KAYO MATSUSHIMA HP

ペンギン×アート作家 松島佳世のブログです。
展覧会情報と創作の日々の様子を書きます

アバちゃんヒミちゃん、名画になる

2021-04-03 17:45:00 | 長崎ペンギン水族館

緊急事態宣言があけたと思ったら、大阪はまん延防止等重点措置だそうです。

なかなか落ち着きませんase2

ここまでくると家族や近しい人たちがだれも感染していないのが不思議です。これからも感染しないように用心したいと思います。


さて、また過去の作品の展示のお知らせです。(いつもいつもですみませんyellow22


長崎ペンギン水族館での個展の時に御礼を兼ねて描いた「アバちゃんヒミちゃん、名画になる」が、あらためて長崎ペンギン水族館の2階廊下に展示されたそうです。





長崎ペンギン水族館に行かれた時はぜひご覧ください。「モネの睡蓮×ペンギン」は2階のペンギンギャラリーで展示されているはずですので、そちらもぜひに。


ちなみにこの情報は、長崎ペンギン水族館で写真展を開催中のフォトグラファー岡田裕介氏が教えてくれました。わざわざ写真まで送っていただきありがとうございました。(プロの方の写真かと思うと緊張してしまいますyellow12。もちろん画像使用の同意はもらっています)


そしてなんと長崎ペンギン水族館の名物元館長 楠田幸雄氏がキャプションを作成して貼り付けてくれました。



確か楠田さんは3月31日付で退職のはず。最後の最後までお仕事をさせてしまったのかと思うと申し訳ないです。
ありがとうございました。


余談ですが、この絵では元館長の楠田氏と一緒に今の新館長 田崎智氏も描いています。
たまたまなんですが、今思うと新旧の館長さんを描いた自分えらいexclamation2(笑)

長崎ペンギン水族館のこれからが楽しみです。



もう一つ重要なお知らせがあります。

kirakira2kirakira2長崎ペンギン水族館のペンギンショップに、私の作品集「ペンギン美術館」と缶バッチ、アクリルキーホルダーを置いてもらえることになりましたkirakira2kirakira2



缶バッチはいつもの風神、雷神、ダヴィンチの人体、アルルの寝室、北斎の神奈川沖と赤富士の6種類。
アクリルキーホルダーはのムンクの叫びとイワトビペンギンの2種類です。
写真がないのでとりあえずこれをアップしておきますyellow7






製造元の出版社が言うには、これらの売れ行きがよくないと新作のグッズは出せないとのことyellow23

長崎ペンギン水族館に行かれる際にはお土産としてお買い上げの方をぜひぜひよろしくお願い致します。





これからはグッズも含めて、すこし販売ということを意識していこうと思っています。そのうち通販もできたらいいんですが…。私には敷居が高い。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アバちゃんヒミちゃんアマビエさん

2020-12-12 20:20:00 | 長崎ペンギン水族館
前回ブログを書いてから3ヶ月が経ってしまいましたyellow12
その間にコロナがますます大変なことになっているという現実がとても辛いです。手洗い消毒栄養運動に励みながら、ひたすら自分や家族や皆様の健康を祈っています。


最近の私は非常にマイペースに制作や歴史の世界に浸っています。

先日はペンギンの歴史の本を読みました。
ペンギン界では知らない人がいない上田一生先生の「ペンギンは歴史にもクチバシをはさむ」です。

非理系の私は生物学としてのペンギンは実はとても苦手なのですが、得意分野の歴史にペンギンが絡んでくると話は別。すごく面白かったです。

西欧列強の大航海時代はペンギンがいなかったら成り立たなかったかもしれない事実に、人類に多大な貢献をしてくれた(今後もしてくれる)世にもまれな生物であるペンギンのすごさをあらためて感じましたyellow16

ペンギンすごいexclamation2そしてかわいいheart
ますますペンギン愛に目覚めました。


さて、ここでお知らせを二つ

1長崎在住の鈴木さんから長崎ペンギン水族館の画像をいただきました。長崎ペンギン水族館の2階のペンギングッズギャラリーは、クリスマスに模様替えをしたそうなのですが、その際に私が2年前に謹呈した「アバちゃんヒミちゃん」の絵も飾ってくださったみたいです。ありがたいyellow19










長崎ペンギン水族館の方々も大変な時ですが頑張ってください。



2大阪でのグループ展のお知らせ

実は12月半ばから1月末まで、大阪は本町の不二画廊さんの企画展に参加予定でした。ところが、このコロナ感染者拡大で来年の2月以降に急遽変更になりました。

来年にならないと実施期間がはっきりしないと思いますが、詳細がわかり次第お知らせします。

なおこの画廊はもともとは現代アートの画廊だそうで、奈良に移転したそうです。ただ本町の画廊は閉めずに、新たにイラストレーターの先輩が運営を任され、今回の企画展がそのお披露目になるはずでした。

テーマは「福がくる」

いつものパスティーシュ作品ではなく、和物のペンギンさんを描こうと思っています。


down DM用に作った古いひょうたん型の七味唐辛子入れに描いた赤絵のペンギンアマビエ 




ひょうたんは古来から「無病息災」のお守りとして身に付け、赤絵は流行病から身を守る効果があるとされていたそうなので、ひょうたん×赤絵×アマビエにペンギンパワーを加えました。


来年こそ福が来ますようにkirakira2wink




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長崎ペンギン水族館のモネのペンギン

2020-02-15 21:38:00 | 長崎ペンギン水族館
個展までもう3週間切ってますyellow12
先月に描き始めたペンギンパスティーシュ絵画の新作が全然出来ずに焦っています。いつもながら無謀にも難しい作品を選んでしまったと後悔。時間がないので「目がぺン」の小品を平行して描き始めましたyellow25

とにかく頑張りますase2ぎりぎりまでひきこもり決定ですexclamation2

経過報告をする余裕が全くない中、実はつい先日長崎ペンギン水族館に行ってきましたyellow25

目的は長崎で行なわれた「ペンギン会議全国大会」を見に行くことでした。
この会議が面白かったのなんのってyellow16ペンギンが好きな人が300人近く集まりそれはそれは楽しかったです。


この報告はもう少し新作の出来が進んで余裕があるだろう次回にでも書きますが、まずは長崎ペンギン水族館で展示してもらっている「モネの睡蓮×ペンギン」と初対面できたのでその報告をyellow19





昨年6月~7月の長崎ペンギン水族館での個展で展示した <モネ「睡蓮 緑の反映」× ペンギン>が長崎ペンギン水族館の2階、ペンギングッズ・ギャラリーの入り口を入ったすぐの壁面の上に展示してあります。











この作品を描いてまだ一年も経ってないし、個展はたかだか半年前だったのにもう遠い昔みたいです。

いつまでも長崎ペンギン水族館で展示されますようにclap



関連記事→https://blog.ap.teacup.com/penguin/499.html
関連記事→https://blog.ap.teacup.com/penguin/488.html



長崎ペンギン水族館にお越しの際はぜひご覧になって下さい。長崎ペンギン水族館の9種のペンギンとモネの睡蓮のコラボレーションです。



今後の予定

♦松 島 佳 世 展 ー名画の中のペンギンー♦

日時 2020年3月6日(金)~14日(土)期間中無休
   11:00~18:00 (日曜最終日は17時まで)

場所 乙画廊 oto-gallery
   大阪市西天満2-8-1 大江ビルヂング101

   




缶バッチとアクリルキーホルダーの新作も販売します。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スイッチと旧長崎水族館

2019-08-03 21:37:00 | 長崎ペンギン水族館
ながさき情報倶楽部 スイッチの取材を受けました。




なんと表紙も飾りましたkirakira2




こういう撮影や取材はかの「STORY」以来でしたが、とても楽しくできました。撮影スタッフ並びにライターさんありがとうございました。

下記のサイトでそのうち8・9月号がアップされると思いますので、後で読んでみてください。


ながさき文化のひろば


で、注目はですね、私ではなく撮影場所なんです。

そう、上の写真にも書いてある通り「旧長崎水族館」なのですexclamation2

水族館の隣にある長崎総合科学大学付属高等学校が今の長崎ペンギン水族館の前身「旧長崎水族館」なのだそうです。私は全然知りませんでした。



撮影をしたのが、昔の食堂だった場所らしく、今は高校の美術室だそうです。




学生さんの作品が壁にあるため建物内部の上ばかりの写真を撮りましたが、これだけでもどんなに素敵な建物かわかりますよね。










こちらがその食堂から続くらせん階段と昔の受付だそうです。



ここで入館料をはらったのですよね。レトロでめちゃおしゃれ~symbol4





その奥が昔の「長崎水族館」だそうです。




ガラス越しに写真を撮りました。
今は高校ですが、昔は水槽が並んでいたんですねyellow25







旧長崎水族館のこの場所で、60年前の8月5日にヒゲペンギンがやってきて、それから日本でのペンギン飼育の歴史がはじまったんですよね。

そう思うとここで撮影できたことにご縁があるというか、感慨深いものがあります。

8月5日は長崎ペンギン水族館も記念イベントがあり、なんと入館料が無料だそうです。長崎の人は行かなくては!ですね。



さて、撮影の時に私は絵を描いていますが、それがこちらです。



撮影前に描きかけの絵を持ってきてほしいと言われ、慌てて前日に制作したものを、当日はカメラマンさんと楽しくお話ししながら色を塗ってました。

この作品はその後きちんと描き直して、銀座での個展で展示します。
どういう風になったのか、お楽しみに。


そんなこんなで銀座個展の追い上げの真っ最中ですが、ま、ともかく暑さにめげずにがんばります。



1「松島佳世 個展」

日時 8月19日(月) ~ 8月24日(土)11:00~18:30 会期中無休

場所  ニッチギャラリー
   東京都中央区銀座3-3-12 銀座ビル3F


お盆明けの暑い中だと思いますがぜひお越しください。
新旧あわせて30数点展示予定です。

元絵が検索できるQRコードは銀座個展ではしません。ごめんなさいyellow12

   
2ペンギンアート展2019

日時 9月21日(土)~ 9月23日(月・祝)
会場:PINEBROOKLYN(パインブルックリン)
 大阪市福島区福島1丁目2≠R5


2年に一度のペンギンアート展。今回は大阪です。









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

睡蓮のペンギンのゆくえ

2019-07-15 17:13:00 | 長崎ペンギン水族館
長崎ペンギン水族館での個展「ペンギン美術館Part2」は7月7日に無事終了しました。

7月にまた長崎のテレビニュースで流れたこともあり、最後までたくさんの方に楽しんでいただけたみたいでよかったです。




来館者の方々、水族館の方々その他関係者の方々ほんとうにありがとうございました。 準備を入れると長かったようで、今思うと短かったです。開催中の感想やいろんな出来事を書きたいのですが、来月には銀座での個展なのでそれはおいおい書くことにして今はこれだけをご報告します。

睡蓮のペンギンがそのまま長崎ペンギン水族館に展示されることになりました。kirakira2

場所は変わって2階のペンギンギャラリーです。

まだ展示はしてないと思うのですが、長崎ペンギン水族館にお越しの際はぜひご覧ください。
特にお勧めが8月5日!down

http://blog.penguin-aqua.jp/archives/13970

この日がホントのペンギン飼育60周年日だそうです。(銀座の個展がなければ行きたかった…)
夏は他にもたくさんイベントがあるので、ぜひ長崎ペンギン水族館に行ってみてください。


(その時までに睡蓮のペンギンをちゃんと忘れず展示して下さいね。館長…yellow25



最後に睡蓮のペンギン前で記念撮影











家にもどってきて、お疲れの監視員さんと嬉しそうなペンギンの塔yellow16peace





いよいよ夏の銀座個展exclamation2お楽しみにkirakira2

(QRコードは銀座個展ではしないのでごめんなさいyellow12

1「松島佳世 個展」

日時 8月19日(月) ~ 8月24日(土)11:00~18:30 会期中無休

場所  ニッチギャラリー
   東京都中央区銀座3-3-12 銀座ビル3F


お盆明けの暑い中だと思いますがぜひお越しください。
   
2ペンギンアート展2019

日時 9月21日(土)~ 9月23日(月・祝)
会場:PINEBROOKLYN(パインブルックリン)
 大阪市福島区福島1丁目2≠R5


2年に一度のペンギンアート展。今回は大阪です。














コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする