Japanese and Koreans invaded Asia. We apologize.

日本のテレビショーで生き残り!!

2008年06月23日 21時39分28秒 | Weblog
Japan Probeさんが、今度アメリカのABCで放映されるI survived a Japanese game show--ー日本のゲームショウで生き残った、くらいか?---という番組を紹介している。日本のテレビでよく見られる馬鹿ゲームをアメリカでアメリカ人たちが挑戦するような番組である。投稿は、この番組に批判的である、コメント欄も批判的である。ABCを批難しているのもある。

 ここらへんが、アメリカ人の公正のところであり、また、在日外人の方々の多くが日本のことを思っていって下さっている、という証左だ。心強い。(有道もこういうことをすればもっと受け入れられると思うが・・・)
 
 ところが、この番組予告みて、実はおれ、どこが人種差別的なのか、よおわからんかった。日本の馬鹿ゲームをまねて喜んでいただければそれでいいような気もするが・・・・

 解説キボンヌ

中国ウイグル地区のモスク破壊

2008年06月23日 20時30分20秒 | Weblog
China demolishes mosque for not supporting Olympics: groupz(un 23, 2008 Reuters)
なぜぶっこわしちゃったか、というとオリンピックを支持しなかったせいらしい。
しかも、
"All the Korans in the mosque have been seized by the government and dozens of people detained," he said. "The detained Uighurs have been tortured."

モスクにあったすべてのコーランが没収、拘留された人もおり、拷問を受けているという。

さて、イスラム対中国、どうなるか?

毎日新聞 「変態ニュース」コーナー閉鎖

2008年06月23日 14時38分57秒 | Weblog
毎日新聞英語版 「変態ニュース」コーナー閉鎖

6月22日7時56分配信 J-CASTニュース

 毎日新聞社の英語版サイト「Mainichi Daily News」は2008年6月21日までに、過去に配信した記事に不適切だとの批判が相次いだとして、これらの記事を配信していたコーナーを閉鎖した。

 同サイトの「WaiWai」というコーナーでは、 「ファーストフードで女子高生が性的狂乱状態」と題された記事や、「六本木のレストランで豚を獣姦し、その後食べた」といった内容の記事を過去に配信しており、インターネット上で批判が相次いでいた。

■「記事配信を停止することで、批判におこたえしたい」

 毎日新聞社はJ-CASTニュースに対し、批判を受けてこれらの問題記事を削除したことを明らかにしたが、2008年6月20日の時点で「WaiWai」のコーナーでは記事配信を継続していた。また、問題となった記事を書いた外国人記者の署名入り記事も引き続き掲載されていた。

 「Mainichi Daily News」は同サイト内に告知文を掲載し、

  「WaiWaiに掲載されていた様々な記事について当サイトには不適切だとの指摘を読者の方々から頂きました。このコラムからの記事配信を停止することで、こうした批判におこたえしたいと思います」

と述べている。


毎日新聞の英語版サイトがひどすぎる まとめ@wiki

のお手柄であろう。

ギリシャの罪深き政策

2008年06月23日 14時28分12秒 | Weblog
Asylum seekers 'abused' in Greece(BBC)
 亡命希望者に対する警官による暴行・拷問が問題になっております。
 まあ、日本でも亡命受け入れる数に関しては全然誇れるものがありませんが、今回のケースは官憲による暴行・拷問が問題とされております。
They hit me across the face, they put a wooden stick to my neck and started to strangle me.

"They accused me of being a people-trafficker. They tied my hands and my ankles with a rope and pulled me up so that I was suspended from the frame of a window and they left me there all day."

トルコから国境を越えてきた亡命希望者に対して、顔面をぶち叩き、首に材木を取り付けて縛り上げ、手足を縛られ、窓からつるされる。

海外からの調査によると、
"What we saw in Greece", she says, "is the same thing that we see in other countries we would not want to be compared to.

ギリシャの様相は比べたくもないような最悪の国と同然。

こうした報告は従前よりなされており、
"To ignore them is a sinful policy, something tragic

それを無視するのは罪深い政策であり、悲劇的である、と。

But there has been some hostility to immigrants.

Maria Kagkelidou, a journalist for the Athens News newspaper, puts it bluntly. "Some people are inherently racist here", she says.

"Therefore, I would not say they would condone mistreatment of immigrants by the Greek police, but they would not be particularly surprised by it. And they would certainly not be up in arms about it."

移民に対する敵意はずっとあり、ギリシャ人の中には本質的に人種差別主義がいるから、警官によってこうしたことがおきても特に驚かない、という人までいるそうです。

 有道ファンが自由・民主は日本にはなくここにしかない、と誇る欧州からニュースであります。

読者のコメントがブログの質をあげる。

2008年06月23日 05時12分14秒 | Weblog
馬鹿投稿に馬鹿コメントも、質の高いコメントがあると、全体として質がたかくなるものだな。(私のもそうですのでよろしくお願いしますm(_ _)m)

その例が有道くんのこれ。
The Australian: PM Rudd spearheading “Asia-Pacific Union” like the EU, Japan “interested”
Posted by debito on June 18th, 2008

tp://www.debito.org/?p=1726
BigBさんなどがしっかりした知識に基づいて論じておられる。まあ、こうやって、しかりした、かつ、日本を公正に扱っていただける在日外人さんがいることも強調しておこう。

ただ、不気味なコメントもある。
洞爺湖サミットのための空港の警備についての投稿で、
20DR
.......
This whole over-protection hype reminds me of a substitute teacher sent into a class to teach something about which he has no clue. So, instead of blinding his students with his brilliance, he picks up a meter-stick and walks the aisles occasionally frightening the kids into compliance by slapping a desk or a table with the stick and making a loud noise, all the while barking orders for quiet, discipline and obedience. But, the kids are not stupid, and they realize the sub-teacher is out of his depth, and unless the Vice-Principal shows up to assign him elsewhere, it’s only a matter of time before a few of the more devious (and rightfully resentful) of the students decide to play tricks on the guy, just to prove their point. I think that Toyako may be one of those times.......
tp://www.debito.org/?p=1752

この極端な警備をみていると、なにやっていいかわからず代わりにきた教師を思い出すよ。知性でごまかすんじゃなくて、物差し片手に、机をひっぱたいて歩いて、大声を叫んで生徒を怖がらせていうことをきかそうとし、また、静かにしろどなりちらし、しつけと服従を要求する。しかし、ところがどっこい、生徒もばかじゃない。教師もたいしたことないとみて、教頭がきて、その教師を左遷でもしなければ、(義憤から)その教師を誤魔化そうとする、ひねくれた生徒がでてくるのも時間の問題だ。
洞爺湖もそうなるかもしれん・・・・

比喩的にいっているが、外人が生徒で、この暴力教師が日本の警察だろう?。つまり、在日外人が警察にplay trickしはじめる、と?。
まさか、英国のイスラムの過激化みたいなことじゃないだろうな?

だんだん、やばいことになっているんじゃない?
まあ、このDRってやつは、以前すごいコメント書いていた奴なんだ。

北アイルランドでは市民の対立のため教会が襲撃されるそうです。

2008年06月23日 03時51分40秒 | Weblog
This church has suffered previous damage with windows smashed last year and ongoing attempts to remove parts of the roof covering," Mr Dodds said.

"The church members have worked very hard at cultivating good relations with their neighbours in this mainly nationalist area.
Attack on church condemned by MPSunday, 22 June 2008

なかなか背景がわかりにくいのですが、文面からすると、この地域、ナショナリスト独立派の多い地域で、教会はそうではないのでしょう。で、その住民ともうまくやってきたつもりだが、それでも窓ガラスが壊されるなどの襲撃をたびたび受けている、と。

うーーーん、これはヨーロッパが誇る多文化主義が負わなければいけない犠牲なのでしょうか?

嫌われるロシア人観光客

2008年06月23日 03時02分56秒 | Weblog
A recent research published in the Netherlands revealed that many foreign tourists, particularly the Dutch, prefer to stay away from Russian holiday-makers in Turkey and Egypt.

外国人観光客はロシア人観光客とはいたくない、と。
“I interviewed hotel managers and personnel and asked them to compare two groups of tourists – Russian and Dutch. The respondents complained of the Russians mostly. They said that Russian tourists were often aggressive and noisy and preferred to stay in their hotels all day and all night long. The Dutch, however, prefer to communicate with local population and visit local shops and cafes,” the researcher said.

Many Russians coming to Turkey or Egypt do not know English or speak it poorly. Many of them are simply unable to communicate with either other vacationers or hotel personnel. In addition, the Russian style of body language differs greatly from that of the West

なぜかというと、ロシア人は攻撃的でうるさく、ホテルに一日中、一晩中いて、英語もしゃべらない、てか、他の人たちと意思疎通できない、と。

おれじゃないよ、天下のプラウダさんがいっているんだ。

 いや、小樽温泉が外人禁止したのも、きっかけはロシア人の振る舞いがあまりにもひどかった、ということだったので、目を引いた記事。

母よ、銃をとれ!!

2008年06月23日 02時25分03秒 | Weblog
Right or wrong, we must let mothers go to war

議論の要はこうです。
A woman should be free to do any job she chooses and I have no doubt that women can be good pilots, diplomats, plumbers and prime ministers as well as excellent soldiers of undoubted skill and courage.

 女性は自分が選んだ職業が何だってする自由があるべき。
 もっとも、子供の養育のために危険な目にあわせてはいけない、という議論があるが、その議論を認めてしまえば、
If mothers, according to this view, ought not to put themselves in harm’s way in the armed forces, it would soon be said that there are a lot of other things they shouldn’t do; perhaps they should give up the idea of being a police officer, a racing driver or a foreign correspondent in war zones

 危険な職業にはつかせていはいけない、ということにもなりかねない。
Each person ought to be free, in a good society, to choose their own degree of risk in the context of their own family and their own way of life.

 どんな人でも自分が選んだ危険を引き受ける自由があるべきである。

 従って、母親であっても銃を取って戦場にいく自由がある、というものです。

 ま、だから、銃をとれ、というか、戦争がいい、悪いは別にして、銃をとる自由を!という感じですね。


Racial profiling とは何か?

2008年06月23日 01時32分50秒 | Weblog
カナダの場合

国境警備隊による「声かけ」

人種別プロファイリングの合法化

イギリスでの職務質問とレイシャルプロファイリング

人種を理由にした逮捕


 以前の記事で、問題になっているのは、Racial profiling 犯罪性向人種別絞り込み、とでも訳せるか?
 つまり、犯罪者に関して、怪しい対象を人種によって絞り込むのである。外人というのは人種ではないが、まあ、論理的に同じである。おれは、重大イベントなどの性質に応じて合理性のある限りで、ある特定の特徴を持ったグループを対象とするのは、その方々の不満は正当なものの、質問態様なども考慮して、効率という点からして協力を要請することは妥当な範囲内である、と論じた。で、もちろんもっとよい解決策があればそれが一番よい。そこで調べてみた。

 アメリカを例にとろう。Amnesty International USA魚拓

 運転中 ある中近東系の人は停止され、死体を運んでいないか、と聞かれる。
 歩行中 あるアジア人は信号無視して横断歩道を渡って45分にわたり尋問を受ける。
 空港  8歳の中近東の子供が家族から引き離され捜索を受ける。
 買物中 黒人がレシートを示したにもかかわらず、保安室に連行される。
 家   ラティーノ家族は、明け方4時半に警察の捜索がはいる。部屋が人で過密すぎるかチェックするためだった。
 教会  イスラム信徒は、モスクからでると、尋問を受け、車を捜索された上、車検切れのために逮捕、パソコンを押収

 といった例が挙げられている。

 外国人のみなさん、日本でよかっったねええ、などというつもりはないが、アメリカでもかなり問題になっているようだ。

 例えば、メキシコとの国境ぞいでは、メキシコに帰るメキシコ人まで検問にあい、Border busts coming and going LATimes May 7, 2008 逮捕される始末。
 あるいは、国内でも
At a recent "El Campo" neighborhood meeting, a number of Mexican youths reported widespread harassment by the police. Good young people like Jorge Acosta, Esteban Diaz, Leo Olido, Laylow Medina, and Ave Chavez, said that they are being constantly stopped, searched and harassed by cops with nasty attitudes. These are school kids without any involvement in youth clubs or other groups nor in so called "gangs". At times the cops are pointing assault rifles at their heads.White police chief labels Mexican youths "terrorists", raids Mexican family homes 

 善良なメキシコ人の少年たちが、警官にいつも止められ、捜索を受け、嫌がらせを受けたり、あるいは、ときに、ライフルを頭につきけられる、という。

アリゾナでの調査では、
 
On average, Native Americans stopped by DPS officers were 3.25 times more likely to be searched than whites stopped by DPS officers. African Americans and Hispanics were each 2.5 times more likely than whites to be searched by DPS.Driving while Black or Brown

 先住民は白人より、3.25倍、アフリカ系やヒスパニック系は2.5倍も多く、高速道路で停止・捜索される、という。

ニュージャージーでの厳格なテストでも同様な偏向が示されています。
Author: Gabor, Thomas

Article Excerpt・・・・My preference is for a more narrow usage, as broader definitions include law enforcement practices that, arguably, are legitimate. Therefore, "racial profiling," as defined here, is a form of racial bias whereby citizens are stopped, questioned, searched, or even arrested on the basis of their minority status per se, rather than due to a demonstrated, elevated risk of lawbreaking.
 Several rigorous studies undertaken in the United States provide evidence of such "racial profiling." For example, John Lamberth of Temple University (cited in Harris 1999) sent out teams of observers to the New Jersey Turnpike and, based on observations of over 42,000 vehicles, found that black and white drivers violated traffic laws at virtually identical rates. However, police records indicated that 35% of those stopped and 73% of those stopped and arrested were black, while only 13.5% of the cars on the road had a black driver or passenger. Lamberth concluded that "it would appear that the race of the occupants and/or drivers of the cars is a decisive factor [in the number of stops of blacks] or a factor with great explanatory power" (Harris 1999: 198).

Lamberth's study illustrates what I consider to be the two main elements of "racial profiling": (1) members of a visible minority group have a significantly elevated likelihood of being subject to some form of police action, and (2) the more aggressive targeting of that group is due to the group's visible minority status, rather than to behavioural differences that might warrant a higher level of police scrutiny.Inflammatory rhetoric on racial profiling can undermine police services.(Canada)



 また、イギリスでは、黒人は白人の5倍も警官に引き留められる率が高いという。
 Racial Profiling(wiki)
 
 では、こうしたことに関する解決策はあるのか?一番最初にあげたアムネスティによると、アメリカでは州によっては、こうした事態に対処する法律があるものの現実にはいまだ実効性はないようである。