goo blog サービス終了のお知らせ 

Kennyのブログあれこれ

写真付きで日記や趣味を書くあれこれ

日記(3.24) さくらマラソン交通整理員ボランティア

2013-03-24 15:00:05 | 日記
3月24日 (日曜日)  曇り

本日は熊谷市さくらマラソンの交通整理員の
ボランティアへ。


スポーツの各団体や関係する団体からそれぞれ数名が担当で参加する。
主な交差点や細い道から出てくる場所の、車の整理が仕事。
もう、第23回目になるんだ!このイベントも

ハーフマラソンの参加人数の多いこと。・・・
昨年のスタート写真

~~~~~~~~~~~~
今日はやや寒かった!
ハーフと5KMの通過する”久保島のJA士幌町の倉庫近辺”を担当
貨物操作場の裏手の抜け道の沢山ある場所である。
当初、対応が大変かと思ったが、今年は規制がきちんと
入っていて、楽な整理であった
看板を外してまとめて
8時~12時までの間で終了。
*************************************。


話変わって

B・フランクリンの名言に

もしあなたが
自分の人生を大切に思うならば、
時間を浪費しないことだ。
なぜなら、
人生は時間で出来ているからだ。


と言うものが有る。
****************
最近つくづく時間の浪費をしている様に感じているので・・・。

アメリカ独立宣言の起草委員の一人であり、
トーマス・ジェファーソンなどと共に最初に署名した5人の政治家の内の一人
アメリカ建国の父として知られる人物であり、
彼の著書「フランクリン自伝」はアメリカのロング・ベストセラーの一つとして有名。
~~~~~~~~~~~~~~~~
幾つか名言を記載・・

井戸が干上がってはじめて、
人は水の価値を理解する。

細やかな出費に注意せよ。
千丈の堤もアリの穴より崩れる。


事実よりも
考え方が重要である。
考え方よりも
行動が重要である。
行動が
最良の結果を生み出してくれる。



どんな愚かな者でも、
他人の短所を指摘できる。
そしてたいていの愚かな者が、
それをやりたがる。

忍耐力を発揮して待てる人は、
望むものを
必ず手に入れることができる。

もし財布の中身を頭につぎこんだら、
誰も盗むことはできない。

知識への投資がいつの世でも
最高の利子を生む。

今日できることを
明日に延ばしてはいけない。
「いつか」という言葉を使っていては、
失敗してまう。
成功したいのなら、
「今」という言葉を
使わなければいけない。

~~~~~~~~~~~
反省!反省!