KAYO MATSUSHIMA HP

ペンギン×アート作家 松島佳世のブログです。
展覧会情報と創作の日々の様子を書きます

お礼

2013-09-25 23:30:00 | 展覧会/Past Exhibition
ペンギンアート展を無事に終えることが出来ました。

報告をきちんとせねばなりませんが、次の制作が立て込んでいますので、とりいそぎお礼だけを書かせていただきます。


今回のペンギンアート展もたくさんの来場者があったそうです。多くの人に見ていただけました。
そして、今回もたくさんの人にメッセージカードをいただきました。
いつもありがとうございます。そのうちの一つをご紹介


遊んでもらおうと展示していた「ペンギンだるま落とし」と「ペンギン輪投げ」を描いてくれたものです。

もう最高にうれしいです。

7年前のペンギンアート展長崎で、多くの子どもたちが私が作った「ペンギンの福笑い」で遊んでくれました。その時の情景が忘れられず、「だるま落とし」と「輪投げ」をすべて売らずに展示にしたのでした。その甲斐が少しでもあったみたいで、本当に喜んでおります。

(おばちゃんは次回もなんか作るよ。また遊んでね)yellow16

前回と引き続き今回も名ばかりスタッフでした。
でも、なんとかそれも努め終える事が出来ました。(きっとかなり他のスタッフさんには迷惑をかけていると思う…ごめんなさい)


最後に、来場者様、ワークショップ参加者様、参加作家様、ボランティアスタッフ様、オレンジギャラリー様、そして実行委員の皆様にお礼申し上げます。
あっそれとクロネコヤマトさんも(影の功労者ですもんね。無事に荷物が帰ってきました)

本当にありがとうございました。

また2年後!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋の展覧会のお知らせ

2013-09-25 23:25:00 | お知らせ/Information
kirakira2kirakira2kirakira2kirakira2kirakira2kirakira2kirakira2kirakira2kirakira2penguinkirakira2kirakira2kirakira2kirakira2kirakira2kirakira2kirakira2kirakira2kirakira2kirakira2

ペンギンアート展2013東京は終了しました。ありがとうございました。

kirakira2kirakira2kirakira2kirakira2kirakira2kirakira2kirakira2kirakira2kirakira2penguinkirakira2kirakira2kirakira2kirakira2kirakira2kirakira2kirakira2kirakira2kirakira2kirakira2




ペンギンアート展2013東京

会期:2013年9月21日(土)~9月23日(月・祝)
注意:時間が日によって違います。お出かけの際は必ずご確認を!
開場時間
9 月21 日(土)14:00 ~ 19:00
9 月22 日(日)11:00 ~ 18:00
9 月23 日(月)11:00 ~ 15:00(物販は14:00 まで)


会場:オレンジギャラリー (東京都豊島区西池袋1-9-11-103)

詳しくは http://penguin-art.com/



(画像はペンギンアート展2011大阪の出展作品)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

出展作品その6 ペン房具

2013-09-19 22:20:00 | 制作の様子
 

文房具ではありません。ペンギンの文房具だからペン房具です。
エントリーでは文房具としましたが、荷造りをしていてはたyellow25eqと閃いたのでした。

左から、カブラペンギン・Gペンギン・ペン(シル)ギン・筆ペンギン・羽ペンギン・ボールペンギンですyellow12




羽ペンギン・ボールペンギン以外は使用できます(でも、出来れば使用しないでくださいねyellow11
ペン(シル)ギンの鉛筆はワンピース鉛筆なのはご愛嬌ということでw 
メ[ルペンギンも実際のボールペンでなんとかしようと悪銭苦闘したのですが無理だったのでギャグに走ったのもご愛嬌でW



直前までバラ売りするつもりだったのですが、梱包するための箱に作っているうちに、なんだかバラにするのがかわいそうな気になりまして……一式で売ります!ぜひ大人買いしてください。

もうこんなのは2度と作れません。(今回の黒い恋人君たちすべてに言えることですが)

ぜひ会場でじっくりとご覧ください。
(お気に召せばぜひ大人買いをyellow16


今回は他にもパスティーシュ絵画の新作を一つ、ミニ絵画を8点、長崎ペンギン水族館でマゼラン賞をいただいたマトリョーシカ、そして巨大黒い恋人君も展示、一部販売します。


今回もワークショップの手伝いをします。
こちらの方もぜひご参加ください。
http://penguin-art.com/2013/09/workshop2013/



それでは、いざ、出発!(いってきま~す!)




[おまけ映像]



黒い恋人君の手を押すと鳴くようになりました。
どうぞ会場で鳴らしてみて下さいね。

ピッピッyellow19
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

出展作品その5 効果のあるペンギン

2013-09-18 23:50:00 | 制作の様子
いつもサインに使う一筆書きペンギンを変わった画材で描きました。『アートシックイ画』です。



実はこの『アートシックイ画』は、関西ペイント株式会社の塗料『アレスアートシックイ厚膜型』を使用して製作したものです。本来は壁などに塗る塗料です。

『アレスアートシックイ厚膜型』についての詳しい説明は関西ペイント株式会社さんのこちらで。
<ahref="http://www.kansai.co.jp/products/catalog/pdf/703.pdf">http://www.kansai.co.jp/products/catalog/pdf/703.pdf

http://www.kansai.co.jp/shikkui/

(横から見た感じ)

つまるところ左官屋が扱う壁材の「漆喰」を、素人でも扱えるようにしたのがこの塗料です。

しかもこの塗料は「漆喰」と同じ消石灰の機能がそのままあるので、消臭、抗菌、抗ウィルス性、防カビ性があり、シックハウス症候群で話題になったホルムアルデヒドを除去し、湿気も吸ってくれるのですyellow25

こういう塗料に興味を持ったのは、新しくマンションを購入した友人の家に遊びに行った時です。そこはこのシックイではなく珪藻土という壁だったのですが、ビニールクロスの家に住んでいて、いつもジメジメが嫌だと感じていた私は、友人の「洗濯物を室内干ししてもすぐに乾くのよ~」の一言にほれてしまったのでした。

それ以来、壁材に興味を持ち続け、最近知ったのが関西ペイント株式会社の塗料『アレスアートシックイ厚膜型』です。

ビニールクロスの上からも塗れるらしいので、ほんとは我が家の壁一面に塗りたいexclamation2
でも、もろもろの事情で今はちょっと無理yellow15

そこで、アート作品を作ることを思い立ちました。
今回の大きさは23cmx28cmです。

作品が小さいので、せっかくの効果を発揮できてるかどうかは疑問ですがyellow12、お部屋にインテリアとして飾ってもらえたらと思います。

会場での販売はしません。

ペンギンアート展でのウエルカムパーティでのオークションに出品します。

なお、この「アートシックイ画」は写真を撮ってから一部手を加えております。どうなったかはぜひペンギンアート展でご覧下さいね。












コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

出展作品その4 反撃の火星ペンギンちゃん

2013-09-14 15:22:00 | 制作の様子
なにも反撃するのは黒い恋人くんだけではありません。

火星ペンギンちゃんも反撃しますpeace

なぜ火星ペンギンちゃんかというのはさておいて(2年前のKayo*Kayo展での絵本で生まれたキャラクターです)

昨年のデザインフェスタでだるま落としとさんざん言われ続けましたyellow22

ついにこの始末…

(デザインフェスタでの相方あやこさまの手書きのャbプ)

打ちひしがれて大阪に帰ってきました…yellow15

そんな火星ペンギンちゃん、ついに反撃開始です

見事kirakira2だるま落としkirakira2になりました


 ちゃんと遊べます



ふつうだるま落としはトンカチが胴体の中心に刺さっているのですが、さすがに穴をあける作業はできませんでした。(火星ペンギンちゃんの頭を彫るなんてaseyellow22
でもトンカチは手作りです。

全部で6っ作りました。販売は5つにして、一つはペンギンアート展の来場者の皆さんに遊んでもらおうと思います。
楽しんでみて下さい。ただし、やさしくあつかってくださいね。


なお、これだけだとつまらないのでこんなのも作りました。

kirakira2黒い恋人君輪投げkirakira2



輪投げちゃんも全部で6っ作りました。だるま落としちゃんと同じく販売は5つにして、一つはペンギンアート展で来場者の皆さんに遊んでもらおうと思います。

ぜひぜひ会場で手に取ってみてくださいね。
(お気に召せばぜひお手元に)


注意:だるま落としの本体はニスを塗っているので、長時間積み重ねているとくっつきます。簡単にはがれますので、一度バラして積み直してから遊んで下さい。
[失敗のだるま落としちゃんの貴重な(?)映像はこちら]


失敗映像は実に27作もあります。そのうちの一つです。

[[youtube:1-U4sZTN2OQ]]



撮影に緊張していただるま落としちゃんでしたyellow12

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする