カズTの城を行く

身近な城からちょっと遠くの城まで写真を撮りながら・・・

「2022豊橋・豊川・新城史跡巡り③」城№263・・・勝山城

2022-06-09 23:17:06 | Weblog

県道31号を進んで行き、三上橋の所で豊川を渡らずまっすぐ走ると県道69号。そのまま進んで左カーブを進む手前の信号で山側へ右折、ここは豊川市三上町。坂道をすぐに左折した先に集会所があり、そこに城址碑がありました。

勝山城。熊谷氏の築城。

ここ場所自体が高台であり、付近や奥の山辺りも含めてお城だったかもしれないと、あまり移動もせずに写真を撮り、何より城址碑があったので、勝山城訪問としての実績とします。

先は長いので、また県道69号に戻り、新城方面へ向かいました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「2022豊橋・豊川・新城史跡巡り②」城№262・・・和田城

2022-06-07 18:23:40 | Weblog

堀之内地区から少し県道側に行き、今度は坂道になっている国道362号を横切り、石巻本町嵯峨地区へ。

奥の方へ進んで行くと春興院というお寺があります。真ん前にお広い駐車場があり、そこへ車を停めました。

お寺の右手に数軒の住宅があり、その裏手の林、お寺の裏手の東側に城跡があるようです。

先に道路を戻って、住宅の脇道を通り裏手に行きました。

下ります。

裏手に川があり、天然の堀の役割だったのかな?なんて思ったりします。

竹林で入る気にはなりません。

ここは、和田城。和田氏の築城です。

お寺側に戻って、左側から奥へ入ってみました。

デコボコしたところが、堀や土塁の様にも見えますが、お城の遺構とは限りませんね。

裏手の川に向かって下がっている所が多くあり、城跡の雰囲気もありました。

再び駐車場に戻って次の場所を目指し出発しました。

駐車場から出てすぐに右折して、土塁に囲まれたような林の間の道を抜け、県道31号を新城方面へ向かいました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「2022豊橋・豊川・新城史跡巡り①」城№261・・・高井城

2022-06-06 18:50:04 | Weblog

今年最初の城巡りは、1月3日の正月休みからスタートしました。昨年11月に豊川(とよがわ)を挟んで西側の豊川三河一宮~新城の作手方面~新城市街地より新東名側を中心に回りましたが、今回は、豊橋の北東側(静岡県寄り)~豊川~新城へと走り、史跡を巡って来ました。

その最初は、車を二川駅付近から多米方面へ向かい、トンネルを抜けて石巻地区へ。

到着した場所は、石巻本町堀之内。

玉川小学校よりやや先で、県道31ごうと国道362号(姫街道)に囲まれた南西側の地域で、豊川方面に比べると高台となっている場所です。

一面畑(柿畑も)で城跡という感じはありません。

それでも土塁?かと思われるものが存在していましたが、定かではありません。

高井城。高井氏の築城、居館跡と考えられています。

当時どんな建物があったのか、私には想像できませんが、今回の史跡巡り最初の場所、高井城でした。

次は、向こうに見える雑木林、姫街道を跨いだ向こう側へ向かいます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

予告・・・2022年1月城巡りラインナップ

2022-06-05 16:16:19 | Weblog

城巡りの投稿も2021年分を終え、2022年の城巡りの投稿となって行きます。

まずは、その1月分のラインナップを予告として取り上げます。

今年最初の城巡りは、「2022豊橋・豊川・新城史跡巡り」です。昨年末の新城方面の城巡りで、行き足りなかった所を補うような史跡巡りとなっています。

2番目は、出かけた先で珍しく雪に出会った城巡り、「岡崎雪の城巡り」です。

単独の城跡訪問もありました。

近場の「豊橋南部城巡り」が続きます。

1月最後は、幸田史跡巡りです。

こんな感じですが、寒い中毎週の様に出かけた1月の城巡りを投稿しますので、良かったらご訪問願います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「深溝三城・・・プラス3」城№260・・・丹野城

2022-06-04 19:44:41 | Weblog

深溝のある幸田町。その幸田町に隣接した西尾市と蒲郡市。プラス3の一つ目が幸田町郷土資料館、二つ目が西尾市の東条城、そして三つめは・・・。

幸田町から県道383号を走って蒲郡市に入り、イオンの手前の交差点を左折して、国道247号をしばらく道なりに走ります。オレンジロードを横切り、消防署や市民病院も通り過ぎていくと、やがてとよおか湖を示す看板があり左折して行くと、山側の途中にとよなか湖があります。

公園になっています。

目的の山はこの奥でしょうか?山の名は、御堂山。

公園の脇道を上がって行くと、とよおか湖の外周の道となり、3分の2ほど走ると右に曲がる道があり、御堂山への山道となります。

くねくねと上がって行くと、やがてキャンプ場の入り口があり、そのまま進む道と左手に山頂への道があり、その手前に車を停めました。

車を停めた目の前にその道が見えています。

丹野城。萩原氏の築城。

車でここまで上がって来たし、城跡を示す看板もあったし、山城であることは証明できたので、これで退散しようかな・・・、でもせっかく来たのになあ・・・、でも山頂まで20分くらいらしいし、それでも山歩きをしている人だっているのに・・・。

考える暇があったら、とりあえず行ってみよう。

何処まで行っても山の中・・・。

歩きやすくなっていますが、息が切れます。山登りの実績は増やしても、体力は相変わらず年相応かそれ以下で進歩はありません。

呼吸困難になるのではないかと思いながらも、もうすぐ山頂かもという気持ちもあり、進んでみましたが・・・。

目の前に現れた親切な階段を見て、心が折れました。

諦めて下る道は、それなりに気分良く歩けます。

このまま下って、車で山も下って、帰路でした。

「深溝三城・・・プラス3」終了となります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「深溝三城・・・プラス3」東条城

2022-06-01 20:12:45 | Weblog

ふりだしに戻って、深溝東光寺城の交差点をそのまま西尾方面へまっすぐ走り、幸田町から西尾市へ。 しばらく道なりに走り、コンビニのある宮迫の交差点を右折して、突き当たる県道318号を左折して市街地方面へ走ります。やがて左手に小山が現れ、そこが城跡で。

南西部から見るとこんな小山です。

改めて県道318号側から登城道を上がって行きます。

さらに進んで行きます。

左手に広い畑地、曲輪でしょうか?

一段上がった所に神社。

東条城。足利氏の築城で、吉良氏や松平氏が城主だったようです。

久しぶりの訪城で、驚きの変化が・・・。

何時頃なくなったのか、木造の大手門や物見櫓がありませんでした。

西側から下りてみました。

こちら側わ初めて来ました。

雪が降って来たので、東条城はこれでおしまい。見ていない所もあったので、次回来ることがあったら、山の周りを一周してみようかなと思います。

・・・プラス2でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする