HAYASHI-NO-KO

北岳と甲斐駒ヶ岳

タウコギ

2014-11-15 | 秋 黄色系

アメリカセンダングサに押され気味のタウコギ…というフレーズによく出会う。
そんなことはない。
押され気味どころか、私は今まで見たことがない。
見たことがないから、これがタウコギだ…という確信も無い。

それでもどことなくひ弱だし、もしかしてタウコギだろうか…と思う。
田んぼの雑草も場所によってはまだ見ぬ草が残っていたりもする。


 タウコギ(田五加木) キク科センダングサ属 Bidens pripartita
ウコギに似ている葉を持つのでタウコギ。
茎の断面は円形、アメリカセンダングサは四角。
葉は単葉だが深く3深裂、アメリカセンダングサは複葉と言うことでこれはアメリカセンダングサでは無かろう。
アメリカセンダングサ(Bidens frondosa)は、セイタカウコギの別名を持つ。
(2014.11.11 大久保)
-------------------------------------------------------------
今年のアメリカセンダングサ



コメントを投稿