KAYO MATSUSHIMA HP

ペンギン×アート作家 松島佳世のブログです。
展覧会情報と創作の日々の様子を書きます

クリスマスプレゼント

2020-12-18 20:30:00 | その他
私は毎年とある病院にアート作品を贈るアートボランティアをしています。

アート作品といっても、病院に来られる年配の方や子どもたちが喜ぶような手剣iだったり、置物だったりの手作りのちょっとしたものです。


いつも自分の好きなように作っては勝手に病院に送っていますyellow12



今回は中の用紙を上下にゆっくりスライドさせたらペンギンが踊るというクリスマスカードを作りました。









(動画をアップできないのでわかりにくくてすみませんase2


送ったものの、今年はコロナ禍で大変なので病院にとっては迷惑ではないかと心配していたのですが、「病院でのアート活動は医療現場の様々な問題を創造的に解決したいとおもう心からスタートしているのでまさに、今こそ本領発揮する時だと思って日々奮闘しています」とメールをいただき今年も送ってよかったんだととても安堵しました。


と同時に「アートで創造的に問題を解決する」という強い言葉に感銘しました。
私はそんなつもりで作ったわけではないのですが、この感動のお裾分けを皆さんにしたいと思いました。


病院に送った「ペンギンが動くクリスマスカード」を多少改良して、だれでも作れるようにしました。(上の画像は実は改良したものですyellow12

といってもカッターナイフを使うので小さな子どもには無理ですが、コロナ禍のクリスマスにぜひ作って楽しんでみてください。



1下記のクリスマスカードシートをダウンロードして、なるべく厚めの丈夫な紙にプリントしてください。

merrychristmas.pdf.zip



2その他に必要なものはカッターマット、カッターナイフ、カッターを使用しても大丈夫なものさし、のり、ャXトカードサイズの用紙(これもなるべく厚いもの。ボール紙を14.8cm×10cmに切ったものでも可能)なければ他のもので代用してください。くれぐれもお怪我のないように。





3周りを切り取ります。ここははさみで切ってもいいかも。




4格子の中は、まず長いほうをカッターナイフでものさしを当てながら切れ目をいれ、次に短い方を左右切っていきます(切りすぎないように気をつけて)切ったら中をはずします。



5ペンギンシートは裏返して折って、のりをつけて貼付けます。



(右下のまるいのはスティックのりですyellow16

ひっくり返せばこんな感じdown


6この段階でャXトカード用紙の上にペンギンシートを置き、その上に格子のシートを重ねてみて、だいたいどの辺りにのりで貼ったらいいのか見当をつけておきます。シートと格子がカードのだいだい真ん中に収まればOKpeace
(画像は撮り忘れyellow13


7格子の裏面の左右から1cmまでにのりをつけます。(1cm幅は重要なので必ず守ってください)




7カードのあたりをつけた所の左側を押さえてのり付けします。
それからシートを挟みます。挟んだら右側を押さえてのり付けします。
右→左でも大丈夫ですが必ず間にシートを挟むのを忘れずにexclamation2








8これで出来上がりですkirakira2kirakira2
格子の周りにシールを貼るなり好きに飾り付けをしてください。



9なお破れやすいので優しく動かしてくださいね。




以上です。
けっこう私はアバウトに野生のカンで作ってしまうので、多少やりにくいかと思うのですが、そこは工夫して作ってみてください。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アバちゃんヒミちゃんアマビエさん

2020-12-12 20:20:00 | 長崎ペンギン水族館
前回ブログを書いてから3ヶ月が経ってしまいましたyellow12
その間にコロナがますます大変なことになっているという現実がとても辛いです。手洗い消毒栄養運動に励みながら、ひたすら自分や家族や皆様の健康を祈っています。


最近の私は非常にマイペースに制作や歴史の世界に浸っています。

先日はペンギンの歴史の本を読みました。
ペンギン界では知らない人がいない上田一生先生の「ペンギンは歴史にもクチバシをはさむ」です。

非理系の私は生物学としてのペンギンは実はとても苦手なのですが、得意分野の歴史にペンギンが絡んでくると話は別。すごく面白かったです。

西欧列強の大航海時代はペンギンがいなかったら成り立たなかったかもしれない事実に、人類に多大な貢献をしてくれた(今後もしてくれる)世にもまれな生物であるペンギンのすごさをあらためて感じましたyellow16

ペンギンすごいexclamation2そしてかわいいheart
ますますペンギン愛に目覚めました。


さて、ここでお知らせを二つ

1長崎在住の鈴木さんから長崎ペンギン水族館の画像をいただきました。長崎ペンギン水族館の2階のペンギングッズギャラリーは、クリスマスに模様替えをしたそうなのですが、その際に私が2年前に謹呈した「アバちゃんヒミちゃん」の絵も飾ってくださったみたいです。ありがたいyellow19










長崎ペンギン水族館の方々も大変な時ですが頑張ってください。



2大阪でのグループ展のお知らせ

実は12月半ばから1月末まで、大阪は本町の不二画廊さんの企画展に参加予定でした。ところが、このコロナ感染者拡大で来年の2月以降に急遽変更になりました。

来年にならないと実施期間がはっきりしないと思いますが、詳細がわかり次第お知らせします。

なおこの画廊はもともとは現代アートの画廊だそうで、奈良に移転したそうです。ただ本町の画廊は閉めずに、新たにイラストレーターの先輩が運営を任され、今回の企画展がそのお披露目になるはずでした。

テーマは「福がくる」

いつものパスティーシュ作品ではなく、和物のペンギンさんを描こうと思っています。


down DM用に作った古いひょうたん型の七味唐辛子入れに描いた赤絵のペンギンアマビエ 




ひょうたんは古来から「無病息災」のお守りとして身に付け、赤絵は流行病から身を守る効果があるとされていたそうなので、ひょうたん×赤絵×アマビエにペンギンパワーを加えました。


来年こそ福が来ますようにkirakira2wink




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする