視覚障害者きうっちの自立への道

視覚障害者きうっち(S52年生)が気の向くままに日々の生活をツラツラとつづるブログ

寮生活337日目

2010-12-24 15:58:35 | 訓練生活
■本日の朝食のメニュー
 いよいよ今日で今年の訓練も終わりです。そして恐らく今日でこのブログの更新も今年は終わりです。
でも自分が普段寝泊りしている寮は周囲の人間がドンドン減っていますし、正直頭の中はもうすっかり『お休みモード』だったりするんですよね。
思えば今年は-。ってまだ今年を振り返るのは止めましょう。まだ今年は1週間もあるから…。

 というわけで今年を振り返るよりもまずは今朝も朝メシをパクパクと食べよっと。で、朝はこんなものを食べていました。
白いご飯、腑の味噌汁、ししゃもと付け合わせ、根菜煮、そしていつもの牛乳。

■今日の職リハでの午前の訓練
 今日の午前の訓練は、訓練を始める前の15分くらいでいつも使っている訓練質の清掃をし、
その後はお昼の12時20分までexcelの総合問題を解いていました。
そういえば今年はこのexcelの問題を散々解いてきました。最初の頃はexcelの関数なんてロクに知らなかったんですけど
今では世間的には割りと難しいとされている、検索関数のvlookup関数やindex関数なんかも当たり前のように使えこなせるようになりましたからね。
もっとも今後はもう、excelの新しい技を勉強するようなことはほぼないのでしょうけど、もうちょっと作業をこなしていくうえでの精度は上げていきたいですね。
どうも自分は時間を計算するような問題が苦手みたいですからね。15分おきに勤務時間をカウントしてアルバイトやパートのお給料を算出するような問題とか…。

■本日の昼食のメニュー
 実は今日のお昼ご飯で今年はここの食堂で食べるご飯は最後です。
というわけで少しは感慨深く-。なんてセンチな気分になることもちっともなく(笑)、今日のお昼もいつものように昼メシを食べに淡々と食堂へ。
というわけで今日も食堂で淡々とお昼ご飯を食べました。こんなお昼ご飯を。
きつねうどん、焼きおにぎり、コーンサラダ、そしてデザートにパイン。

■今日の職リハでの午後の訓練
 今日の午後の訓練は、午後3時までインターネットを使ってとある業界やその業界の特定の企業の情報を集めてまとめる『企業検索』の訓練をしていました。
そして今年もこの時間で訓練は本当におしまいになってしまいました。これでこの訓練質には来年の1月6日まで来ないのかと思うと
ちょっと奇妙な寂しさは感じますね。今度来るのはほぼ2週間後ですから。
それに、これだけ長期に渡ってお休みをするのは随分久しぶりだし
実家でしっかりと英気を養ってきっちり来年からの訓練に備えたいと思います。

■今年の更新はこれにて終了
 上でも少し触れているように、今日の夜は寮の食堂で食べる予定はありません。
そしてこのブログも今日の分で今年の更新はおしまいです。今年も当ブログをご愛顧、本当にありがとうございました。
次回の更新は1月6日…いや、たぶん来年の1月1日に新年のごあいさつを軽くするのかな?
ま、ともかく今年の更新は今回で最後です。それではみなさん、どうかよいお年を!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寮生活336日目

2010-12-22 15:58:35 | 訓練生活
■本日の朝食のメニュー
 今日も相変わらずの寒さ。やっぱりこの時期は朝布団から出るのが段々辛くなってきました。
でも今年ももう後2日で訓練は終わり。そして今年そのものも後9日でおしまいです。
もう頭の中はすっかり『お休みモード』になっているのですが、あと2日だけ最後の気力を振り絞って訓練に臨まなきゃ…。

 そういうわけで後もうちょっとだけ、訓練を頑張るために今日も朝ご飯をしっかりと。で、今朝はこんな朝メシを食べていました。
白いご飯、さといもとワカメの味噌汁、温泉玉子、ザーサイ炒め、ほうれん草のおひたし、そしていつもの牛乳。

■今日の職リハでの午前の訓練
 今日の午前の訓練は、午前10時30分までがexcelの総合問題を解いていました。
で、そこからお昼の12時20分までがいつも訓練している部屋とは別室で電話応対の訓練をしていました。
ところで今日、電話応対の訓練をしている時に自分が2月2日に企業に向けてプレゼンをするという話になったのですが
その中で『きうっちさん、あんまり活舌よくないよ』という話になってしまい『じゃあ先生がプレゼンの日までしゃべりのレッスンをしてあげる!』と言われてしまい
次回から電話応対の内容そっちのけでしゃべり、主に活舌をよくするための訓練をすることになってしまいました(苦笑)。
まぁこれはこれでありがたいのではあるのですが……来月はしゃべりのリハビリを改めてするもんだと思って頑張りますわ。

■本日の昼食のメニュー
 最近寮の方も他の訓練生が続々と訓練が冬休みに入ってしまい、
おかげさまで寮の食堂やお風呂場(大浴場)がとっても空いていて
個人的にはとても快適ですね。いつもいつもこんなに空いていればいいんですけど……ま、それも1月10日くらいになれば、また今まで通り人でいっぱいになるのでしょう。食堂もお風呂場も。
というわけで今の内にこの快適な寮生活を楽しんでおきますわ。
でも実は今年はここの寮で食べる食事はもう今日と明後日の金曜、それも朝と昼だけだったりします。
いや~何だかとーっても残念だなぁ。…え?全然残念そうには聞こえないって(笑)?いやまぁ、残念に思ってますよ。…たぶんね(苦笑)。

 で、今年も寮のとっても美味しい(笑)お食事がいただけるのは後4回なのでしっかり味わって食べなきゃ!…で、今日のお昼はこんなものを食べていました。
ロールパンに食パン、食堂のものにしては割と大きめのグラタン、コンソメスープ、そしてコールスローサラダ。

■今日の職リハでの午後の訓練
 今日の午後の訓練は、午後3時までがインターネットを使ってとある業界やその業界の特定の企業の情報を集めてまとめる『企業検索』の訓練をしていました。
実は今年はもう、この企業検索の訓練と、金曜日にあるexcelの問題を解く訓練しか自分には設定されていないのですけど
この2つの訓練ってあんまり大きな声では言えないのですが(←と言ってここに書いている時点でもうアウトか(苦笑))、割と自分のペースで訓練課題をこなせるものというか
もっとハッキリ言ってしまうと『割と流して』訓練できてしまう訓練学科だったりするんですよね。
だから上でも書いているように、もうこの2つの訓練学科しかない今年の訓練は
自分の中ではもう半分くらい終わってしまったような感じなんですよね、気分的には。もっとも、金曜日にはまだ訓練日もあるわけだし
まだまだそういう気分になってはいけないとは頭では分かっているのですが……分かってはいるつもりなんですけどねぇ…。

■本日の夕食のメニュー
 今日も一日の訓練が終わりました。どうもこの時期に入ると、頭の中で自然と
年末へのカウントダウンを刻んでいる自分がいるんですよね。別に来年を迎えることにわくわくしているわけでは
ちっともないのですが……自分でも何でそういう思考状態になってしまうのかよく分かりません。
そういえば今日は冬至でした。たった今、何故か知らないですけどふと思い出しました(笑)。
そしてさっき入ってきた寮の大浴場のお風呂は今日は湯船が『ゆず湯』だと言っておりました。
…何か全然そんな感じはしなかったんですけど(苦笑)。まぁ元々、そんなことはあんまり気にしてなかったから別にいいですけどね。

 というわけで明日は中途半端に一日お休みで、3日後からはいよいよ長い長いお休み期間に突入です。
しばらく寮の美味しいご飯も食べられなくなってしまうわけで(笑)今の内にしっかりと味わっておきます。……たぶんね(苦笑)。
で、今晩はこんなものを食べていました。白いご飯、サケの香味焼き、かぼちゃの含め煮、ゆずかあえ、そしてデザートにゼリー。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寮生活335日目

2010-12-21 15:58:35 | 訓練生活
 最近随分前に全話借りていた『ドラゴンボールGT』を少しずつ見ています。で、実はこの作品自体はそんなに面白くはないのですが(苦笑)
では何故今回、この作品の話題に触れているのかというと、それはこの番組のEDの曲が第27話あたりで変りまして……その切り替わった曲がZARDのdon't you see!!だったもんだから
何となく急にZARDの曲が無性に聴きたくなってしまい……ソッコーでCDをレンタルしていました(笑)。インターネットから。

 それにしても世の中便利になったもんだなぁと改めてしみじみと思ってしまいます。10年くらい前ならインターネットからDVDやCDをレンタルしたりだとか
youtubeで好きな曲をピンポイントで見つけてきて、その曲をダウンロードして自分のパソコンの仲で楽しむ、なんてことは考えられなかったもんなぁ……ホント、世の中便利になったよなぁ…。

■今日の職リハでの午前の訓練
 今日の午前の訓練は、午前10時30分までが社外への連正式な連絡文などを作る練習をする『社外メール作成』の訓練を。
で、お昼の12時20分までがexcelの総合問題を解いていました。
ところで、今日の社外メールを作る練習をする訓練の中で、紙で書かれたものをスキャナで取り込む作業をやってみたのですが
まだ一度触らせてもらっただけなんですけど…『これ、ちょっと欲しいかも…』と思ってしまいました(苦笑)。今日いくつかスキャナを触らせてもらったんですけど、
どれもお値段は2万円~3万円程度とのこと。以前、自分が他の場所で訓練をしていた頃
スキャナを使わせてもらったんですけど、そのスキャナが全然正しく読んでクレなくてかなりショボイ感じだったのを覚えているから、『こんなもんなら正直要らないかな…』と。
そんなわけで自分の中ではスキャナのイメージはかなり悪かったんですけど、今日の訓練でちょっと、いやかなりスキャナに対してのイメージが変りました。
これくらい正確に紙の情報を読み込めるのなら正直買ってしまってもいいかも、と思った次第でございますわ、ハイ。
なのでこの正月休み、スキャナの購入を真剣に検討してみようかなとちょっと思ってしまった今日この頃でした。

■本日の昼食のメニュー
 今日もいつも通り食堂でお昼ご飯。そして今日もここに書くことは特にないので早速今日の昼メシの献立のご紹介。
メインは焼きそば、副菜に肉まん、フレンチサラダ、デザートに杏仁豆腐。

■今日の職リハでの午後の訓練
 今日の午後の訓練は、午後3時までが2月2日の多くの企業の採用担当者に向けてプレゼンをするときに用いるためのPowerPoint資料の作成を。
で、そこから午後4時までが同僚の社員が出張に出た際に日当や交通費を請求するための書類を作成する『交通費検索』の訓練をしていました。
ところで昨日まで散々先生に表現や文言のダメ出しをされ、それこそ毎回のように修正を繰り返していた
発表用に作成していたパワーポイント(PPT)資料なんですけど、今日ようやく先生に『ま、こんなもんかな…』と一応のOKを貰えました。
まぁまだ発表まで1ヶ月はあるわけで、細かい所の微調整はこれからもしていくんでしょうけど
とりあえず年内の目標であったプレゼンで使用するPPT資料は完成させることができました。でも今度は、実際にそのPPT資料を使って『どのようなことをしゃべるのか?』ということを
考えなければならないんですよね。それも年末年始の冬休み期間を利用して。
もっともこれも一度自分で作り上げただけでOKがもらえるわけはないだろうし、それこそ何度も何度も作り直すハメになるんだろうなぁ。それから本番ではexcelを使って
それなりのデモンストレーションをするから、それの練習もちょいちょい始めなければいけないし……何か、本番である2月2日まではまだまだやることがたくさんありそうですわ……トホホ…。

■本日の夕食のメニュー
 最近訓練から終わって寮の部屋に戻ってくると妙に眠いんですよ。
部屋に戻ってきて、もうとりあえずは寝ないとどうしようもないくらいに。
で、当然これを書いている今も眠くて眠くてしょうがないです。なので今晩もとっととこれ書いてさっさと寝てしまうことにしますわ。
ちなみに今晩の晩ご飯は白いご飯、カジキのピザ風焼き、ミネストローネ、レモンあえ、そしてデザートにフルーツヨーグルト。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寮生活334日目

2010-12-20 15:58:35 | 訓練生活
■本日の朝食のメニュー
 気がつけば今年も今週が通常の訓練をする最後の1週間になってしまいました。しかも今週は木曜日が祝日なので
訓練がある日は実質あと4日-。本当に月日が流れるのは早いものです。
それにしても振り返ってみれば今年もあまりいい思い出がなかったような気がします。それとも本当はあったけど、実は自分が気づいていないというだけなのでしょうか?
ま、ともかく来年は色々とニブい自分にも分かるような形で『いいこと』がある1年であればいいなぁと思いますね。

 でもまぁ、今年もまだ1週間は訓練日があるのだから、それを滞りなくこなせるように気合入れていきますわ。で、今朝もこんな朝メシモリモリ食べて頑張りまっす。
白いご飯、玉ねぎときぬさやの味噌汁、サンマのみぞれ煮、白菜としめじの二色あえ、そしていつもの牛乳。

■今日の職リハでの午前の訓練
 今日の午前の訓練は、午前10時30分までが1ヶ月前までやっていた通常のexcelの訓練、excelの総合問題を解いていました。
で、お昼の12時20分までが取引先ごとの請求書や取引先ごとの取引額の集計表を作成する『文書管理実習』の訓練をしていました。
ところで今日からexcelの訓練は上でも触れている通り、通常の総合問題をじっくり解いていく訓練に戻ったわけなんですけど
何か気持ちいいですね。excelの問題を制限時間を気にしないで解いていいというのは(笑)。
近頃、excelは資格試験の勉強ばかりやっていたもんだからexcelの問題を解く時は常に時間に追われているような状態でしたからね。
今日みたいに時間をほぼ気にしないで問題にじっくり取り組める間隔というのは正直懐かしくもありましたよ。

■本日の昼食のメニュー
 今日はどうやら久しぶりに日中の気温が上昇するらしいです。せっかく傍観対策のために上着をいつもより厚木にしてきたときに限って
少し汗ばむくらい気温が上昇するのだから……ホント、巡りあわせ悪いです。ツイてない、というか『引き』が弱いですね、相変わらず自分は。
まぁ昔っからその類のものはダメでしたけどね。麻雀も引きが弱かったし(よく相手の当たり牌を掴んでた(涙))。
しかもその牌を当たり牌とはまったく気づかずに捨てていた(さらに涙)。

 というわけで今日は暑いよ……こんな時くらいはちょっと冷えた物を食べてもいいんだけど、そもそもここの食堂がそんな気の利いたことをしてくれるわけないので(苦笑)
本日もいつものようにお昼ご飯をモグモグと。で、今日のお昼はこんなものを食べていました。
白いご飯、魚のネギ味噌マヨネーズ焼き、京いもの煮物、バンサンスー、そしてデザートにプチケーキと紅茶。

■今日の職リハでの午後の訓練
 今日の午後の訓練は、午後3時までが2月2日の多くの企業の採用担当者に向けてプレゼンをするときに用いるためのPowerPoint資料の作成を。
で、そこから午後4時までがword上で表を作成する方法を交えながらビジネス文書を一から作っていく『ビジネス文書基礎』の訓練をしていました。
それにしても……パワーポイントで作った資料は今日も作り直し、文章の練り直しの嵐。
正直、作っても作っても中々完成形が見えてきません。発表まであと1ヶ月程度しかないのにこんなんで大丈夫なのか?と正直想い始めてきましたよ。
でもその割には訓練時間でパワーポイントの資料を作れる時間そのものが少なすぎるんだよなぁ……う~ん…。

■本日の夕食のメニュー
 先週末は土日と実家に帰っていたわけなんですけど、週末実家に戻った後の月曜日というのは
実はほとんどの場合眠いんですよね、一日。原因は、恐らく週末実家で寝てばっかりいるから生活リズムがすっかり狂ってしまい
寮に戻ってきた日曜の夜にあんまり眠れていないからなんだと思うんですよ。…そこまで分かっているなら『週末もっとよく考えて動けよ!』とツッコミが入りそうですが(苦笑)。

 そんなわけで今日は一日眠い。すこぶる眠かったです。というわけで今日は本当に早く寝よ…。
でもまぁ、寝る前にちゃんとお風呂入って晩メシ食らって。で、今晩はこんなものを食べていました。
白いご飯、麻婆豆腐、ニラ饅頭、ワカメスープ、そしてチンゲンサイのわさびあえ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寮生活333日目

2010-12-17 15:58:35 | 訓練生活
■本日の朝食のメニュー
 昨日はようやくCS検定試験2級という、ここ1ヶ月乗り越えることを目標にしていた山を越すことができました。
そして早いもので来週の今頃には職リハでの今年の訓練はおしまいです。
残念ながら今年中に就職が決まるようなことはありませんでしたけど、来年こそは、半年後には笑顔でそんなことを
このブログに書けるようになっていたいなとは思っています。

 では、そんなことも祈願しつつ今朝も朝ご飯をモリモリと。そんで今朝はこんな朝ご飯を食べていました。
白いご飯、味噌汁(具は不明)、鳥肉の柔らか煮、白菜のごまあえ、昆布甘煮、そしていつもの牛乳。

■今日の職リハでの午前の訓練
 今日の午前の訓練は、午前10時30分までが2月2日の多くの企業の採用担当者に向けてプレゼンをするときに用いるためのPowerPoint資料の作成をしていました。
で、そこからお昼の12時20分までがいつも訓練している部屋とは別室で電話応対の訓練をしていました。
ところで、来年2月のプレゼンで使うパワーポイント資料はようやく形になってきました。
これまで先生に指摘、というかダメ出しをされる箇所はパワーポイントに書いてある内容やその記してある文言といったところばかりだったのですが
今日あたりからようやくパワーポイント資料そのもののレイアウトになってきた、という感じになってきましたね。
でも正直もうあんまりこうやって作りこんでいる時間もないんだよなぁ。もう発表本番までは実質1ヶ月くらいしかないわけだし……その1ヶ月の間には
当然自分が今回作ったパワーポイントの資料を元にプレゼンの練習をしなければならないわけですし……ま、せいぜい頑張りますわ。

■本日の昼食のメニュー
 今日も昨日ほどではないですが、相変わらず寒いです。
しっかしここに書くことないよなぁ、毎日……『ここんところなんぞは『寒い!』くらいしか
書いている記憶がないもの。昔の日本のこの時期は
野球もシーズンオフだし大相撲も本場所を開催していないのであまりスポーツイベントがなく、昔のこの時期の日本のスポーツ新聞は
『ネタ枯れ状態』だったらしいのですが、今のこのブログがまさにその状態-。って同じレベルで話す内容ではないですね(苦笑)。

 ま、それはともかく今日もお昼ご飯をモグモグと。で、今日のお昼はこんなものを食べていました。
メインはチャンポン、副菜にひじきのマヨあえ、飲み物にコーヒー、そしてデザートにプチケーキ。

■今日の午後は一般教養講座の受講
 今日の午後は、いつものように訓練ではなく割りと広い視聴覚室という部屋で
一般教養講座という名目で、ここ職リハで過去訓練をしていた修了生の職場やこの職リハでの体験談を聞いていました。
しかしこの午後の一般教養の時間は……正直本当に眠たかったです(苦笑)。だって本当に船故意でいましたからね、自分は。それも一番前の席で堂々と。
それにこれからこの一般教養の時間に聞かされていたお話の感想文を書かなければいけないんですよね、面倒くさいことに。
ま、きっと10分くらいでテキトーに書き上げてしまうのでしょうけど…。

 それより今日は久しぶりに実家に帰ります。昨日ようやく試験を終えて一山越えましたし、たまには
実家でゆっくり骨休めでもしようかな~…と。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする