goo blog サービス終了のお知らせ 

Kennyのブログあれこれ

写真付きで日記や趣味を書くあれこれ

日記(1.26) 講演会(塚原氏)

2015-01-26 16:34:29 | 日記
1月26日 (月曜日)   晴れた

ーーーーーーー
1976年のモントリオールオリンピックの
体操の塚原選手の金メダル。

こんな真近で触って観るのは初めての経験である。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

今日の朝早くに代理で出席をK市議から依頼された・・・
内外情勢調査会というものらしい。

時事通信社(内外通信社)が企画している様子。
出席者は地元の経営者・市議・協会関係者・教育委員会・自衛隊関係の様だ。
ーーーーーーーーーーーーーー
講師は体操の金メダリストの塚原光男氏であった。
もう42年前になるが、鉄棒のムーンサルトや跳馬の塚原跳びは
新しい挑戦技で今でも有名である。
最近は内村選手が新・新・新の宙返りをやっているという。
トランポリンの普及がこれらの技を作ってきたのかも・・・
挑戦と恐怖からの脱出で境地が開けると・・・。
才能は必要だがなあ~!
ーーーー
日本はスポーツにかける費用が非常に少ない話も
出ていた。
ーーーー
金メダルは数個持っていると言っていた。
私と丁度年代が一緒で話が良くわかる・・・。
ーーーーーーーーーーーーーーー



突然のお誘いだった、
今日は空けておいた日ではあったが埋まってしまった。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


日記(1・25)体操教室

2015-01-25 17:32:28 | 日記
1月25日  (日曜日)  晴れ

8時に体育館へ、まだ寒い!
土手の桜の木がまだまだ固まっている。

ーーーーーーーーーーーーーーー
体操教室の日。
準備運動を・・

少々、お話が理事長から

器具はセッティング済み。
マット運動を始める。



ーーーーーーーーーーーーー
トランポリンで遊ぶ低学年。


バランスの練習も






後半は縄跳びを行う。

来期の募集人員200名を目安。4月11日が受付になる。
なお来期の教室スケジュールもできていた。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
帰宅してすぐに、県会議員候補者の新年顔合わせ会に
呼ばれていたので籠原のお店まで出かける。
沢山の人が来ていた。

日記(1.25)ロボット「NAO」 

2015-01-25 17:18:34 | 日記
1月25日 (日曜日)    晴れ

天気は好さそうだ
でも明け方は冷え込む
 
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
CNNの記事に・・・・・

国際的な大手金融機関の日本の三菱東京UFJ銀行は24日までに、
店内で来客の問い合わせに応じるヒト型ロボット
「NAO」を今春から登場させると発表した。
銀行の窓口現場でのこの種のロボット導入は珍しいとみられる。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
同銀の広報担当者によると、
ロボットの身長は約58.4センチ、
体重は約4キロで、計19カ国語での応答が可能。


客の表情や声音を読み取って対処する機能を持ち、
同銀のサービス情報を知らせるという。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

2020年の東京五輪で増加が予想される外国人客への
対応で戦力になると期待している。
NAOの導入については人員削減が目的ではなく、
最新技術を駆使した新たな顧客サービスの提供が主眼としている。


試験運用として最初に1、2台を登場させる。
顧客の評判が良ければ、数をさらに拡大させる計画。
ーーーーーーー

NAOは、日本企業ソフトバンクが関係するフランスの
アルデバラン・ロボティックス社が開発。

同社の公式サイトによると、誕生したのは
2006年で、万「喜び」「楽しませる」「理解」などの機能を
発揮するための改良を重ねてきたという。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー




【主要構成】
自由度(DOF)25
高さ (mm)573mm
奥行き (mm)311mm
幅 (mm)275mm
重さ 5.2kg

ーーーーーーーーーーーーーーー
センサー:カメラ2台、
マイク4台、
超音波、赤外線エミッター及びレシーバー2台、
慣性ユニット1台、
触覚センサー9個、
圧力センサー8個(足裏)、
各関節に磁気式エンコーダ
その他:音声合成装置、LEDライト、ハイファイスピーカー2台
ーーーーー
CPU: ATOM Z530
OSベース:Linuxカーネルを実行し、Aldebaranが所有権を持つミドルウェア (NAOqi)をサポート
ミドルウェア: NAOqi
セカンドCPU(胴体部分に位置):PIC
バッテリー:27.6W
(使用状況にもよりますが、約1時間程度稼動。
  ホットプラグによるスワップ充電、充電器をつなぎながらの使用も可能)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
OSはリナックスベースか!
☆本体の価格100万円弱
いよいよ、ロボットの時代が着々と進んで来ているんだ! 

日記(1.24) 相撲

2015-01-24 17:51:02 | 日記
1月24日 (土曜日)


昨日の初場所の相撲で白鵬が33回目の優勝を決めて
大記録を作った。凄い!
しばらくは、この記録は更新されないであろう。
更新するのは本人か!
気の遠くなるような優勝回数の数字である。

新聞の一面


編集手帳では・・・
相手がいないとある・・・・・・誰か出てこないものかなあ~!

個人的には照ノ富士あたりに期待している。
==============

今日の午後は暖かったので
野沢菜とからし菜?の漬けこみを一樽行った。
前回つけたものを食べたら、これが結構美味しいので
頼まれた。
ついでに、寒くて、もうだめなのかもしれないが
根菜類を掘ってきて、洗ってどうぞ!お使いください状態にしておく。

さて、使うか?な・・・・
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

日記(1.24)熊谷妻沼駅伝の交通整理員 

2015-01-24 14:07:21 | 日記
1月24日 (土曜日)  晴れ

先日買ってきた花が寒さの中で
綺麗にさいている。


本日は妻沼駅伝大会の交通整理で参加。

場所が昨年と同じ妻沼の葵の園というところ



介護施設の交叉路で、車も多くてちょっと神経をつかう

中学の男女と一般の男女で、3回に分けてスタートするので
先導車が3回くる。
チーム編成も学校によっては3チームほど作ってきているところも多く
大人数が走り去っていく。

4時間近く立っていると膝が固くなる
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
競技も終わって施設の裏手の山の景色を撮影。
冷たい風が肌にあたる。



ネギの産地で畑が広がる。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
12時だ!葛和田経由で帰宅。
途中で熊谷ドームの裏手側が陽に当たって光って
宇宙船の様に見える。


午前中が過ぎ去った
=======