goo blog サービス終了のお知らせ 

雷都の風

責任者出ていらっしゃーい

今日のラジコン遊び

2013年05月04日 | ラジコン
2か月ぶりにいつもの飛行場へ行って来ました。

連休後半中日、いつもの休日より車の往来が少ない早朝のR4を南下して飛行場に到着。

P1020096日の出

今日は、ここから。

これから暫くは、に先を越される日が続きます。

この時期にしては肌寒い朝で、防寒着がありがたい。


P1020107飛行場

判り辛いですが、タンポポとペンペン草が一面に・・・

次回は、草刈り・・・


P1020105コンタクト

友人が電子辞書片手にUFOとコミュニケーションをとっているの図


P1020099日輪

私のコンデジでは、これが限界です

4/29に雷都で見たのに続き、今日は、こちらで日輪を観望出来ました。

ポコポコ湧きあがるサーマルに引っ張られて、ころころ向きの変わる風が吹いていましたが、そのサーマルでSALやモーターグライダーが楽しい午前中でした

本日のお題

EPP複葉ファンフライ 5本

SU25e 5本

T-rex500 2本

SAL(ハンドランチグライダー) 数投








今日もラジコン遊び

2013年03月03日 | ラジコン

息子の受験勉強を横目に今日もいつもの飛行場でラジコン遊び

P1010565日の出

今日は、ここから


P1010568携帯ストーブ

風があるとまだまだ指がかじかみます。

なので、携帯ストーブは欠かせません。


P1010573今日の空

快晴で真っ青な空も良いですが、この程度雲量でも飛ばし易く良いですね。


P1010570今日の得物

EPP複葉ファンフライ機 3本

SU25e 5本

T-REX500 4本

mini SAL 数投

何処でもサーマル状態で、1投目からヒット、風の波なのかサーマルなのかガツンと持ち上げられるときもあって面白かったあ

風が巻いて機体が翻弄されるときも有りましたが、まずまずの飛行日和でした。

息子の受験が今週中に終わるので、来週末は一緒に雪の上に立てるかなあ


今日はラジコン遊び

2013年02月24日 | ラジコン

昨日今日と裏方でお手伝いをしなくてはいけない雷都市民スキー大会が開かれているのすが、諸事情によりお休み。

そんな訳でいつもの飛行場でラジコン遊びです。

今朝は少々寝過して、妻に起こされる失態を・・・家に居て欲しくないのか?

P1010543_2もう少しで飛行場

日の出に間に合うか?


P1010544_2今日はここから

ギリギリ到着して直ぐの車中からの写真です。


P1010547朝食

ローソンで仕入れた、初めて食べるカップめんです。

少々脂っこかったですが、寒い時にはこういうのが一番ですね。


P1010549

早朝吹いていた風も穏やかになり、それなりの飛行日和を楽しんでいたのですが、9時頃から突然強風が巻き始め、飛ばしていた飛行機が木の葉落としに

無事着陸させて早々に撤収

天気予報が当たりました

でも、8本飛ばせたな

P1010550不法投棄

飛行場横、ゴミ捨て禁止の看板の近傍にコンクリートの廃材が投棄されているじゃありませんか


P1010553


なんと悠長にも「片付けないと警察に通報しますよ」との立て札が立っています。

投棄した時点で警察でしょ、国交省さん


今日もラジコン遊び

2013年02月10日 | ラジコン

先週に引き続き、今日もいつもの飛行場へ行ってきました。

諸事情によりなかなか山に行けません。

情けない事に初滑りまだなんです

P1010529モルゲンロート

日光連山に日の出前の太陽光が当たっています。

山に行けばもっと輝いているのが見れるんですけど・・・

山と一緒で空も広いし・・・


P1010532日の出

今日は、ここからです

風も無く穏やかな始まりだったのですが、風が少し出てくると指先がかじかんで下手な操縦が更にへたくそに。

それでも日が昇るにつれ寒さも和らぎ、大きなサーマルも出てきて、それなりの飛行日和になりました。

P1010535仲間達


P1010533今日のお題

P1010537事故

これ、着陸でやっちゃいました。

我ながらスムーズな着陸が出来たはずなのですが、凍結で盛り上がった凸凹に停止寸前にヒットしちゃったようです。

いきなり正座ですもん

さあ、手術手術






今日のラジコン遊び

2013年02月03日 | ラジコン

スキー行も考えたのですが、山が荒れそうなので1か月ぶりのラジコン遊びに行ってきました。

いつもの飛行場です。

Photo日の出

今日は、筑波山の左側のすそ野からです。

雲ひとつない快晴ですが・・・

Photo_2実機用吹き流し

多少の風は覚悟していたのですが、この通り

でも、朝食をとっているうちに風が収まり、何とか遊べました。

Photo_3

空に月が浮かんでいるのだけれど判んないよね


Photo_4日光連山

県内のスキー場、ピーカンだけど風が強いだろうな。


P1010514

前回(1か月前の飛ばし初め)に続いて今日もターボプロップとジェットヘリがやって来ました。

関越道、北関東道を通ってくるそうですが、風にあおられ大変だったようです。Photo_5野焼き葦焼き

遠方ですが、回りで野焼きの煙が上がっていました。

このあたりも早く焼いてほしいな。

そして悲しい事も

P1010511

滑走路が、心ない4輪車に荒らされてしまいました。

嫌がらせなのか、整備してあるのが判らないのか、軽の四輪駆動のようです。

T-REX500 4本

SU25e 3本

EPP複葉ファンフライ 1本

mini SAL  十数投

風は、北西風→東風→北東風と変わり、波が有り、サーマルも有る事はあるのですが、風が巻いていて難しかった午前中でした。