goo blog サービス終了のお知らせ 

雷都の風

責任者出ていらっしゃーい

ダメもとで買ってみたら・・・

2013年06月19日 | ラジコン

やっぱりダメだった

ヤフオクでT-REX500用のブレードが¥800-で出ていたので、ダメでもとで落札してみました。

グラスファイバー製 430㎜ グリップ厚9mm


P1020217

仕上げや、塗装のむらの為に格安で出品されていたと思っていたのですが、それぞれの硬さが違うじゃありませんか

更に・・・

P1020231バランス調整後

この有り様・・・

銀色の物は、アルミテープ。

ハネ物を適当に組み合わせて出品していたようですね

「流石、C国(日本在住)の出品者」と考えてしまいます。

さてどうしたものか・・・燃えるゴミに分別だね


勤労奉仕

2013年06月09日 | ラジコン

今日は、飛行場の草刈りの日、唯一のエンジン機(刈り払い機)を積んで出かけます。

筑波さんが霞みで見えませんが、爽やかな朝です。

P1020221

P1020220麦秋

麦の刈り入れ始まっていました。

私たちは、草刈り。

P1020222作業中

今日は、手押し草刈り機2台、刈り払い機4台、熊手4本、粛々と飛行場整備が進んでいます。

P1020224

草刈りが終わって一息ついて、皆さん飛行の準備ですね。

暫くぶりの仲間も現れて、風が心地良い絶好の草刈り日和でした(笑)

本日のお題

刈り払い機 3タンク

Techone Sbach 342 EPP  5本

Hyperion SU-31 25e 2本


今日のラジコン遊び

2013年06月02日 | ラジコン

曇天・風覚悟で出かけてみたのですが、ほぼ無風

来て良かった

P1020202飛行場

太陽は、雲の上、筑波山は、雲の中。

P1020204

日が差し青空が見えてきたら、冷たい空気と暖かい空気の境目が出来ていました。

大気の状態が不安定と言う事でしょうか?

風が出てきて風向きもころころ変わります。

吸い込みによる風のようで、そこここでトンビが思いっきり高度をとっています。

負けじとminiSALを投げますが、先生にはかないませんね

P1020208ピット

せっかくの滑走路ですが、草が伸び放題でまともに使えません

そんな訳で、来週は草刈り、唯一のエンジン機を持って出動です。

P1020209本日の獲物

早朝は、ウィンドブレーカが必要な肌寒い陽気でしたが、日が差すにつれぽかぽかしてきました。

いつもの梅雨晴れならじりじりするんですけどね。

それなりの飛行日和でした。

本日のお題

 Techone Sbach 342 EPP  2本

 Hyperion SU-31 25e  6本

 400クラスヘリ  3本

 mini SAL  10数投


今日はラジコン遊び

2013年05月25日 | ラジコン

いつもの飛行場へ、新作機のロールアウトに行ってきました。

早上がりの必要があったので、早寝早起きで日の出に間に合っちゃいました。

肌寒い陽気で、念のためと思って持っていたお湯が役に立ちました。

もうすぐ衣替えの季節だと言うのに、カップめんと温かい飲み物

P1020174日の出

ずいぶん北寄りになっています。

晴れを期待させる日出でしたが、程なく肌寒い曇天に(^_^;

本日のメイン

P1020175

SBACH 342 EPP モーター付き

オリジナルの状態から、ダウンスラストを付けて、重心を下げてロールアウト終了

製作記は後日、乞うご期待。


P1020180飛行場

友人と二人でのんびりと・・・

仲良くヘリの墜落も・・・

P1020184麦畑

河川の土手の直ぐ下が麦畑、もうじき麦秋ですね。

SBACH 8本

SU31 25e 3本

T-REX500 1本目で墜落(涙)

 テールローターをちょっと草に引っかけたら高速ビルエット状態に・・・南無・・・


新配備予定

2013年05月23日 | ラジコン

R/Cネットショップ ロビンで仕事用の接着剤を仕入れるついでに、こんな物もポッチしました。

P1020125Techone Sbach 342 EPP

中央にあるのが仕事用に注文した瞬間接着剤(きっぱり)

度重なるクラッシュにも音を上げず、私を楽しませてくれてた「Techone Pulama EPP」の後継機にしましょう。

P1020113Pulama EPP

あくまで接着剤がメインで、飛行機はついでですよ