時々、1枚のお城画像を画像処理して、載せたりもしたいと思います。
2009年へ・・・。
初詣。豊川稲荷です。
バス旅行で下呂や妻籠へ。妻籠宿を歩きました。
春に岡崎城まで・・・。
初夏の西尾へ。西尾城。
西尾バラ園の温室で・・・。
安城方面へ。安祥城址。
浜松。曳馬城跡です。
安城方面へ城巡り。桜井城址。
朝早く出て、日帰り電車の旅で姫路へ。必ずまた行きたい!
この年は、少し城巡りが少なかったかな・・・。
昨秋の休み、西尾方面へドライブ。
蒲郡から国道247号を西尾に向かって走り、吉良町へ入って、鳥羽を抜ける所で名鉄の線路を横に見てすぐに、看板があります。左に曲がって、線路を横切り、しばらくすると史跡がありました。
姫山陣屋跡。旗本吉良氏の陣屋跡です。
民家の横にあり、石碑も木や草に隠れているような状態でした。
遺構らしいものがわからず、数枚写真を撮って車へ戻りました。この日は、この後、JAで花を買って帰りました。
そして、城巡り及び史跡や観光の新規の画像が終了してしまいました。
今年、何処へも行かないまま、今の状態に至り、外出を自粛しております。
早く、この状況が好転し、みんなが旅行できる環境になることを祈っております・・・。
昨秋、新城方面にドライブに行き、目的の所が開いておらず、看板を目当てにお寺へ向かうと、道の駅があり、城跡もありました。
満光寺。庭園があるようです。
柿本城は、鈴木氏の築城。鈴木重時、菅沼忠久、近藤康用は、井伊谷三人衆と呼ばれたそうです。
この辺りでUターンしました。持久力を鍛えて、出直したいです。
道の駅に入った後、再び新城市街へ戻り、買い物をしながら帰りました。