Microsoft Wordは一番ポピュラーな文書作成ソフトの1つであり、PCをまったく最初から始めるような初心者も
このソフトを使うことでPCの操作に徐々に慣れていこうとする人も多いのではないでしょうか。
しかし、Wordは文書テンプレート上に書いてあった字が「違う場所」に文字を入れたら勝手に移動してしまった、だとか実は意外と使いにくい面もあったりします。
文書を『綺麗に』作ろうと思った場合は、尚更そう感じてしまう場面が多々あるかと思います。
そして、WordもExcel同様結構色々なことができるんですけど、基本的なこと以外は割と知らないで使っていることが多かったりするのも事実、という方も割と多いのではないでしょうか。
ということで、今回は以前このブログの中でこれだけ知っていれば2007以降のExcelも怖くない(と思う)という記事をUPしたことがあったのですが
これに懲りず、Wordでも同じような記事を作成してしまいました。…というか自分自身がこうして一目で確認できる表のようなものが欲しかった、というのもあるのですが(笑)。
何より、自分自身がExcelと比べるとWordの方がだいぶ苦手としている部分もあるので、その自分への復習の意味も兼ねて、こんな記事を作ってしまったという感じだったりするんですけどね。
そして、今回も以前のExcelの記事と同様、コマンドの実行方法の一覧表を
Web版とExcel版の2種類を用意してみました。(Excel版は正確には「一覧表」ではないのですが)
Excel版が欲しい人は→にあるリンク、2003以前と2007以降でのWordのコマンド実行方法の比較.xlsからファイルをダウンロードしてください。
また、下の一覧表の中でリンクをつけてある『(文字を右寄せにした時に)右端にスペースを入れる』については
リンク先に飛ぶと、その注釈にあたる記事へジャンプすることができます。ちょっとこれだけだと、これが何なのか意味がよく分からないと思ったので。
そして、実はこのページに記してあるWordのコマンド実行一覧表は
2003以前のものだけです。2007以降のコマンド実行方法まで1つの表に押し込めてしまうと、やたら横に長い表になってしまうので(今でも長いことには変わりないですが(苦笑))
なので、Word2007以降でのコマンド実行方法の一覧表については、別ページに載せることにしました。
Web版が閲覧したいという方は、下にあるリンクから別ページへジャンプしてください。
■Word2003以前のコマンド実行方法一覧表(以下、あいうえお順で表記)
(なお、Word2007以降のコマンド実行方法一覧表についてはこちらからジャンプしてください)
このソフトを使うことでPCの操作に徐々に慣れていこうとする人も多いのではないでしょうか。
しかし、Wordは文書テンプレート上に書いてあった字が「違う場所」に文字を入れたら勝手に移動してしまった、だとか実は意外と使いにくい面もあったりします。
文書を『綺麗に』作ろうと思った場合は、尚更そう感じてしまう場面が多々あるかと思います。
そして、WordもExcel同様結構色々なことができるんですけど、基本的なこと以外は割と知らないで使っていることが多かったりするのも事実、という方も割と多いのではないでしょうか。
ということで、今回は以前このブログの中でこれだけ知っていれば2007以降のExcelも怖くない(と思う)という記事をUPしたことがあったのですが
これに懲りず、Wordでも同じような記事を作成してしまいました。…というか自分自身がこうして一目で確認できる表のようなものが欲しかった、というのもあるのですが(笑)。
何より、自分自身がExcelと比べるとWordの方がだいぶ苦手としている部分もあるので、その自分への復習の意味も兼ねて、こんな記事を作ってしまったという感じだったりするんですけどね。
そして、今回も以前のExcelの記事と同様、コマンドの実行方法の一覧表を
Web版とExcel版の2種類を用意してみました。(Excel版は正確には「一覧表」ではないのですが)
Excel版が欲しい人は→にあるリンク、2003以前と2007以降でのWordのコマンド実行方法の比較.xlsからファイルをダウンロードしてください。
また、下の一覧表の中でリンクをつけてある『(文字を右寄せにした時に)右端にスペースを入れる』については
リンク先に飛ぶと、その注釈にあたる記事へジャンプすることができます。ちょっとこれだけだと、これが何なのか意味がよく分からないと思ったので。
そして、実はこのページに記してあるWordのコマンド実行一覧表は
2003以前のものだけです。2007以降のコマンド実行方法まで1つの表に押し込めてしまうと、やたら横に長い表になってしまうので(今でも長いことには変わりないですが(苦笑))
なので、Word2007以降でのコマンド実行方法の一覧表については、別ページに載せることにしました。
Web版が閲覧したいという方は、下にあるリンクから別ページへジャンプしてください。
■Word2003以前のコマンド実行方法一覧表(以下、あいうえお順で表記)
(なお、Word2007以降のコマンド実行方法一覧表についてはこちらからジャンプしてください)
(選択した範囲の文字の)色を変更する | ショートカット「Ctrl+d」もしくはメニューバー「書式」の下の『フォント』でフォントの書式のダイアログを呼び出し、さらにその中にある「フォントの色」から色を変更 |
印刷するページの指定 | 印刷のダイアログを呼び出し「すべて」のラジオボタンを十字キーを使って「ページ指定」にする。その後、ページ番号のエディットボックスに移動し、その中に半角数字で印刷したいページ番号を入力 |
印刷のダイアログを呼び出す | ショートカット「Ctrl+p」、またはメニューバー「ファイル」の下にある『印刷』から |
印刷部数の設定 | 印刷のダイアログを呼び出し、その後タブキーで「部数」へ移動し部数を選択、または直接半角数字で入力 |
印刷をする | 印刷のダイアログを呼び出し、その後「OK」ボタンを押す |
(左右の)インデントをつける | メニューバー「書式」の下にある『段落』を選び、さらにその中にある「インデントの設定」から |
(選択した範囲の文字を)上付き、または下付きにする | ショートカット「Ctrl+d」もしくはメニューバー「書式」の下の『フォント』でフォントの書式のダイアログを呼び出し、さらにその中にある上付きまたは下付きのチェックを入れる |
Officeボタンを呼び出す | Word2003以前にOfficeボタンは存在しない |
(強制的に文書が)改ページする設定をする | 改ページしたい位置までカーソルを移動させ、ショートカット「Ctrl+Enter」またはメニューバーを呼び出し「挿入」の下にある『ページ区切り(改ページ(?))』から |
箇条書きを設定する | Altキーでメニューバーを呼び出し、「書式」の下にある『箇条書きと段落番号』から |
(選択した範囲の文字に)下線を付ける | ショートカット「Ctrl+d」もしくはメニューバー「書式」の下の『フォント』でフォントの書式のダイアログを呼び出し、さらにその中にある「下線」のリストから変更 |
行間、間隔を設定する | メニューバー「書式」の下にある『段落』を選び、さらにその中にある「行間」「間隔」から |
(1ページあたりの)行数を設定する | Altキーでメニューバーを呼び出し、「ファイル」の下にある『ページ設定』を選び、さらにその中で『行数』の値を選択する |
(その行の文字を)均等割り付けにする | メニューバー「書式」の下にある『段落』を選び、さらにその中にある「配置」から |
(用紙のテンプレートを)原稿用紙に設定する | Altキーでメニューバーを呼び出し、「ファイル」の下にある『ページ設定』を選び、さらにその中で『原稿用紙の設定にする』を選択 |
(選択した範囲の文字を)斜体にする | ショートカット「Ctrl+i」で変更、またはショートカット「Ctrl+d」もしくはメニューバー「書式」の下の『フォント』でフォントの書式のダイアログを呼び出し、さらにその中にある「スタイル」のリストから変更 |
(選択した範囲の文字を)縦書きに設定する | Altキーでメニューバーを呼び出し、「書式」の下にある『縦書きと横書きのオプション』から設定 |
段組み設定をする | Altキーでメニューバーを呼び出し、「書式」の下にある『段組み』から設定 |
段落番号を設定する | Altキーでメニューバーを呼び出し、「書式」の下にある『箇条書きと段落番号』から |
(その行の文字を)中央に寄せる | ショートカット「Ctrl+e」またはメニューバー「書式」の下にある『段落』を選び、さらにその中にある「配置」から |
定型句を挿入する | Altキーでメニューバーを呼び出し、「挿入」の下の『定型句』の中にある「挨拶文」から |
(用紙のサイズを)ハガキに設定する | Altキーでメニューバーを呼び出し、「ファイル」の下にある『ページ設定』を選び、さらにその中で『用紙』タブに切り替え「用紙サイズ」のリストから「ハガキ」を選択 |
(その行の文字を)左に寄せる | ショートカット「Ctrl+l」またはメニューバー「書式」の下にある『段落』を選び、さらにその中にある「配置」から |
日付と時刻の挿入設定をする | Altキーでメニューバーを呼び出し、「挿入」の下の『日付と時刻』から |
(選択した範囲の)フォントサイズを変更する | ショートカット「Ctrl+d」もしくはメニューバー「書式」の下の『フォント』でフォントの書式のダイアログを呼び出し、さらにその中にある「サイズ」のエディットボックスの中に半角数字でフォントサイズを入力 |
(選択した範囲の)フォントの種類を変更する | ショートカット「Ctrl+d」もしくはメニューバー「書式」の下の『フォント』でフォントの書式のダイアログを呼び出し、さらにその中にある「日本語用のフォント」から変更 |
袋とじの設定をする | Altキーでメニューバーを呼び出し、「ファイル」の下にある『ページ設定』を選び、さらにその中で『余白』タブに切り替え「印刷の形式」の中から『袋とじ』を選択 |
(選択した範囲の文字を)太字にする | ショートカット「Ctrl+b」で変更、またはショートカット「Ctrl+d」もしくはメニューバー「書式」の下の『フォント』でフォントの書式のダイアログを呼び出し、さらにその中にある「スタイル」のリストから変更 |
ページ番号の挿入設定をする | Altキーでメニューバーを呼び出し「挿入」の下の『ページ番号」から |
ヘッター、フッターの挿入をする | Altキーでメニューバーを呼び出し、「表示」の下にある『ヘッダーとフッター』から |
(その行の文字を)右に寄せる | ショートカット「Ctrl+r」またはメニューバー「書式」の下にある『段落』を選び、さらにその中にある「配置」から |
(文字を右寄せにした時に)右端にスペースを入れる | Altキーでメニューバーを呼び出し、「書式」の下にある『段落』を選び、さらにその中で『体裁』タブに切り替え「英単語の途中で改行する」にチェックを入れる |
(1行あたりの)文字数を設定する | Altキーでメニューバーを呼び出し、「ファイル」の下にある『ページ設定』を選び、さらにその中で『文字数と行数を設定する』を選んでから文字数を選択する |
用紙サイズを設定する | Altキーでメニューバーを呼び出し、「ファイル」の下にある『ページ設定』を選び、さらにその中で『用紙』タブに切り替え「用紙サイズ」のリストからサイズを選択 |
用紙の向きを設定する | Altキーでメニューバーを呼び出し、「ファイル」の下にある『ページ設定』を選び、さらにその中で『余白』タブに切り替えた後「縦」または「横」を選択 |
(テンプレートの)余白を設定する | Altキーでメニューバーを呼び出し、「ファイル」の下にある『ページ設定』を選び、さらにその中で『余白』タブに切り替え上下左右の余白幅を設定 |