心配してメールくださった皆様、ありがとうございました。
私自身は元気です(笑)
日常生活通常運転で、たまに無意識にまだ姫が居た時と同じことをしようとして、その瞬間だけパニックになる ってくらいで。
存在が当たり前すぎて、不在を思い知らされるから、その度に胸が抉られる。
何度も何度も、その度に繰り返し、失う。
それが辛いだけで。
でも、ちゃんと生活してるし、仕事もしてるし、なんなら明日から遊びに行く予定もそのままに東へ向かいますので(笑)
まだまだ心穏やかになるには時間はかかると思いますが、いつかは通る道だったから。
ひとりぼっちで逝くこと無く、ちゃんと家族と主治医の先生たちで看取って、ちゃんと火葬する場所も決めることが出来て、ちゃんとお別れ出来たこと、感謝しています。
思い出すたびに泣いて、でも逆にいつまでも思い出してあげられるのは、家族だけだから。
いっぱい思い出して、いっぱい泣いて、いっぱい可愛かったねって ずっとずっと愛し続けてあげたいと思っています。
なので、これからまたブログ再開しました
毎年この忙しい時期に、駆け込みふるさと納税を突っ込むので、順番に送られてくるから冷凍庫がヤバい事に
だけど、今年は頼んじゃったの~。
呉市の自衛隊カレーセット(笑)
全種類欲しいから悩んで、呉海自ロゴの入ったお皿&スプーンと、9種類のレトルトカレー
勢ぞろいで大満足でございます
これでしばらく、籠城できる(笑)
父が興味津々で見てきたから 見せてはあげましたが、食べたらあかん、と釘を刺しておきましたw
少しずつ何かのお手伝いをできたら良いな、と思いながら、ふるさと納税、選ぶ楽しみも満喫してます
先日、職場の忘年会でした。
場所が不便だったから車で行ったのでお酒は飲めなくて残念(笑)
でも、ご飯は美味しかったです( ´艸`)
上の先生も居たのに甘えて鍋奉行はお任せした私www
ビンゴでは、最後の最後に2人同時に「BINGO!」になったので、恒例のじゃんけんタイム
下の子相手に大人げなく(⁈)勝利し、賞品はKALDIのトリュフクリームのパスタソースでした
一人暮らしの強い味方
なんやかんやで同期も居るし、馴染みのスタッフに囲まれて、ここに戻れて良かったな~って改めて思った1年でした ハワイに行った知り合いからお土産に、ルピシアのハワイ限定パック
と、ホノルルクッキーカンパニーのDFS限定かな?の、クリスマス限定缶
ホリデーコレクションには季節限定フレーバーのペパーミント・フレーバー・クッキーが入ってて、知らずに食べて、うまー!!ってなった(笑)
多分母だったらゲロゲロになったと思うけどwww
クリスマスは気分が華やぐから良いね
「ヒックとドラゴン 聖地への冒険」の試写会招待券が届きました~
ドリームワークスの最新作で、予告が面白そうだったから、見てみたいなって思ったの。
ありがとうございます
花王より、セグレタのシャンプー&コンディショナーのサンプルセットが届きました
「ふわシャン」体験をしよう!とのことで、ローズの香りの商品になるそうです。
・・・私でもフワフワになるかな・・・
ありがとうございます
3つの展覧会のセットチケットを買ってたので、最終日慌てて行ってきました。
正直実は、あまり期待してなかった展覧会で(笑)まぁ、案の定というか、個人的にはパッとしない感じになりましたが、でも普段見ることのないイギリス画家の作品が並んでたので、それなりに満足してきました。
写真OKゾーンがあったので、パチリ。 ダンテ・ガブリエル・ロセッティの「ムネーモシューネー」。展覧会のポスターになってた絵。
記憶の女神。
「シビュラ・パルミフェラ」
左に目隠しされたキューピッドと薔薇。右にシャレコウベとケシの花。間に揺らぐ蝶の舞。
曰くありげ。。。
でも私は、こっちのほうが好きかな。
同じくロセッティの「クリスマス・キャロル」 パッと見てクリスマスを連想するかと言われたらあまり分からない。でも顔つきや色遣いがロセッティに特徴的だなと思うし、華やかな感じ。
「『夜が明けて』- ファウストの宝石を見つけるグレートヒェン」。ロセッティの描く絵の女性は、少し男性的な角ばった顔の輪郭や、眉の太さが独特だと思った。
ウィリアム・ホルマン・ハント 「シャロットの乙女」。色鮮やかであるけど、巻き付く糸や逆立つ髪がちょっと怖い・・・。
他に私は、ハントの「ヨーロッパカヤクグリ(イワヒバリ属)の巣」や、フレデリック・レイトン「母と子(サクランボ)」、エドワード・バーン=ジョーンズ「慈悲深き騎士」、アーサー・ヒューズ「音楽会」、ウィリアム・ダイス「アラン島の風景」などが好きでした。
今回はグッズの絵葉書が意外に種類が少ないし、例の如く私の好きな作品はグッズにならないし(笑) なので、2枚だけ購入。
イギリス独特な壁紙のデザインとかも見ることが出来たし、気軽に楽しめました
ずっと書けなくて、今もなんて書いていいか分からないけど、ご報告。
うちのかわいい姫は、12月4日に旅立ちました。
17歳まで頑張りました。
3日は有給消化でお休み取ってたから、昼から東寺に行って、元気になるように写経してお大師さんにお願いして、お守り頂いてきました。
写経が寒かったから思ったより時間かかっちゃって、急いで戻って、病院行って。
母が行った時はあまり反応が無かったみたいで、私が行った時も右半身は力が入らない感じで。
でも先生と喋ってると急にふ、と戻って来たみたいに目に色が戻って、右手右足も触ったら嫌よって引っ込めたりして。
夜はライブの予定だったから、ドタバタしながら、頑張ろうねってチューして、また明日ねって帰りました。
父も弟も夜に会いに行ったけど、その時はあまり反応が無かったみたいです。
4日は私は一日お仕事で、そしたら昼に母からLINEが来て、急変して難しそう、って。
仕事の合間に電話したら、心肺停止になったのを何とか蘇生してくれたって聞いて。
母が到着した時、先生がちょうど強心剤を入れて、そしたらトコトコ戻って来たんだって。
普通は老犬のチワワなんて、強心剤には反応しないんだって。
なのに、ちゃんと戻ってきた。
挿管されてるから、小康状態になるかもしれないし、でもこのまま長引いてしんどそうなら安楽死を考えないといけないかも、と。
忙しい合間に先生が電話代わってくれて、説明してくれた。
初めて聞く すごく焦ってる先生の声と、その後ろで聞こえるモニター音に、あぁ、もう難しいんだって思った。
弟が急行して間に合って、すこし容体が安定した時に電話かけてきて、このまま様子見るよって言ってて。
だから、私が夜に行くまで、待っててくれるかしらって思ってたんだけど。
それから30分くらいで母からLINEで、「頑張ったけど、無理でした」って。
弟が抱っこしてる時に急にストンと心拍も酸素濃度も下がって、これはもう無理だからって先生が抜管してくれて、弟の腕の中で旅立っていきました。
伊達にこの仕事10年やってるわけじゃない。
入院してから会いに行った時に、あぁ難しそうだなって思った。
でも、動物と人間は違うから、もしかしたらって少し思ってた。
この子の前で、どのくらいもちそうか、とかそんなの聞かせたくなかったから、そういう事は先生と話さなかった。
でもやっぱり無理だった。
寿命は変えられなかった。
すごく、えらかったんだよ。
たまたま来てた院長先生にもご挨拶して、主治医の先生たちに囲まれて、前日には家族皆に会って、「もうこれだけ頑張ったから、ちゃんと皆にご挨拶したから、もうそろそろいいよね。あたちのこと、褒めてくれるよね。」って思って出発したんだよね。
10月の私と母が居ない夏休みでもなくて、年末の忙しい時期でもなくて、ちょうどこの時期を選んだんだよね。
いっぱいいっぱい頑張りました。
金曜に倒れてから、水曜日まで、ずっとずっと何度も向こうに行きかけながら、ちゃんと頑張ってくれました。
待機を代わってもらって、チャイムダッシュで家に戻ってたら、病院の皆さんにお風呂にも入れてもらってブラッシングして、フワフワ綺麗になった姫が寝てました。
まるでただ寝てるだけみたいで、ナデナデしたら「わ、ビックリした!ねぇね、帰って来たの?おかえりおかえり!」って言って起き上がるんじゃないかってくらいに綺麗でした。
みてたら枯れることなく涙が溢れました。
抱っこして、本当はずっとずっと抱っこしたかったけどお布団に戻しました。
夜は弟も戻ってきて、弟と私と川の字になって寝ました。
翌日は定休日だった父と母とで、火葬に行ってもらいました。
食いしん坊さんだったから、ご飯と大好きな菜っ葉と、お庭のお花と、この季節に寒くないように着てた あったかいお洋服とを入れました。
いつも一緒にお布団で寝てた時、冬の朝は寒いから少しお寝坊さんで。
そっとナデナデしながら、「おはよう、眠いけど おっきしよ?」って言って起こして。
起きたらブルブルって身体を一度振るわせて、尻尾振りながら、私が抱き上げてくれるのを疑いなく背中向けて待ってて。
抱っこして一緒にリビングに降りる、そんな昔の朝のように、眠ったままに見えました。
出来る事なら代わってあげたかった。
私は割と諦めながら生きている処もあって、もし「明日死ぬよ」って言われたら、「そうか、それは困るけど、まぁ仕方ないか」って感じるところがあるから、代わってあげられるならそれで良かった。
私には、生まれてきた意味も 生きてる意味も分からない。
でもこの子が少しでも、あーねぇねと一緒で幸せだったなーって思ってくれてたら、私が生まれて生きて来て、この子と出会った意味はあったのかなって願う。
ただ愛されるためだけに生まれてきた子。
どれだけ大好きだよって言っても言っても、足りない。
いつかこんな日が来るって分かってた。
だからいつも こっそり、大好きだよって、「ねぇねは 姫が だぁいすき」って、毎日寝る前に言ってた。
「おりこうだね」って褒めるのは、お利口じゃなかったら受け入れて貰えないんだって感じて欲しくなくて、言いたくなかったから、「姫は いい子。かわ『いい』子。」ってずっと言ってた。
なのに、これからも毎秒毎秒言ったって足りない。
ずっとずっとずっと一緒に居たかったのに。
いつの間にか追い越して、置いてかれちゃった。
サラダを食べながら、あぁ、このキャベツあげたら喜ぶなって思うのに。
ご飯食べてる時、いつも私の半跏踏み下げになった丸いスペースにはまり込んでたから、今でも、どこにいるんだろう?乗るかな?って探してしまう。
こたつに入る時に、蹴飛ばさないように炬燵布団を捲って 何も居ない真っ暗な場所を突き付けられる。
毛布にくるまってるを踏まないように、どこにいるか目で。手で。探すのに。
テレビ見ながらいつも背中ナデナデしてたのに。
ゴム輪やクリップが落ちてたら、あぁ、あの子が食べたら困るじゃん!って思って拾い上げて。
なのに。
この世界で あの子だけが居ない。
置いてかれちゃった。
あの子だけが居ない。
仕事もして、同僚と普通に笑えるし、他の動物を見たら可愛いと思う。
テレビ見ながら笑って、美味しいねって言い合って、可愛いもの写真撮って、変わらない毎日を過ごしてる。
それに、あの子の写真を見たら、普通に可愛いなあと思う。
だけど、何も変わらない毎日なのに、あの子だけが居ない。
私の時間だけが進む。
こんなに辛いのに、お腹は減るし、夜は眠いし、冬は寒い。
なんで。
なんでなんだろう。
私の手元には何も残らない。
あの子だけが居ない。
あの子が居ない事に関してだけ、考えた瞬間から、私はバラバラに切り裂かれたように空っぽになる。
泣いてばかりだと成仏できないよとか、そんな簡単な言葉は言われたくない。
いつか、思い出しても泣かない日が来るのかな。
お大師さんは、あの子を助けてねって言った時に何も言わなかった。
だからせめて、しんどくないように一緒に居てあげてくださいってお願いしたの。
その時に半眼で微笑んでくれていたお大師さんのお顔を思い出すと、少し楽になれる。
お大師さんも分かってたから、私に何も言わないんだよねって、ホントは分かってた。
だから、きっとお大師さんのわんちゃんと一緒に迎えに来て、お大師さんが抱っこしてくれてる、そんな気がするから、だからお大師さんの顔を思い出すたび、少し楽になれる。
うちの子はマイペースだから、普段私が泣いてても全くの知らん顔。
だから、今も「それより、おいしい物くだしゃい?」って言ってるんだろね。
ただ愛されるためだけに生まれてきた子でした。
ただただ かわいい、私の大好きな子でした。
私の人生の半分を、一緒に過ごした子でした。
小さいときからいっぱいいっぱい病気して、いっぱい入院して、でもいつもただ生きていた。
一生懸命に愛を振りまいてくれた子でした。
私のことを一度も疑うことのない子でした。
私と一緒で楽しいと思ってくれたかしら。
一緒に安心して眠ってくれてたのかしら。
一緒で幸せだったと思っててくれたかしら。
いつか私がそっちに行った時、また一緒に抱っこできたらいいな。
すごい勢いで腕の中に飛び込んできた あの毎日みたいに、おかえりって言いに走ってきてくれたら、良いな。
ねぇねは あなたが だぁいすき。
とっとも ママも にぃにも、あなたが だぁいすき。
あなた は いいこ。
かわいぃ こ。
おぼえていてね。
ずっとずっと ねぇねは あなたが だぁいすき。
UVERライブ、久しぶりだ!
ニューアルバムが出るけど、まだ出てない時点でのツアー開始という ちょっと稀な状況。
どんな感じかなって思ったけど、久しぶりでとっても楽しめました( ´艸`)
結構新しい曲ばっかりだったけど、新曲はちゃんと歌詞をスクリーニングに出してくれてたし、皆ノれるところはノッてて、面白かったです。
意外に昔の曲やってくれたしね。
新曲がまだ聞き込めてないお客さんばかりだから、TAKUYA∞が心配していたようだけど、心配ご無用だったよね~。
自信満々なのに、時々不安そうになるTAKUYA∞。
時々心配になるよ。
stay onとか、Making it Drive カッコいい!
Touch off、EDENへ 聴けてよかった~。
銀テ、アリーナだけだったけど、スタッフさんが持ってきてくれたからゲットできました。ありがとう~
今回のガチャは、欲しかったリストバンドが当たったから嬉しいな!
実は、この後、ドーム取れちゃってるからね今年ラストは持ち越しだよん
セットリスト
0.UNSER(SE)
1.ROB THE FRONTIER
2.ODD FUTURE
3.stay on
4.境界
5.ナノ・セカンド
6.EDENへ
7.world LOST world
8.KINJITO
9.PLOT
10.Making it Drive
11.PRAYING RUN
12.One Last Time
13.First Sight
14.ConneQt
15.無意味になる夜
16.CORE STREAM
17.Touch off
18.Don't Think.Feel
19.零HERE~SE~
20.IMPACT
21.AFTER LIFE
22.OXYMORON
23.0 choir
昨日、こんな感じに少し元気になったね、落ち着いてるから、って言われて帰った夜中に。
たまたま。
本当に偶然。
他の患者さんを見に来た先生が帰り際に 姫を覗いてくれたら、まさかの嘔吐してて、目の前で息止まったって。
先生びっくらこいて、超特急で蘇生してくれて、胃拡張になってるのを穿刺してガス抜いてくれて、なんとか一命をとりとめました。
先生が居なかったら、誰も知らない間に死んじゃってた。
夜会いに行ったら、一応反応はあるけど まだ胃が張ってて再嘔吐した直後だったのもあって、少し視線は朦朧。
今日は寝返りは打てるようになったみたいだし、先生が注射してたら「今日は僕の手をかすりました(=噛まれそうになりました)」って言ってた(笑) ←実は先生、きっとちょっと どんくさい。笑。
だから、姿勢の保持については少しずつだけど良くなってるらしいけど・・・。
まだ腸管運動不良でガス張ってるから呼吸も浅いし、本人はしんどそう。
今回の入院で、多分認知症も筋力低下も一気に進むだろうし。
いわゆる「寿命」がきて、生命維持機能を保てないかもしれないし。
でも、昨夜じゃなくて良かった。
いつかは居なくなるとしても、苦しんで 暗い中で 一人ぼっちで逝っちゃわなくて本当に良かった。
先生が覗くのが1分遅くても、5分早くても、発見されなくて助かってなかったから、本当に命の恩人です。
そんな先生は昨日もほぼ当直状態で、今日一日外来して、これから夜は 他の状態悪い子も診るからって泊まりみたいで。
人間の医者よりブラックな仕事や・・・。
もう少し全身状態が安定したら、安心できるんだけどな。
昨日実家から帰る時、ふ と、仏壇のじーちゃんに「まだ姫はそっち行かせへんからな(`・ω・´)」って宣言した甲斐があったわ。
「やべー お前来たら、儂がkouに怒られるんじゃー」つって追い返してくれたんだと思う。
笑。
老いるって、そういうことだけど、何度経験しても、いつまで経っても、送ることはやっぱりつらい。
まだそっちに行かせる気無いから。
神さまでも仏さまでもじーちゃんでもいいから、守ってください。
今日は学会で京都へ。
セミナーだけ出て、上の先生とランチ(笑)
直前にセミナー聞きながら(笑)予約してくれたんだけど、大正解
行ったらめっちゃ混んでた
でも予約してたからすぐに入れてラッキー
「炭火串焼 こけこっこ」 コースにしてくれてました
前菜三種盛り(蒸し鶏、京水菜と京揚げのお浸し、汲み湯葉)に、サラダ。
炭火串焼きは、5種類。
ささみ、もも肉、つくね。 ねぎま、プチトマト。
お腹いっぱいって喋ってたら、ねぎまとトマトが後から来て、二人で思わず目を見合わせた(笑) ちりめん山椒ご飯に、とろろ汁、お味噌汁。
しかも、デザートとドリンク付き。 杏仁豆腐の黒蜜きな粉でした。
お腹いっぱいになったので、、、もう帰りました(笑)
景色が最高でした!
大文字焼きも見えちゃうよ~。
帰りに、お土産買いに河原町へ。
「辰杏珠」のタピオカがおいしそうだったので、買っちゃった~。
京都寺町店限定の抹茶も気になったけど、黒糖ミルクティーの鉄観音にしました。
パケのタツノオトシゴ カワイイ
動物病院の先生への差し入れに、「マールブランシュ」のクリスマス・マールボックス クリスマス限定パケの茶の菓は、自分用(笑)
昨日に比べたら今日は、姫も少ししっかりしてる感じ。
早く起き上がれるようになればいいんだけど。。。