先週の土曜日はあんなことをしてしまったし、この3連休は『体力の回復』と『怪我の痛みからの回復』を兼ねて
ほとんどずっと寝ていました。おかげで体力の方はほぼ元の感じに戻ったのですが、ほとんどの時間を寝て過ごしたため体が痛い。
『体のあらゆる箇所を打ったのだから2日後くらいから体の色々な所が痛くなるぞ』とは両親には事前に言われていましたが、確かに体の色々な所が痛いです。
でもそれは体が本当にダメージを受けて痛いのか、ただ単に寝すぎて体が痛いのか実はよく分からないんですよ(苦笑)。
■本日の朝食のメニュー
昨晩は午後9時前に訓練施設の寮へ帰還して就寝。実家でひたすらグースカグースカ寝ていた割には
割とよく眠れた方かな…?で、本日もいつものように午前7時半くらいに朝ご飯を食べに食堂へ。
で、本日の朝メシ。白いご飯、味噌汁(具は何だったかちゃんと確認しなかった…)、にぼしが数匹、白菜のあえもの、入り玉子、そして牛乳。
まぁ…特にもう感想もないです(苦笑)。今日も美味しく朝ご飯をいただけたな、と。ま、それだけですわ。
■午前中は朝イチでまず整形外科へ
今日の午前中は結構慌しかったですね。まず午前9時半から外来で整形外科へ。
これは1週間前から治療していた両足の親指の爪の事と、先週末土曜日顔面に負った傷の事で訪れました。
まぁ色々話した結果、結局足の爪も顔面の傷の事ももう1、2回くらいは治療しにこなければいけないみたいです。
…何だか自分はここに入所してからお医者さんのお世話になってばっかりなのですが(苦笑)。しかもここに入ってから診察に訪れるお医者さんの種類が
週をまたぐごとに増えていくし。ちょっとこの傾向は何とかしないとなぁ…。
で、午前中の余った時間はいつものように訓練施設の中の環境確認。それにしても今日の午前中は気がついたらかなり歩きまくりでしたね。
まず自室から病院の受付に言って整形外科へ。そしてそのまま自室へ戻り、これからたくさん必要になりそうな絆創膏を購入しに数百メートル離れた売店へ。
最後に週末転落事故を起こした周辺を今度はちゃんと『自分の足』で確認。ここで午前の全日程は終了。
ここまで総距離にして1.5kmくらい。さすがに疲れました……ハァ、本当に疲れた…。
■本日の昼食のメニュー
そんなわけで今日の午前中はかなり歩き回ったため、相当疲労困憊の状態でお昼を食べに食堂へ。
自分は基本的に目の前に『食事』があればすぐに手を出す性質なのですが、この日は本当に疲労困憊でその気力も沸いてきませんでした。
それでも何とか頑張ってキッチリ完食はしましたが(苦笑)。その自分が必死になって食べた今日のお昼ご飯がこれ。
白いご飯、生野菜サラダ、豚の焼肉にんにく風味、煮物?(これまた具をちゃんと確認できなかった…たぶんこんにゃくは入っていたとは思うのですが)、そしてデザートにオレンジ。
…今日のお昼はとにかく食べるだけで必死だったのでご飯を味わうような余裕はありませんでしたね。なので今回は特に書くこともありません(汗)。
■午後は点字の訓練
午後はこの訓練施設に入所して初めての点字の訓練。
といっても別に本格的な訓練をした、というわけではなくまぁ簡単に言えば『点字とはなんぞや?』というところから
『点字はこういう道具を使って書くのですよ』といった具合に、まぁほんの触りの触りを触れただけですね。
まぁ今回の点字の訓練は本当にウォーミングアップ、というかそれにも入らないくらいのものなのかもしれないですね。
■本日の夕食のメニュー
今日の午後は先に述べた点字の訓練が1時間だけで、かなり余裕のある時間割でした。というわけで午後2時半くらいから午後6時まではお風呂に入ったくらいで
今日の午後はほとんど何もしていません。ま、それでもご飯だけはしっかり食べるのですけどね(笑)。
で、本日の晩御飯の献立。かなり大き目のエビピラフ、中華風のスープ、かぼちゃのサラダ、そしてデザートにはチョコレート味のゼリー?
デザートのゼリー?は正確には分からなかったのですが、まぁ当たらずも遠からず、といったところでしょう。
ま、とにかくこの『チョコレートゼリー?』がこの日の夕食で一番美味しかったですね。いや、本当に。
■おめでたい知らせが届きました
ここから先の文はたぶん分かる人が読まないと何を書いてあるのか
分からないと思います。でも今回のコレに関してはどうしても書きたかったのであえてここに書きました。
かなり超個人的な話なので分からない人、興味のない人はどうかスルーでお願いします。m(_ _)m
一昨日、普段から妹のようにかわいがっている道教の後輩の女の子からおめでたい知らせが届きました。
まぁ具体的に言えば本当に『おめでた』なのですが。彼女とは出産前に2、3度電話で話していて相当危険な状態で妊娠しているなんて話を聞かされていましたし、
『ひょっとしたら生まれてくる子供は未熟児かもしれない』とお医者さんに言われただとか
かなりご近所を外出する事すら、例え近くのコンビニへ行く事すら医者に止められているとかで『この一年まともに外を出歩いた記憶がない…』なんて事も言っていました。
事前にそんな話を聞かされていたので、無事に子供、3000g超の女の子を産む事ができて(もちろん母子ともに健康で)本当に本当によかったと思います。
そして彼女のだんな君とは彼女と同じくらい懇意にさせてもらっているので、自分としても喜びは二人分。彼も妊娠中、ほとんどまともに動けない彼女を
文句一つ言わず献身的にサポートしてくれた、なんて話を妊娠中の彼女の口から聞いていました。
お互いそれだけ苦労をして『産んだ』子供なのだから、きっと喜びもひとしお、いやそんな陳腐な言葉では言い表せないくらいのものがあるのだろうと思います。
本当に本当に無事出産までこぎつけられてよかった…自分も二人には心から祝福したい、本当にそう思います。
それに自分は今こんな状態だから『ちゃんとした』出産祝いはしてあげられないけど
今回はこうしてブログで取り上げる事でどうかお茶を濁させてくだされ(苦笑)。
まぁでも本当に大変なのはこれからなのかもしれないね。でも今回の困難も何だかんだで
ちゃんと切り抜けてきたキミらの事だから『子育て』という困難もきっとどうにかしてしまうのでしょう。
だからあえて心配はしません。…むしろ今は人の事より自分の事を心配した方がいいのかもしれないな(苦笑)。
ま、恐らく今年会うのはもう無理だろうから来年以降お互い落ち着いたら再会しようよ。自分とキミら夫婦と、もちろん生まれてきた女の子と4人でね。
ほとんどずっと寝ていました。おかげで体力の方はほぼ元の感じに戻ったのですが、ほとんどの時間を寝て過ごしたため体が痛い。
『体のあらゆる箇所を打ったのだから2日後くらいから体の色々な所が痛くなるぞ』とは両親には事前に言われていましたが、確かに体の色々な所が痛いです。
でもそれは体が本当にダメージを受けて痛いのか、ただ単に寝すぎて体が痛いのか実はよく分からないんですよ(苦笑)。
■本日の朝食のメニュー
昨晩は午後9時前に訓練施設の寮へ帰還して就寝。実家でひたすらグースカグースカ寝ていた割には
割とよく眠れた方かな…?で、本日もいつものように午前7時半くらいに朝ご飯を食べに食堂へ。
で、本日の朝メシ。白いご飯、味噌汁(具は何だったかちゃんと確認しなかった…)、にぼしが数匹、白菜のあえもの、入り玉子、そして牛乳。
まぁ…特にもう感想もないです(苦笑)。今日も美味しく朝ご飯をいただけたな、と。ま、それだけですわ。
■午前中は朝イチでまず整形外科へ
今日の午前中は結構慌しかったですね。まず午前9時半から外来で整形外科へ。
これは1週間前から治療していた両足の親指の爪の事と、先週末土曜日顔面に負った傷の事で訪れました。
まぁ色々話した結果、結局足の爪も顔面の傷の事ももう1、2回くらいは治療しにこなければいけないみたいです。
…何だか自分はここに入所してからお医者さんのお世話になってばっかりなのですが(苦笑)。しかもここに入ってから診察に訪れるお医者さんの種類が
週をまたぐごとに増えていくし。ちょっとこの傾向は何とかしないとなぁ…。
で、午前中の余った時間はいつものように訓練施設の中の環境確認。それにしても今日の午前中は気がついたらかなり歩きまくりでしたね。
まず自室から病院の受付に言って整形外科へ。そしてそのまま自室へ戻り、これからたくさん必要になりそうな絆創膏を購入しに数百メートル離れた売店へ。
最後に週末転落事故を起こした周辺を今度はちゃんと『自分の足』で確認。ここで午前の全日程は終了。
ここまで総距離にして1.5kmくらい。さすがに疲れました……ハァ、本当に疲れた…。
■本日の昼食のメニュー
そんなわけで今日の午前中はかなり歩き回ったため、相当疲労困憊の状態でお昼を食べに食堂へ。
自分は基本的に目の前に『食事』があればすぐに手を出す性質なのですが、この日は本当に疲労困憊でその気力も沸いてきませんでした。
それでも何とか頑張ってキッチリ完食はしましたが(苦笑)。その自分が必死になって食べた今日のお昼ご飯がこれ。
白いご飯、生野菜サラダ、豚の焼肉にんにく風味、煮物?(これまた具をちゃんと確認できなかった…たぶんこんにゃくは入っていたとは思うのですが)、そしてデザートにオレンジ。
…今日のお昼はとにかく食べるだけで必死だったのでご飯を味わうような余裕はありませんでしたね。なので今回は特に書くこともありません(汗)。
■午後は点字の訓練
午後はこの訓練施設に入所して初めての点字の訓練。
といっても別に本格的な訓練をした、というわけではなくまぁ簡単に言えば『点字とはなんぞや?』というところから
『点字はこういう道具を使って書くのですよ』といった具合に、まぁほんの触りの触りを触れただけですね。
まぁ今回の点字の訓練は本当にウォーミングアップ、というかそれにも入らないくらいのものなのかもしれないですね。
■本日の夕食のメニュー
今日の午後は先に述べた点字の訓練が1時間だけで、かなり余裕のある時間割でした。というわけで午後2時半くらいから午後6時まではお風呂に入ったくらいで
今日の午後はほとんど何もしていません。ま、それでもご飯だけはしっかり食べるのですけどね(笑)。
で、本日の晩御飯の献立。かなり大き目のエビピラフ、中華風のスープ、かぼちゃのサラダ、そしてデザートにはチョコレート味のゼリー?
デザートのゼリー?は正確には分からなかったのですが、まぁ当たらずも遠からず、といったところでしょう。
ま、とにかくこの『チョコレートゼリー?』がこの日の夕食で一番美味しかったですね。いや、本当に。
■おめでたい知らせが届きました
ここから先の文はたぶん分かる人が読まないと何を書いてあるのか
分からないと思います。でも今回のコレに関してはどうしても書きたかったのであえてここに書きました。
かなり超個人的な話なので分からない人、興味のない人はどうかスルーでお願いします。m(_ _)m
一昨日、普段から妹のようにかわいがっている道教の後輩の女の子からおめでたい知らせが届きました。
まぁ具体的に言えば本当に『おめでた』なのですが。彼女とは出産前に2、3度電話で話していて相当危険な状態で妊娠しているなんて話を聞かされていましたし、
『ひょっとしたら生まれてくる子供は未熟児かもしれない』とお医者さんに言われただとか
かなりご近所を外出する事すら、例え近くのコンビニへ行く事すら医者に止められているとかで『この一年まともに外を出歩いた記憶がない…』なんて事も言っていました。
事前にそんな話を聞かされていたので、無事に子供、3000g超の女の子を産む事ができて(もちろん母子ともに健康で)本当に本当によかったと思います。
そして彼女のだんな君とは彼女と同じくらい懇意にさせてもらっているので、自分としても喜びは二人分。彼も妊娠中、ほとんどまともに動けない彼女を
文句一つ言わず献身的にサポートしてくれた、なんて話を妊娠中の彼女の口から聞いていました。
お互いそれだけ苦労をして『産んだ』子供なのだから、きっと喜びもひとしお、いやそんな陳腐な言葉では言い表せないくらいのものがあるのだろうと思います。
本当に本当に無事出産までこぎつけられてよかった…自分も二人には心から祝福したい、本当にそう思います。
それに自分は今こんな状態だから『ちゃんとした』出産祝いはしてあげられないけど
今回はこうしてブログで取り上げる事でどうかお茶を濁させてくだされ(苦笑)。
まぁでも本当に大変なのはこれからなのかもしれないね。でも今回の困難も何だかんだで
ちゃんと切り抜けてきたキミらの事だから『子育て』という困難もきっとどうにかしてしまうのでしょう。
だからあえて心配はしません。…むしろ今は人の事より自分の事を心配した方がいいのかもしれないな(苦笑)。
ま、恐らく今年会うのはもう無理だろうから来年以降お互い落ち着いたら再会しようよ。自分とキミら夫婦と、もちろん生まれてきた女の子と4人でね。