HAYASHI-NO-KO

北岳と甲斐駒ヶ岳

ロニセラ・ヘクロッティ

2019-06-06 | 夏 橙色系

花筒が薄桃色のスイカズラ。
対生する葉が茎を抱くように付くので
あたかも茎が葉を突き抜けているように見える。
ツキヌキニンドウ(突抜き忍冬/Lonicera sempervirens)の名がつけられたものとは花の形状が違っていて別種。
ロニセラ・アメリカーナ(Lonicera x americana これも交配種)との交雑種だから
それぞれの特徴が現れているのだが
やはり葉が茎を抱いているように見えるのが一番のポイントか。
ピンクのスイカズラ…などと言われているようだし
この花とスイカズラが容易に交雑することは充分に考えられるから
やはり交配させた園芸種にはお手上げになる。

ここでは別々に栽培されている。


▲ スイカズラ似だけれど、花筒はやや細長いし薄桃色。▼



▲ 花期の終わりには花筒内側が橙色に変化するのはスイカズラ似の部分。▼





▲ 花に近い上部の葉は、対生する葉が基部で合着。
伸びている茎の葉とは違う形質を持って居る。冬芽の頃に確認出来る。▼





▲ ロニセラ・ヘクロッティの特徴の一つが基部で合着しているこの葉の様子。
ただ全ての葉がこの形質を持っている訳でもない。▼





ロニセラ・ヘクロッティ スイカズラ科スイカズラ属 Lonicera x heckrotti
ツキヌキニンドウ Lonicera sempervirens
ベニバナスイカズラ Lonicera japonica var. japonica f. chinensis
L. sempervirensとL. americanaの交配種 'Goldflame'と名付けられた園芸種にベニバナスイカズラの名を充てるサイトもある。
一般的に「ハニーサックル」と呼ばれているものも多いし、
スイカズラは英名「日本のハニーサックル」である。

(2019.06.02 須磨離宮公園)


▲ ツキヌキニンドウ(ロニセラ・センペルビレンス 時にハニー・サックルと呼ばれる)は同じように葉が基部で合着しているが
花の形質は全く違っている。


▲ ロニセラ・ヘクロッティの冬芽
特徴的な葉はこの時点では見えない。
--------------------------------------------------------------
スイカズラの果実 冬芽 スイカズラの花 ロニセラ・ヘクロッティ ロニセラ・ニチダ ツキヌキニンドウ



コメントを投稿