3月20日から第3回瀬戸芸が始まる。 JR宇野駅前ボランティアで観光案内をしているが・・・
人手が足らない。
そこで、5月8日、15日、22日、29日の4日間連続講座を開講し、人材育成を実施する。

上記のようなチラシで、市内の人に呼びかけをする。
5月8日は、後楽園広報スタッフによる講演

15日は、宇野港付近の「海風ウォーク」で、初めての発見を目指す。 写真は直島航路の新造船「なおしま」

22日は、へいのない学校 林源十郎商店代表による講演

玉野市のことを詳しく知っており、日ごろ気づかない話などが期待できそう。
29日の最終日は海からの玉野発見として、クルージングを企画

4講座を通じ、参加者との交流、お互いの気づき等話し合って、ボランティアガイドの会に勧誘を企てている。
市民の方で、時間とおもてなしの心をお持ちの方・・・参加を待っております。
人手が足らない。
そこで、5月8日、15日、22日、29日の4日間連続講座を開講し、人材育成を実施する。

上記のようなチラシで、市内の人に呼びかけをする。
5月8日は、後楽園広報スタッフによる講演

15日は、宇野港付近の「海風ウォーク」で、初めての発見を目指す。 写真は直島航路の新造船「なおしま」

22日は、へいのない学校 林源十郎商店代表による講演

玉野市のことを詳しく知っており、日ごろ気づかない話などが期待できそう。
29日の最終日は海からの玉野発見として、クルージングを企画

4講座を通じ、参加者との交流、お互いの気づき等話し合って、ボランティアガイドの会に勧誘を企てている。
市民の方で、時間とおもてなしの心をお持ちの方・・・参加を待っております。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます