど、侮辱として捉える人もいる、から、言う場合には、文脈や相手の人柄など気をつけたほうがいい、ということは言えるでしょうね。
 
 


Second class citizen, perpetual foreigner, exotic women

'If a mum decides to stay at home she should be celebrated, not denigrated'

2013年03月23日 00時35分33秒 | Weblog
The stay-at-home mum who mauled Clegg on radio: One woman speaks up for mums who stop work to raise a family telling the Deputy PM, 'ministers think they're worthless'
Laura Perrins tore into Deputy Prime Minister on his live radio show
She's furious she will be excluded from new £1,200 childcare policy
Former barrister, 32, gave up work to look after her two children
She said thousands of mothers feel betrayed by the Government
By KEITH GLADDIS and BECKY BARROW
PUBLISHED: 23:13 GMT, 21 March 2013 | UPDATED: 09:28 GMT, 22 March 2013


昨日の記事の続きですけど、最近は事実もちゃんとチェックしないBBCより、デリメのほうがおもしろい。

Daily Mail > BBC

主婦が差別されているといっていた女性、そもそも法定弁護士だったんだけども、子育てのために辞めたわけですね。

child benefit was a fair way of recognising everybody's legitimate choice either to work outside the home or to work inside the home.



You've essentially abolished that for families like me and replaced it with this, which applies only to mums who want to go out to work.
'I've absolutely no problem with mums who want to do that – there are plenty of my neighbours who do that and I support them fully. But they also recognise that I do a difficult job at home, and by taking away our child benefit and not replacing it with anything you are clearly discriminating against us.


'And then, secondly, in relation to the 15 hours of free childcare or the free early-years education, which I knew you would say ... that doesn't just help stay-at-home mums, that is as you know a universal education provision that is for the children, not for the parents. That's like saying free primary education helps mums, or free secondary helps stay-at-home mums
'There is absolutely no provision within the tax system to help families like myself, and our family is no doubt a net contributor to the Exchequer.
'I just feel that this provision is to bump up the GDP numbers, because if I was looking after someone else's children that would count as a GDP number, which is all that I think the Treasury care about. They know the price of everything and the value of nothing.'









働く女性についてとやかく言うつもりはないが、子育てのために専業主婦やる女性を差別するのはよくないと、


働く女性にも専業主婦にも子供のある家に子供手当て与えるのは平等だが、そうした制度を辞めてしまって、保育費の一部を負担するってのは、働きながら子育てする女性の役には立つが、専業主婦で子育てしている人には役にたたないでしょう、ということだろうと思います。



で、
She recently joined Mothers at Home Matter, a campaign group launched in 1991 following – in its words – 'the relentless social and economic pressure on mothers to return to paid work outside the home'. It is run by volunteers and supported by mothers, fathers and grandparents around Britain.



彼女は Mothers at Home Matter って母親業って大切なのよの会とでもいうんでしょうか、それに加入したと。その会によると、母親が賃金労働にもどるように激烈なな社会的、経済的圧力があるんだ、と。

 まあ、そうでしょうね。女性の社会進出の動因としては、私も、フェミ的なイデオロギーよりも、こうした経済的な圧力のほうが強いんじゃないかな、と考えている。

  だからといって、女性が社会進出しちゃいけないん、なんてことはないですよ。歴史的にいえば、社会で知的労働の割合が占める比率が増えるにしたがって、特に女性が排除される理由はなくなってきたわけで、それに加えて、思想的にも、社会に進出したい女性を差別したり、弾圧したりしてはいけないし、ときに鼓舞するのもいいと私は思いますけど。しかし、


She said the new policy sent out a message that staying at home to raise your children was 'the lazy option'.
'When a government puts in a policy like that there's a slow change in culture where staying at home is seen as the lazy option,' she said.
'It's a cultural thing. It's a general feeling that we are starting to get from the Government. People now feel they can say “why should I pay for you to stay at home?”
'This has been going on for years. I remember when Cherie Blair criticised stay at home mothers calling them helicopter mums who hover over their kids. People shouldn't be criticising other people's choices.





 専業主婦という選択も批判、誹謗されるべきものではなく、祝福されべきものである、と。


 まったく、その通りですね。ライフスタイルとしては、どちらもOkayなわけです。

働く女性をバッシングするのが悪であるのと同様、専業主婦バッシングも悪いわけで、

いみじくも、
'It's a cultural thing


文化的なものだ、といっていますけど、優劣を決めて、どっちというのは文化的な偏見なわけですね。

イギリスでもこうした意見がでてきたというのは注目しておいてよい、と思います。