玉野の1枚

随時玉野の紹介をします。

大崎地区歴史散策2

2015年11月11日 11時33分36秒 | 観光
今から遡ること400年余りの天正4(1576)年麦飯山で戦死した明石原三郎に関係した地域。
殿川井戸跡。この地は麦飯山のふもとに位置し、明石軍の命を守る重要な水源であった。毛利軍にこの井戸を抑えられ、止む無く打って出た明石原三郎は戦死をしている。



戦死した城主明石原三郎を祀っている?といわれている辻の堂五輪の塔(謎のまま)

        

大崎地区歴史散策その1

2015年11月10日 11時52分34秒 | 観光
その昔児島半島は大きな島であった。今から遡ることおよそ1100年前、醍醐天皇の時大宰員外帥に左遷された菅原道真が途中立ち寄ったとされる硯井の井戸から、硯井天満宮など多くの歴史的遺跡を散策する。

散策は、12月6日土曜日に実施。 観光協会が主催(0863-21-3486)



本日下見のため、大崎の八幡宮から掲載する。
1127年には平忠盛が備前守となっている。 平氏の氏神様として栄えたとされる大崎八幡宮。 ここには、1957年児島湾干拓地用水路から鳥居の両脚の下部が出土(宮島の鳥居とほぼ同一)現在は焼失している。

       


百歳体操

2015年11月07日 08時46分47秒 | イベント
昨日レクレセンターで百歳体操の集まりがあった。 会場はおよそ700人が参加しており、大賑わい。
ステージ上には90歳以上の高齢者が受賞のため参加しており、最高齢は99歳。元気なもので、スタスタと歩いており、あんなような生き方ができればと強く思った。



         

絶景!観光スポット

2015年11月05日 09時35分38秒 | 観光
旧児島市(現倉敷市)との境にある王子が岳(標高234m強)。この山は古くから山伏修行の山として知られている・・・・はず。(あまり知られていないようだ)
頂上からは、瀬戸内海(瀬戸大橋)が一望でき、また、パラグライダーの基地として有名になっている。
今回再度山伏が修行した登山道にチャレンジ。
登り始めてすぐに行者窟等の石碑がある。 頂上付近は露出した岩が今にもこちらに落ちてくるようだ。



登山道中腹には、何やらそれらしい建造物。遥か前方に大槌がみえる。

      

ここのすぐそばに大きな岩があり、鉄の梯子が掛けられている。 ここに壁画が描かれており、素人ではいけないような場所。

              

ここらあたりからは瀬戸大橋が一望できる。

                      

上方には、瀬戸内海特有の少雨のため、山が痩せて、花崗岩が露出している。

                                

今からおよそ1200年前、役行者の弟子たちが近隣に王子社(場所不明)を建て、山伏修行をした歴史を感じながら、汗を流した。