
▲ 矮性種、園芸用に栽培されている。▲
☆
閉鎖されている西公園も、至る所に散歩などに利用するため?の通り道。
公園中央部だけは未だに工事用の囲いが崩れそうになりながら残っている。
何時までその状態なのか、園内の手入れなど全くなされていない。
シンボルツリーだったラクウショウの葉がやっと茶色になる頃
正門からずらりと並んでいたメタセコイアは葉を落として果実が揺れる。
何時になったら元通りになるのだろうと思うけれど
たぶん何時になっても元通りにはなれない…とも感じる。
(2023.01.29 明石西公園)
☆
アメリカザイフリボク バラ科ザイフリボク属 Amelanchier canadensis
アメランチャー・アルニフォリア(サスカトゥーンベリー)は
普通植栽されているアメリカザイフリボク程には高木にならない。
(2023.02.06 西新町)
☆
矮性種、園芸用に栽培されている。
アメランチャー・アルニフォリア リージェント
バラ科ザイフリボク属 Amelanchier alniforia(Saskatoon)
(2023.03.20 明石公園)
☆
▼ 以下の画像はかつての西公園時代に植栽されたもの ▼
▲ 花時 ▲
▲ 果実の頃(これを気障にジューン・ベリーと呼ぶから花の名前もそうなっている) 秋の頃の葉 冬芽も膨らみ始めている。▲
--------------------------------------------------------------
アメリカザイフリボク2022 花盛り2017 森林のザイフリボク2016
冬芽2022 果実2022 アメランチャー・アルニフォリア2022
冬芽・葉痕2022-2023 冬芽・葉痕2019-2020 ブログ記事一覧-HAYASHI-NO-KO (goo.ne.jp)