HAYASHI-NO-KO

雑草三昧、時々独り言

デンジソウ(田字草)

2018-09-09 | イネ・カヤツリグサ・シダ類など
四つ葉のクローバー、そんな言い回しは嫌いだ。シロツメクサの葉は三枚、だから四枚の葉を見つけて喜ぶ。デンジソウは四枚、だから三枚を見つけたいと…そんな書き込みが上がっていた。個人的に楽しむ分には良いのだろう。このデンジソウがシダ植物だから…と、確かに図鑑にはそう書かれているのだけれど何故なのかは自分で確かめるまでは自信も無い。今日は高野さんを案内して、今年見つけた田んぼに . . . 本文を読む
コメント (2)

アメリカタカサブロウ(亜米利加高三郎)

2018-09-09 | 秋 白色系
2018.09.09 画像追加 . . . 本文を読む
コメント

カエデドコロ (楓野老)

2018-09-09 | 秋 橙色系
フジバカマの葉を撮っていた。その横にカエデドコロの雄花序が広がっている。雨の中だったから、晴れた日に撮り直しだ。▲ 天気予報では雨が何日か続きそうだ。▼▲ 雄花序は枝分かれして先端は垂れる。▼▲ 雄花の花弁は6枚、雄しべは6本で短い柄がある。花期の終盤だろうか、色褪せている。▼カエデドコロ (楓野老)ヤマノイモ科ヤマノイモ属 Dioscorea quinqueloba(2018.09.08 林崎町 . . . 本文を読む
コメント

アカメガシワ(赤芽槲、赤芽柏)

2018-09-09 | 秋 樹木 果実・葉
葉もやっと広がり始めたばかりで赤芽。果実の出来ない雄花だけれどまだ咲いている。まだ蟻が蜜腺のあたりをうろついている。今日はテントウムシまでししゃり出てきた。▲ まだまだ「赤芽」が残る。▼▲ 花粉を出し終えた葯は茶褐色に変わり、花柄ごと脱落する。▼▲ おしべだけの雄花が萎れて落ち始めている。☆▲ 蟻が集まる蜜腺になにやら黒い物体。テントウムシだったから驚いた。▼▲ 別のテントウムシ。▼▲ 邪魔&he . . . 本文を読む
コメント

コミカンソウ(小蜜柑草)

2018-09-09 | 草 果実・種子
2018.09.07  画像追加 . . . 本文を読む
コメント (2)

ササゲ(大角豆)

2018-09-09 | 草 果実・種子
長い莢が何本も伸びている。収穫されないままになっている。ササゲ(大角豆)マメ科ササゲ属 Vigna unguiculata ssp. unguiculata ササゲには幾つかの種類があるようで、ジュウロクササゲ(ssp.sesquipedalis)は16粒もの豆が入る程に莢が長く伸びる。(2018.09.08 林崎町)☆▲ 咲いていた花------------------------------- . . . 本文を読む
コメント

ナツズイセン(夏水仙)

2018-09-09 | 夏 赤・桃色系
2017.08.17 新規 . . . 本文を読む
コメント

フジバカマ(藤袴)

2018-09-09 | 秋 樹木 果実・葉
蕾がそろそろ上がってきた。今年はどこでアサギマダラに出会えるだろう。▲ フジバカマの葉は、三深裂する…のだけれど、先端部分はその限りではない。▼▲ フジバカマの葉は、三深裂する。▼フジバカマ(藤袴) キク科ヒヨドリバナ属 Eupatorium japonicum(=Eupatorium fortunei)(2018.09.08 林崎町)☆ ▲ フジバカマ 赤紫と白---------- . . . 本文を読む
コメント

ウリクサ(瓜草)

2018-09-09 | 秋 紫色系
田んぼの法面にびっしりと育っている。これほどの集まりは今まで見たことがない。▲ 撮っていた時には全く気がつかなかったが、トキンソウが何カ所か写り込んでいる。▼▲ ここにも右にトキンソウが写り込んでいる。ウリクサ(瓜草) アゼナ(←アゼトウガラシ ←ゴマノハグサ)科アゼナ属 Lindernia crustaceaAPG-Ⅱではアゼナ類、スズメノトウガラシなどのアゼトウガラシ属、ツ . . . 本文を読む
コメント