今日は陶芸教室でした
春の教室では、鉢を作ったので今回はオーバル皿に挑戦
まずは材料の土をいただいて

板に打ち付けて空気を抜いて土をしめます

出来上がりをイメージしながら打ち付けていきます

スリムなオーバル皿をイメージしながらのばしていきました

厚みを均一にするためにサイドに補助板を置いてめん棒で伸ばします

イメージよりちょっと細長くなってしまいましたが、私の腕では修正不能
このまま続行しました

テグスで厚みを三枚に切って(いつもは失敗を恐れて先生にしてもらってましたが、今回は自分でしました)

フチを持ち上げて出来あがり
私はイタリア~ンなカフェ風の盛り付けをイメージして作ったのですが、
先生からは「サンマをのせるんか?」って
まぁ確かにサンマにピッタリの型なんですが・・・
色は「白」でお願いしました
焼き上がりが楽しみです

ポチっとして頂けたらありがたいデス
にほんブログ村

春の教室では、鉢を作ったので今回はオーバル皿に挑戦

まずは材料の土をいただいて

板に打ち付けて空気を抜いて土をしめます

出来上がりをイメージしながら打ち付けていきます

スリムなオーバル皿をイメージしながらのばしていきました

厚みを均一にするためにサイドに補助板を置いてめん棒で伸ばします

イメージよりちょっと細長くなってしまいましたが、私の腕では修正不能

このまま続行しました

テグスで厚みを三枚に切って(いつもは失敗を恐れて先生にしてもらってましたが、今回は自分でしました)

フチを持ち上げて出来あがり

私はイタリア~ンなカフェ風の盛り付けをイメージして作ったのですが、
先生からは「サンマをのせるんか?」って

まぁ確かにサンマにピッタリの型なんですが・・・

色は「白」でお願いしました
焼き上がりが楽しみです




にほんブログ村